無料プラグインでスタメンの奴(エフェクト編)


金欠DTMer、無料プラグインにお世話になるよね

 でも無料プラグインってどれ使えばいいのってなるので、普段使ってるプラグインをリストに上げます。
 今回はエフェクトだけとりあげるよ。アンプシミュはギタリスト、ベーシストじゃないので取り上げないよ。
 取り上げたの全部ダウンロードするのは正直お勧めしないです。その都度必要なのだけ入れた方がグチャグチャにならないしPCの容量食わないので。

MFreeFXBundle

 いっぱいセット、でもdaw付属のプラグインと重複してる奴はインストール時の選択から外していいと思うよ。
 よく使うのは

  • MAutoPitch:声をケロケロさせる奴、ピッチ補正機能はあてにしない方がいい

  • MUtility:オートメーションでボリューム書く用でつかう、これのvolumeノブが0db~-∞dbなので音量を急激に下げたいときに使える。(他のプラグインは最小が-60dbとかだった)

基本的プラグイン集だけど普通にdaw付属の使えばいいと思うよ

kilohearts essentials 

 結婚して。
 飛び道具系のプラグイン集。
 公式の説明が面白いので読んでほしい。使い方もそこ見ればわかるので。
 よく使うのは

  • NONLINEAR FILTER:高音だけ、低音だけカットするやつ(ローパス、ハイパス、バンドパスフィルタ)フィルタの曲線が非線形でギザギザしているので程よく歪んでうれしい。

  • HASS:同じ音を右と左でずらすと広がって聞こえるハース効果が手軽にできるやつ。MS処理とは部分的に違うので使い所さんを見極めよう。

  • TRANSIENT SHAPER:アタックを強めたり(サスティーンを小さくしたり)アタックを弱めたり(サスティーンを大きくしたり)できるやつ。コンプレッサーと実は同じだけど煩雑な操作が簡単になるので、パーカッションの音作りにはほぼ必須だと思う。

 他にも面白い効果の奴あるからサイトみて。

Komplete Start(と他のNI製品)

つよい。
つよい。
音源系はREAKTOR(ラックシンセ)ぐらいしかちゃんと使ったことないけど強いらしい。
よく使うのは

  • Ozone EQ:クソつよEQ、トランジェント-サスティーン、Mid-Sidを別々に掛けれる。ゲインマッチングある。つよい。

  • Raum:クソつよリバーブ、リバーブ界のOTT。結構味付けしたリバーブなので個性強くしたいとき便利。逆に空間を緻密に作っていくのは苦手

  • Replika:いい感じのディレイ。細かいディレイじゃなくてピンポン系。

  • Vinyl:ビニール(レコード)のやつ。いい感じにlofiになる。ハイパスフィルタかけた後にこれ通すとラジオっぽくなる。

WIDER2.0

ステレオイメージャー。音が広がるパノラマ。
これでMS処理すればモノ互換の時事故りにくい。(事故らないとは言っていない)

Ozone Imager V2

 これもステレオイメージャー。widerは広げる事しか能がないが、こっちは狭めることが出来る。
 ピアノ音源って演奏者目線で録音されてるから、低音はめっちゃ左だし高音はめっちゃ右で困るよね。そんな時にこれ。

Voxengo MSED

またまたステレオイメージャー。
これはMid成分とSide成分の音量を別々にコントロールできる。
これをバストラックとかにさしてMid(Side)をミュートにすれば、Side(Mid)成分だけコンプ掛けたりリバーブ掛けたりできる。

TDR Nova

ダイナミックEQ。ダイナミックEQは普通のEQと違って、音量に連動してEQの増減値がかわるやつ。周波数別にコンプかけるみたいな感じ。マルチバンドコンプとしても頑張れば使える。

OTT

OTT刺しとけばいんでしょ、OTT。

一応マルチバンドコンプレッサーらしい。
OTTの効果は、音圧が上がってOTTの味になること。
刺せば音が良くなる系プラグインの筆頭。調味料でいうマヨネーズ。

Leveling Tool

メーカー名がコンプラ違反なコンプ。
1176系コンプをモデルにしてるっぽいけど歪み方がつよあじ。
これも割と刺せば音が良くなる系プラグイン。

W1 Limiter

 サイトもUIも古くてダサいマキシマイザー。(マキシマイザー≒リミッター)
 実は音圧競争の主犯格、waves L1 Ultramaximizerをモデルにした参っちまうなマキシマイザー。マキシマイザーは限界を超えて音量を大きくする。

ClipShifter

  なんか一瞬クリッピングするんだけど……
  そんな時にはこのリミッター。
  リミッター前後の波形が表示されるのでヒゲ取りがはかどる。
  パーカッションの凶悪なアタックを殺すのにも便利。

Saturation Knob

 さちゅるやつ。サチュレーションすると歪んで倍音成分が出る。倍音が出ると音が太くなるって一般的には言われているけどそうは思わないな、使い所や基音の周波数、もともと持つ倍音やそれが単音か和音にもよ
 サチュレーターの中では非]に評価高いけど、インストールがちょっとめんどくさいのが玉にキズ。

CamelCrusher

 オッオッバドライブ オッオッオバドライブ
 歪ませる奴。ディストーション。

Trash Lite

 めっちゃ歪む、歪みとか越してる。

Vocal Doubler

 ボーカルをダブリングしてくれる奴。ダブリングはちょっとズレておんなじメロディ歌うやつ。これはタイミングのズレ、音程のズレ、左右のズレを調整できる。意外とボーカル以外にも合う(シンセのユニゾン、デチューン替わりになる)

TAL-Filter-2

 ダッキングプラグイン。
 キックとベース、帯域被ってすっきりしないとき…… キックなってる間だけベースの音量下げればすっきりするじゃんっていうのがダッキング。
 ダッキングは本来コンプレッサーのサイドチェインを使うけど、4つ打ちのキックなら一拍毎に周期的に音量を下げるだけでいいよね。それがこれ。
 音量の他にも周期的に左右にpan振ってくれたりする。

StudioRack

 プラグイン界のドッキングステーション。
 このプラグインの中で任意のプラグインを読み込むと、mid,sideに分けてリバーブをかけたり、低音だけディストーションをかけたりできる。
 めんどくさい処理する時にバストラックが乱立しなくて便利。
 注意点はdaw付属のプラグインは基本読み込めないこと。

終わり

 いかがでしたか? フリープラグインの年収、彼女を調べてみましたが、よくわかりませんでした。でも高学歴との噂があるので、もしかしたら高収入かもしれませんね! 今後の活躍に期待です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?