マガジンのカバー画像

株式会社グロースエンジン |お知らせ

77
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【日本にとって、中国の越境ECによる北米空輸便は対岸の火事ではない!】週刊小売業界ニュース|2024/5/27週

2024年5月25日~5月31日の日本からの最新ニュースから、 最近の小売り業界について紐解いていきましょう。 今週のおさらいに、ぜひどうぞ! 航空物流業界が悲鳴、「中国系EC」SHEINとTemuの異様な出荷量 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)現在では日本でも使えるTemuですが、 日本に上陸したのは2023年のことで、 一番最初にサービスをローンチしたのは アメリカ(2022年9月)です。 中国企業が運営するECサービスなのに、 なぜ

【ARマーケティングの得意と不得意】週刊小売業界ニュース|2024/5/27週

2024年5月25日~5月31日のアメリカの最新ニュースから、 最近の小売り業界について紐解いていきましょう。 今週のおさらいに、ぜひどうぞ! AR技術が、パッケージを用いたマーケティング手法の領域を”拡張” | Marketing DiveポケモンGOの普及とともに急速に認知が広まったAR。 同アプリがリリースされた2016年は「AR元年」とも呼ばれ、 業界を超えてARを活用したサービスが勢いを増してきています。 そもそも、AR(Augmented Reality)

週刊小売業界ニュース|米ドラッグストアのリテールメディア戦略/花卉も輸入品と価格競争/アメリカの教科書は数万円が普通|2024/5/20週

2024年5月18日~5月24日にピックアップした、 日・米・韓の小売業界ニュースをお届けします。 今週のおさらいに、ぜひどうぞ! リテールメディアで突出するための「測定」戦略。米最大手ドラッグストアチェーンが取り組む標準化と透明性 | DIGIDAY[日本版]検索エンジンによるCookieが廃止されるに伴い、 企業はリテールメディアにマーケ活動の活路をシフトしています。 昨月4月23日、Googleはサイト横断で閲覧履歴を収集する 3rd Party Cookieの採

週刊小売業界ニュース|コンビニとピザ屋のシナジー/日本のライブコマースの特徴/セルフレジによる新しい万引きの形|2024/5/13週

2024年5月11日~5月17日にピックアップした、 日・米・韓の小売業界ニュースをお届けします。 今週のおさらいに、ぜひどうぞ! 韓国│コンビニ大手のGS25、即席調理ピザ「GO PIZZA」販売店舗を1,000店舗に拡大人口1人あたりのコンビニの店舗数は 日本より韓国の方が多いそうです。 日本では1店舗あたり約2,150人であるのに対し、 韓国では1店舗あたり約1,500人とされています。 韓国でコンビニが多い理由は日本と似通っており、 特に都市部で単身世帯・2人

週刊小売業界ニュース|環境を想って買い物ができるか/ECのささげはAIが支援可能か/韓国がインドに食文化を輸出|2024/5/6週

2024年5月4日~5月10日にピックアップした、 日・米・韓の小売業界ニュースをお届けします。 今週のおさらいに、ぜひどうぞ! アウトドアのPatagonia、不必要な買い物を自粛するよう促すドキュメンタリー動画を製作 - The New York Times環境保護をビジネスの根幹にすえる企業として 有名なアウトドアブランド、Patagonia。 自社のミッションとして 「私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む」 を掲げ、営利企業としての持続可能性と

週刊小売業界ニュース|スマート家電の成長性/SPAは三者三様/米スーパーのヘルスケア進出|2024/4/29週

2024年4月27日~5月3日にピックアップした、 日・米・韓の小売業界ニュースをお届けします。 今週のおさらいに、ぜひどうぞ! 韓国│サムスン電子「ビスフォークAIスチームロボット掃除機」販売1万台突破家電量販店やWeb広告などでも 目にすることが増えたスマート家電。 スマート家電は「IoT家電」とも呼ばれることもあり、 という意味で使われています。 調査会社㈱Global Informationの発表したレポートによると、 世界のスマート家電市場は2022年に$