見出し画像

心地良い原因

二度三度と上る山と一度きりの山がある。

単純に「お山に呼ばれました!」などや、続に言う「相性が合う」やお日柄等とは片付けられない理由があると気づいた。

それは個人的に周辺でゼロ磁場(パワースポット)ブームがキッカケ

一応補足しておくと、

中央構造体(活断層)=ゼロ磁場=パワースポットと言われている

ゼロ磁場とは
「磁氣のN極とS極がお互い拮抗して打ち消しあい、磁力が存在しない状態を"ゼロ磁場"と呼んでいます。ゼロ磁場では何もない「無(0)」ではなく、プラスとマイナスの大きなエネルギーが均衡のとれた「全て」を持ち、私たちの命を育むエネルギー場を形成すると言われています。 古来より聖地やイヤシロチと呼ばれ氣の整った場所で、おいしい水が湧き出たり、訪れると心身が癒されたり、病氣が治ると言い伝えられる場所『パワースポット』は天然のゼロ磁場状態であり、日本では長野県分杭峠や伊勢神宮、諏訪大社など、、、」

で過去に何度も登ったお山を照らし合わせると、構造線沿のお山が多い(四国という地形状、必然かも)

香川の鳴門市〜雲辺寺山〜法皇スカイライン〜東赤石山系〜石鎚山〜佐田岬

神社や滝等もこのライン上に多く点在。

尾根歩きの気持ちよさには理由があった(と思いたい?)

既に周知の事実ならそれで良いが、山選びの基準の一つになりそう(雑欲がはいりそうではある)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?