見出し画像

刺さない蜂(ナルト/なると/キバチ/ライポン)

「ナルト」という蜂をご存知だろうか?
黄色い毛がフサフサと生えた、かわいい蜂である。

「ナルト」には毒針がないので、素手で触っても刺されることがない
そのかわいい外見と「刺さない」という理由で、私の母校『中野区立桃園第三小学校(現・桃花小学校)』では、これが一番人気の昆虫であった。

ナルト/なると/キバチ/ライポン
画像引用元:身近な生き物の記録

小学生たちが口伝えしてきた名前なので、平仮名で「なると」、あるいは漢字があるのかもしれないのだが、ここでは片仮名で「ナルト」と書くことする。
「取ってはいけない蜂だから『トルナ』、それが逆さになって『ナルト』になったのだ」と自慢げに説明する子もいたが、それが本当なのかどうかは疑わしい。
発音は、ラーメンに入っている「ナルト」や漫画の「Naruto」とは違い、「高・低・低」「タヌキ」や「かるた」と同じアクセントである。
正式名は「コマルハナバチ」で、そのオスの個体が「ナルト」の正体であるらしい。

「ナルト」は「ナルトの木」と呼ばれる木の花に集まってくる(正式名は「ネズミモチ」)。
私は「ナルトの木」のある場所をたくさん知っていたから、結果、「ナルト」をたくさん獲ることができ、「ナルト獲り」においては、友人たちから一目置かれていた
大人になった今でも「ナルトの木」の花の匂いがすると、「おっ、ナルトの匂いだ!」とセンサーが働く。

ナルトの木(ネズミモチ)
ナルトの木(ネズミモチ)
画像引用元:ミツモア Media

子供たちは皆「可愛い、可愛い」と言って騒いだが、その「可愛がり方」はずいぶん残酷なものだった。
ある子は翅(はね)を短く切って飛んで逃げないようにしておいて、机の上や筆箱の中を散歩させる。
また別の子は胴体に糸を結びつけ、「空中散歩」をさせる。糸を結ぶ際に強く縛りすぎてしまい、胴体を真っ二つに切断してしまった子もいた。
大量の生きた「ナルト」を郵便ポストに投入していた子もいた。あれは何かの犯罪に該当するに違いない。

中学生になると、学習塾で別の地域の生徒たちと友達になる機会ができた。
隣の杉並区から来ていた友達は、その蜂を「ナルト」ではなく「キバチ」と呼んでいると言った。
もっとも、私が大人になってからお付き合いした杉並区出身の女性は、「杉並でも『ナルト』だったよ」と言っていたから、区の境できっちりと呼び名が分かれていたわけではなさそうだ。
また、同じ中野区内でも、別の名前で呼んでいる地域があるのかもしれない。
品川区、目黒区、大田区あたりでは「ライポン」と呼ぶのだという話も聞いたことがある。

大学生になると、友人の出身地が一気に全国区になる。
あるとき学校の帰り道に、私は「ナルトの木」を見つけ、そこにいた「ナルト」をパッと素手で獲った
すると、一緒にいた友人は「刺さないの!?」と言って、ひどく驚いた
「刺さない蜂」が全国的なものではないことを、そこで初めて知ったのである。

どの地域の、どの年代の人がこの「刺さない黄色い蜂」を知っているのか、そしてそれをなんと呼んでいるのか、とても気になっている。
どなたかが研究してくれないものかと思う。

刺さない蜂(ナルト/なると/キバチ/ライポン)
私の元カノが撮った「ナルト」(2009年ごろ)


関連記事:幻の駄菓子「ラメッツ」

トップ画像引用元:身近な生き物の記録


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?