見出し画像

天才シャドバプレイヤーなら全カード語れる説遊第一回「超魔導竜騎士ードラグーン・オブ・レッドアイズ」

融合・効果モンスター
星8/闇属性/魔法使い族/3000/2500
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、
その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
(3):1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。

圧倒的パワカである。

名前や融合素材から分かる通り、遊戯の「ブラック・マジシャン」、城之内の「真紅眼の黒竜」のエモエモ友情カードなのだが、エモいとか言ってられないくらい強かった。

まず効果の対象にならず、効果で破壊されない耐性。それでいて攻撃が3000、後述する効果によって4000になるので、対処しづらいったらありゃしない。

次に自分MF中に相手モンスターを破壊してバーンする効果。ブラマジ+レッドアイズで融合すると何故か2回使えるので地獄である。しかもバーンも元々の攻撃力量と結構容赦ないので普通にぶっ殺される。

そして最後。効果発動を1枚手札を捨てて無効化し1000バフ。コストがかかるとはいえモンスターだろうと魔法だろうと罠だろうとなんでも止める万能性である。あと止めるカードに相手の、という指定はないので殴るときは無理やり自分のなんらかの効果無効にしてバフとかもできちゃう。

つまるところこのカード、まだ殴れない先攻1t目でも制圧能力がえぐくて強いし、それ以降でも盤面を食い荒らしながら4000で殴ってきて強い。万能である。

しかし、賢明な読者はこう思ったのではないか。「融合素材がブラマジレッドアイズでめんどくさいからこれくらい強くてもいいんじゃね?」と。確かにその意見は幾分か真っ当だ。しかし遊戯王のカードプールの増加はこの課題を一瞬で解消出来る。それが捕食生物ヴェルテ・アナコンダと真紅眼融合である。

画像1

画像2

アナコンダは効果モンスター2体で簡単に出せる汎用リンク2なのだが、効果でデッキから融合魔法を唱えることができる。これで唱えるのが真紅眼融合だ。真紅眼融合はこのターンこれ以外での召喚、特殊召喚を禁じる代わりに山札から直接真紅眼と何らかのカードを墓場に送ってそれで融合できる。つまりドラグーンも出せる。ここでまた賢明な読者諸君は「アナコンダリンク召喚してるから真紅眼融合唱えられなくね?」と思ったかもしれない。しかしアナコンダのような効果をコピーする効果には抜け穴がある。それが誓約の無視。アナコンダが効果としてパクるのは①以降のみで誓約効果はパクらない。つまり、これから何が言えるかというとどんなデッキでもとりあえずモンスターを2体揃えられるならドラグーンが出るということである。そのせいでどんなデッキからだろうがとりあえず先攻1tにドラグーンが出てくる始末に。そんなこんなで、まず真紅眼融合が規制された。その結果、真紅眼のファンデッキが大幅に弱体化。遊戯と城之内の友情カードがエモい!とか言ってる場合ではなくなった。てか、真紅眼融合どうせデッキから撃つから出張ギミックは消えないし。無茶苦茶である。で、暴れすぎた結果禁止カードとなり入れ替わりで真紅眼融合も帰ってきたというわけである。せっかくのエモエモカードが強くなりすぎて禁止までぶち込まれるというのはなんというかもったいないって感じがえぐ。

ここまで書いてなんだが遊戯王をやったことがないのでこれ以上詳しくかけません。

---

おまけ

激アツ演出からのデジタルすり抜けウマネストエルコンしました。探さないでください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?