見出し画像

GR86「ルーフライニング」他、一見の価値があります!


各画像はタップで高解像度


今回はまさに「究極」の!



弊社デモ機も太刀打ちできない領域、
素晴らしい仕様をご紹介致します💐

車両はご覧の通り「GR86」でして
これまで3台の86を乗り継がれた
筋金入りの常連様。

横浜市よりお越しのA様に
ご登場頂きました!

いつも本当にご愛顧下さいまして
ありがとうございます🙇‍♀️㊗️


そんなA様のGR86は
RZで黒内装なんですが、

弊社デモ機は赤内装という事で
いつもその”対比”というか”比較”で
参考にさせて頂いているお客様🥹

そんなA様が先日のこと

「雨音とか防御する完璧な消音やる」

と仰られまして。


先代の86の頃よりお世話になる
施工業者様がおありとの事で、
しばらくお預けになられると🤔

そんなお話をお伺いしておりました中、
A様より

「その間に部品外してきたら
色々お願いできるかな?」

と、
それは大変ありがたい打診を
頂きまして今回の内容に。


そんなわけで今回は
とっても貴重な機会!!

”レザーEXCLUSIVE外伝”

とでも言うべき
至高の数々を皆様にご紹介させて
頂ける機会を得ました😊


これね、クルマ好きなら
86じゃなくても


一見の価値あり


でございます😳❗️


というわけで、
いきなりの「完成形」となりますが

まず最初は


「後席ドアライニング」

でございます😍💕


…と、言っても
単にスエード?アルカン??

みたいな絵面になっておりますので、
これが

いかにヤヴァいのか?!


を下の図で…


こちら。

…全面黄色でなにこれ😳⁉️

って事なんですけどね💦

え~と要するに、
このパート

”完全一体成型部品”

なんですよ。

はいそうです、
「黄色のエリア全部一体」
でございまして😅

だからまぁ、いくらクーペの86
とは言いましても
相応に大きな部品というのが
イメージして頂けると思うんです。


それをですね?



また出ました!

焼肉屋の部位説明の如く


この図解🤣🎊


…どおすか?

恐るべし!!!
でしょ?


斬って斬って、斬りまくる!


という
凄惨な現場状態でございますが~😱🙀

GR86オーナーの皆様は
改めて「純正の状態」を一度見てもらうと
この状況がより詳しく理解できると
思うんです。

”切断エリア①”
は横に真っ二つ!
Ultrasuedeを張り込みまして

”ドアショルダーUPR”の前席と
連動する意匠にしました。

そして、後席ウインドウ面のみ
張り分けをしましてダブルステッチ。


”切断エリア②”
これは③と連動するのですが、
異型の六角形なエリアを切り離して
さらにスピーカーメッシュを切断、

黒革をきちんと返して張り込んだ後に
スピーカーを接合、
そしてASSYとなった六角形をライニングへ
接合する、という工程。


”切断エリア④”
が我ながら秀逸なのですが、
このアームレスト!

全てフリーハンドの
”仮想ラインで構成”
したものなんですね?

まるで当初からこういう見切りで
存在していた…?!
かのような仕上がりでしょ🤭💕

ダブルステッチ縫製にて、
きちんと低反発を内蔵した
フカフカな触感としております!

…誰も乗らないんだとは
思うんだけど🫠


そんな
「後席ドアライニング」
を攻略させて頂きまして
さらに!


「室内Bピラーパネル」

もUltrasuede採用で
先ほどのライニングの一部と
完全同化させた仕様💁‍♀️✨

何度もA様には

「ステッチ入れませんか?」

と、ご提案をしたのですが
ここはお考えもあって頑なに無しで!

という事に😱


更にその後方、

「室内Cピラーパネル」

も3分割構成を見事に網羅🌺

写真ではわかりにくいと思いまして
No.1~3まで記してみましたが
3分割で成立しているCピラーです!


もう一度言いますが、
これらは全て

後席での出来事


でございます😳💦

それも、

GR86の(!)


…でございまして。


そもそも事前、
根本的にお考えはお確かですか?

…のシグナルは15回くらい
お送りしたものですが
オーナーの意志は鉄のごとく固く!

ですが終わってみれば
これは本当に弊社にとりまして
すごく経験値となるもの、

本当に感謝を申し上げる次第です🙇‍♀️💮



で、


ですね?

これまだ終わりません(!)

というか、ここからがメインという
まさに壮大な今回の仕様😳❗️

”公式に”ご紹介をするのは
実はこれが初めてという


「ルーフライニング」

でございます🤣㊗️

全面全て惜しみなく使用した
世界のTORAYが誇ります

”Ultrasuede BK3”

正真正銘の素材でございます💁‍♀️💐

これは本当に「壮観」の一言、
PORSCHEだってなかなかこのOPまで
到達するオーナーは少ないと。


今回本当は「1枚張り」を
目指していたのですが、

東レ様供給の素材幅が結構ですね
”リヤウインドウ付近”で
カツカツなイメージでして。

張ろうと思えばいける…
でも…

という状況に。


そこで完璧な仕上がりを優先するため

”こういう選択肢、手法があります”

とA様に打診しました所、
なんともありがたいことで


「社長に任すよ」


と即答にて。

こうなったら燃えるよオレは🤣❤️‍🔥

という事で
中央にダブルステッチを
前から後ろまで一気に走らせた
この3分割仕様となりました👍

いや、なんかね?

この意匠も「東レ本物」の証に
なるんじゃないか?
って思いまして。

ありがたいですよね、
感謝です…🥹🎊


そんなルーフセクション、
A様は過去にも既に
こんな試みをされておりまして~


今なお斬新!!

「ピアノブラック アイサイトカバー」

でございまして、
更にその後方には


「ピアノブラック フロントマップランプASSY」

という驚愕なこの仕様😳❗️

特にアイサイトのセンサー類は
左右に伸びて奇っ怪な形、
それに存在感が抜群。

その点を逆手に取っての
この仕様というのは

なんとも痛快!


そのものです。


そして、
鏡面光沢麗しいこの質感と
対極をなすようなスエード素材。

この対比がたまらなく魅力的な
ルーフセクションとなりました🙆‍♀️⭕️



これまでにも数多くの
プロダクトを採用頂くA様。

今回は「GR86」なんですが、
トヨタ86時代はまださらに上を行く
仕様だったんですよ。


お車が変わっても
またこうして変わらずに色々な
相談やリクエストを頂く、

本当にやり甲斐がありますし
信頼を感じております…🥹✨

A様がやられたことを
弊社が取り入れて商品化…
というのもすごく多いんですよ!




というわけで今回の”番外編”
いかがでしたでしょうか?

これはもうなかなか見れない、
特に「GR86」となると
なおさらかも。

本当に貴重な機会を
ありがとうございました!


それでもなお、


「ダッシュだなぁ…いよいよ」


不敵に笑うA様(!)




…ですね😱🙀


ですよねっ🤣❗️



がんばります!





でわまた~👍




END





GR86「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記2.0「86ダイジェスト」101本


●社長日記1.0「GR86関連記事」131件


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?