見出し画像

ラミエル艦隊で二十六ノ獄

で遊んでいきたいと思います。

フラパで新5大天使が一気に獣神化してカマエルとザドキエルが強すぎる!サンダルフォンもメタトロンも順当に強化を貰って特にサンダルフォンは30獄で猫を超えたまであるほどの躍進っぷりを見せる中、ラミエルだけが弱いだの1番ハズレだの酷い言われっぷりで悲しい…。

そんなわけなのでラミエルを救おうと思います。というか私はラミエル弱いとか全然思ってません。水キャラの中ではトップレベルの強さ、汎用性があると思ってます。現に26以外の火の禁忌はこいつで行けるくらいには強い。


さて、26獄で遊ぶ前にラミエルについて語らせて

かわいい

神化ベースで獣神化。
ゲージだった魔法陣と状態異常回復は素アビになり(でかい)、ゲージにブロックとバリア付与を獲得。リジェネもMになり耐久力がぐんとアップ。
SSが神化のものを8+8で実装。

進化要素だったヨーヨー弾を超強にして実装。ただお世辞にも強いとは言えないのでノーコメントで…。
もうひとつの友情は神化の全敵ロックオン衝撃波が貫通するものに。

ということで順当に神化を上方修正したような感じですがなんと言ってもアンチブロック獲得とSSが2回に1回撃てるようになったのが注目ポイントです。モンストで1番対策が必須ギミックがブロックだと思ってます(時点で減速壁)。
ごく稀に対策無しにクリアされることもありますが(13獄の卑弥呼艦隊とか)、アンチブロックを獲得できたということで、行けるクエストが大幅に増えました。
そしてそれに滑車をかけるかのようにオールアンチSSのターン数が短くなりました。実質6アンチアビ。もう第2のミロク的なところある。動ける範囲は限られてるけど、とりあえずラミエル編成しとくかみたいな立ち位置に落ち着いたんじゃないでしょうか。

しかしステータスがとてもかわいくなりました。友情キャラとして作られてるからしょうがないとも言えるが…。

そんなラミエルを26獄で輝かせるぞ!

準備

できることは全てやっておきましょう。

わくわくの実

5段階評価で

将命、兵命…★★★★★★★★★★
絶対につけましょう。人権級。
中ボス、ボス削りを少しでも確実のものにするために。

加撃系…★★★★★
基本的にボス削りはSSかカンカンでの殴りをメインにやっていくので盛れるだけ盛ろう

熱き友撃… ★★★★☆
雑魚処理の他に、ボス2は友情メインで削ることになるので基本つけておきたい。ただし、紋章をつけるキャラには友撃を捨てて加撃を盛る選択肢もある。

ということでラミエルは獣神化してるので英雄の書込みで計12個付けられます。
将兵命は当然つけるとして残り10枠ですが、

・全キャラ友撃+同撃3種(+7000)+戦撃撃撃(+3000)+その他加撃の実1つ(+1000)=加撃量+11000

・3キャラ友撃+同撃3種(+7000)+戦撃撃撃(+3000)+その他加撃の実2つ(+2000)=加撃量+12000

・2キャラ友撃+同撃3種(+7000)+戦撃撃撃(+3000)+その他加撃の実3つ(+3000) =加撃量+13000

という選択肢があります(加撃9種もあり)。
個人的には紋章キャラ以外には友撃は必須だと思ってるので最低2キャラ友撃で残り加撃が理想だと思います。

紋章

付けれるなら付けましょう。付けたキャラは実質的な火属性キラーになると言えば強さが分かると思います。
付けるべきものは以下の通り

・対火の心得
シンプルに強いです。

・対弱の心得
ボス削りに役立ちます。

・遅延耐性
安定してssを打つことができますが、そこまで必須ではない(あるに越したことはないが)。

・伝染霧耐性
ラミエル艦隊は耐久力がかなりあるのでこの攻撃自体で死ぬことはほぼありませんが、実質的な混乱耐性になり得ることもあるので付けれるなら付けましょう。

守護獣

全てレベルMAXで運用前提です。(レプリカ以外)

