見出し画像

ブログをやるならnoteで書くべき3つの理由

こんにちは。関です。

今回は、ブログでやるならnoteで書くべき3つの理由について解説します。

noteとはざっくりいうと、「記事を販売できるブログ」です。

このnoteをうまく活用できると収益化につなげやすくなるので、ぜひ理解しておきましょう。


noteを使うべき理由は以下の3つです。

①ユーザー数が多い
②デメリットがない
③決済がされやすい

それぞれ解説します。

①ユーザー数が多い

画像1

noteは、基本的には無料でアカウントを作成するだけですぐに記事が書けるので簡単です。

そしてその手軽さから、多くのユーザーに使われています。

noteは現在、

・毎月1万記事以上が投稿
・月間ユーザー2000万人以上

といった数字から見てもより多くのユーザーに利用されていることがわかります。

つまり、自分で全て集客しなくても、noteというツール自体にアクセスが集められているので、集客もしやすくなります。

そのため、ニッチなジャンルで発信しても、しっかり行き届くのが大きなメリットです。

②デメリットがない

画像2

本来のブログとしての機能はもちろん、それにプラスで販売機能、マガジンなどといった収益化につなげやすい機能が備わっているので、ブログと比較してもデメリットがありません。

さらにnoteには、クリエイターをサポートする機能もついています。

具体的には一定の金額を選択し、送金できる機能です。

いわゆる「投げ銭」ともいわれる機能で、応援の気持ちを伝えるなど、さまざまな使い方ができます。

さらにフォローの機能もあります。

気になる相手をフォローして更新通知を受け取ったり、ユーザー同士でフォローし合って交流したりできます。

noteのフォロワーが増えれば、記事を読んでもらえる機会も増えるでしょう。

③決済がされやすい

画像3

実際に利用してみるとわかりますが、ユーザーは決済に必要な情報をアカウントに登録しておけば簡単に購入することができます。

この1クリックで決済が完了する手軽さが大きな魅力。

返金機能もあるので買う人にとっては安心です。

つまり、発信者側としても収益を伸ばしやすいということでもあります。


まとめ

画像4

今回は、noteについて解説しました。

大きなメリットがあり、収益化もしやすいnoteをうまく活用していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?