見出し画像

抜道紹介Part2

前回に引続き、今回もなかなかマニアックです。


私の地元、町田エリアには欠かせない「町田街道」の抜け道です。


町田街道


町田街道はその名の通り、町田市の動脈(?)というくらい重要な道路です。


北は八王子の国道20号から、南は246までをむすんでいます。


町田街道、通称「町街(まちかい)」は交通量が多く。

平日の通勤時間、土日も幅広い時間帯でなかなか混みます。


交通量が多い上に片側1車線の狭い道路なので

激混みの時間帯には町街を通るのは避けたいところです。


今回は、町街の端「町田市辻」から町田街道を通らずに町田駅まで辿り着く道順を紹介します。


ポイントその1「つくし野」交差点

スクリーンショット 2020-08-23 18.17.18


最初のポイントはつくし野交差点です。

東側にガソリンスタンド、西側にびっくり寿司という寿司屋がある大き目の交差点。

ここから西へ進みます。

※246が渋滞している場合のルートもありますが、キリがないので割愛します。


ポイントその2「小川二丁目」交差点

キャプチャ

ラーメン屋「幸楽苑」が目印の交差点で右折します。

この通りと、右折してからの成瀬駅へ向かう通りはほとんど混まないので

スイスイ進めることが多いです。


ポイントその3「成瀬駅東」交差点

キャプチャ.PNGd

次はココ。

成瀬駅東の交差点で左折します。



ここに来る途中でJR横浜線のガード下をくぐります。

横浜線はタイミングが悪いと遮断器がなかなか上がらない事態に陥るので踏切を避けるのも重要です。


ここから成瀬中央通りに入りますが、駅前なのにそこまで交通量が多くなく、スイスイ進めることが多いです。


ポイントその4 キムチ屋

キャプチャ.PNGk

そのまま真っ直ぐ進むと、戸建住宅の一部がキムチ屋さんになっている店舗が現れます。

ここを右折してください。


ちなみにココのキムチはちょっぴり高いけどウマいです。


右折した後は、丁字路を左折します。


ポイントその5 高ヶ坂交差点のファミマ

キャプチャ.PNGs

高ヶ坂の交差点ではなく、次の十字路を左折します。

ここはちょっとわかりにくいので注意が必要です。


ポイントその6 版画美術館

キャプチャ.PNGh

版画美術館が見えて来たら、左折します。

ここからグーっと坂を登ります。

軽自動車の場合はエアコンを切りましょう笑


坂を登り切り、道なりに進めば町田市街地に到着します。


いかがでしたでしょうか。

特に成瀬~町田間を車で移動するのであれば間違いなくこのルートが早いです。


ほとんどの方からするとローカル過ぎて使えない情報かもしれません( 一一)


ごくごく一部の方に刺さればいいかなーと思います。