見出し画像

専業主婦のシングルマザーが、3ヶ月でIT企業に就職できた理由

こんにちは。グラミン日本です。

今日は、どうしてもみなさんに紹介したい方がいます。
グラミン日本が提供する就労支援プログラム「フラワープロジェクト for ライティング」を卒業した、シングルマザーのFさんです。

プロジェクトに参加する前は、離婚が決まったものの就職活動をする気力もなく、ただ毎日を過ごしていたそうです。でも、それから3ヶ月ちょっとたった現在では、IT企業の正社員として、お子さん3人と新しい人生に向けて力強く歩き出しています。

外資系IT企業に入れたのよりうれしいこと

「もう、毎日いっぱいいっぱいです」
そんな言葉とは裏腹に、Fさんの表情は輝いていました。

—— 子どもに朝ごはんを食べさせて送り出したら、午前中はみっちりと勉強の時間です。プログラミングやシステム開発の基礎、それに仕事をするうえで欠かせない英語の研修もあります

そう、Fさんが就職したのはIT企業。だから、技術研修に加えて英語力も欠かせないのです。もちろん、こうした研修はすべて会社が用意したもので、午後からは実際のプロジェクトやクライアントとの打ち合わせに参加することもあります。

—— 基本は在宅勤務なので通勤はありませんが、定時の18時に仕事を終えて、子どものお風呂とご飯をすませたら、あっという間に1日が終わり。この新しい生活リズムと未体験の仕事に慣れるのにもう必死です。それでも今は、前向きに頑張れていることが何よりうれしいんです

落ち込んでいた自分を奮い立たせたひと言

実はフラワープロジェクトへの参加を決めた時には、それほど大きな期待はなかったと打ち明けるFさん。

—— と言うか、どんな内容かよくわかっていませんでした。ただ、相談していた日本シングルマザー支援協会の方に、ライティングスキルが学べて、自立へのステップになるとすすめられて、何かのきっかけになればと思って受講することにしたんです。

そんな彼女を待っていたのは、予想もしていなかったプログラムと同じ環境に置かれた仲間でした。これまでの人生を振り返り、心の底にある本当の夢や未来を描き出す作業に、最初は戸惑いを感じたと言います。

—— え、こんなにプライベートなことまで話すの、って。ただ、そのおかげでほかの参加者の方が抱える問題や背景を知ることができて、自分1人がつらいわけじゃない、一緒に頑張ろうって思えたんです。

フラワープロジェクトでは5人のシングルマザーがチームを組み、メンバー同士で課題を共有したり励ましあったりしながら、自立に向けたステップを進んでいきます。

そして、それを見守り、メンタル面や仕事に必要なスキルの獲得を支援するのが、グラミン日本や協力団体のサポーターです。

そんななかでもFさんの心に刺さったのが、あるライティングの講師の言葉でした。
「ライバルは他人ではなく自分。昨日の自分を越えていってください」

離婚をして、これから1人でこどもを育てていけるのか不安で、ついつい後ろ向きの言葉ばかり口にしていたFさん。この何気ないひと言が、自分を奮い立たせるきっかけになったと言います。

前を向いたことで、すべてが動き出した

シングルマザーになって、不安を感じない人などいないはず。でも、身近な人にはかえって相談しにくかったり、良いアドバイスをもらえないことも珍しくありません。

—— 私の場合も信頼できるママ友はいましたが、巻き込んではいけないという気持ちから、相談はほどほどにしていました。カウンセラーに相談したこともありましたが、話を聞いてくれるだけで何か問題が解決するわけでありません。

だからこそ、多くの人との出会いと、それによって生まれた自分自身の心の変化が、フラワープロジェクトの最高の成果だとFさんは振り返ります。

—— 確かに、ライティングのスキルは会議の議事録や報告書の作成に役立っているし、何よりもこうして就職できました。フラワープロジェクトに参加する前には、想像もしていなかった自分です。それでも、プロジェクトに参加して何が一番よかったかと聞かれれば、やはりメンタル面なんです。

スキルの獲得や就職が、自立に向けた重要なステップであることは間違いありません。でも、その土台となるのは、前を向く気持ちでのはず。

最初はひょろっと頼りない根っ子も、暖かな日差しと自然の恵みの雨水を力に、やがて深く広く張り巡らされ、どっしりとした樹を支えるまでになる・・・・。

私たちグラミン日本もそんなふうに、シングルマザーのみなさんの気持ちに寄り添うことから始めて、精神的・経済的自立をサポートしたいと考えています。

今回は、就労支援プログラム「フラワープロジェクト for ライティング」を通じて、新しい人生を歩み始めたシングルマザーのFさんの声をお届けしました。


仕事のスキルや経験がないから、自立なんて無理だとあきらめている方。
お金や人間関係の不安に押しつぶされそうなシングルマザーの方。

グラミン日本では、さまざまな支援プロジェクトを通じて、そんなみなさんの背中を押して行きます。

<フラワープロジェクトの対象となるのはこんな方々です!>
■現在の収入が一定ライン(*)以下の方
 (*)生活保護基準の1.8倍以内が目安です。地域や世帯構成によって異なります。
■5人一組のグループで互いに信頼しあい、助け合うことができる方
■働いて生活をステップアップしたい方、前向きに生きていきたい方

グラミン日本が行う支援について興味を持たれた方は、こちらもぜひご覧ください。
↓シングルマザー向け「プチ起業のはじめ方」無料オンラインワークショップ↓
※無料のオンライン開催ワークショップです。

↓派遣,契約,パートで働く女性のための「プチ起業のはじめ方」ワークショップ↓
※無料のオンライン開催ワークショップです。

グラミン日本をもっと知りたい方は、グラミン日本のSNSにも登録してみてください。グラミン日本のことや、お役立ち情報を発信しています!

スクリーンショット 2021-09-25 12.23.33

🌼ぜひ、上の画像をタップしてTwitterの投稿を見てみてください!

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました​。

*・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・
電話番号:03-3516-2890
登録番号:東京都知事(T2)第31700号
日本貸金業協会会員 第006047号


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?