居れば助かる場面もあることもあるのでとりあえず入れておきましょう。
持っていればレプリカ一択ですが、持っていなければスレイプニルがおすすめ。

レプリカは火力になる他、配置が最悪な時の暴れのスピード補強にも役に立ちます。
スレイプニルはラスゲの削りがえぐいほどムズいので、そこでの助けになります。
ワイバーンとキングクロッチは焼け石に水なので論外。
ヴィヴィアンは高難易度では優秀な部類ですが、今回は体力面で苦労はしないので不要。
ブラウニーはHPMAXで魔導師、壺、フレイヤの即死攻撃を1度だけ受けることができるのでありっちゃありです。

総合的には
レプリカ>>>スレイプニル>>>>>>>ブラウニー>>>>>その他
といったところです。

スポット

地域差は多少なりありますが、勝利のために歩きましょう。おすすめは以下の通り

・水強
シンプルに強いです。SS火力が上がる他、スピードも少し上がるため、多少なり友情を拾いやすくなります。

・運技
ラミエルのラックスキルは友情コンボクリティカルです。発動すれば3倍の火力を誇るので一体だけでも発動させれば雑魚処理時のルートの択がかなり増えます。

個人的に運技をおすすめします。もちろん水強も強いです。どっちも付けれれば文句なしですね。


メダルアイテム

開幕10%削りアイテムがあるので絶対に使いましょう。
それ以外はHP増強とハート出現なので特にいりません。


各フロア解説


ステージ1


ワープ展開後

ステージ3の中ボス削りにSSを使いたいため、それまでにSSを貯める意識でOK。
とはいえ、ワープが展開される箇所がいやらしすぎるので即突破でも問題ないと思います。
もしここでSSを貯めるなら、4Pにバリア付与をすることで事故率を大幅に減らせます。


ステージ2

ワープ展開後

このフロアはワープ展開数が4つで配置も優しいため、SSを貯めやすいです。前ステージを1,2手で突破した場合はこのフロアでギリギリまでSSを貯めましょう。
壺雑魚は蘇生後2ターン後に混乱をばらまいてくるこのクエスト唯一の癒し枠です。この雑魚を蘇生ループさせることができれば2段階目までSSを貯めることも可能。

突破時に右上に絶対に配置しないようにしてください。

ステージ3

中ボス1

ここからは手番のキャラが混乱になる=友情コンボを発動できない=ゲームオーバーなので混乱攻撃を仕掛けてくる雑魚(魔導師と壺)を絶対に残さないように立回る。もし混乱攻撃を受けてしまう場合は1/2で回避できるので全力で祈ること

初手で雑魚を全て倒すこと。撃種変化パネルを踏んで貫通になって、弱点を魔導師に移して友情を拾えば確実に処理できる。雑魚を倒し損ねると次ターンワープが展開され、クロスドクロ発動すら危うくなる。
また、今回から26獄の仕様変更により、HP共有分身雑魚が削除され、中ボス1は即死攻撃までのターンが一律6ターンになった(以前まではクロスドクロ発動から4ターン)。これにより

初手で雑魚殲滅→ラミエルSSで火力&配置→配置したラミエルでカンカンして撃破するムーブが可能。

これを利用してSS1つでこのステージは突破したいところ。

ステージ4

中ボス2

最初の鬼門。
26獄をラミエル艦隊で挑む人が大体ここで投げると思う。
弱点が完全に内部にあるのでSS以外で弱点を殴ることが不可能。ということでここはSS全力で突破します。前ステージでSS1本で突破が理想なのは、ここの突破率を上げるためです。

ちなみに分身雑魚に弱点を移動させれば、味方3体とも友情コンボを発動させればほぼ撃破可能(たまに撃ち漏らす)。

もしステージ突入時にループヒット配置が取れていた場合は狙う価値は大いにありです。弱点3ヒットするので、加撃量によりますが、6,7割は削れます。ただし、縦軸を取れていない場合は無理に狙いに行くより、友情コンボを拾って殴った方が火力を稼げます。

ラミエルのSSは2触れ目で完全停止するので、そこだけ注意来てSSを打ちましょう。スピードアップしてる状態でも同様です(バカほどスピードアップしてる場合はさすがに分かりませんが今回はその状況は作れないので割愛)。

突破時にボス本体の右or下に味方を集めて突破すると次ステージ詰む可能性が大幅に上がります。逆にボス本体の上か左に集めて突破すれば次ステージの突破率が大幅にあがります。

ステージ5

かなり鬼門。配置によっては運ゲーを強いられることも

まず魔導師が1ターン目に混乱をばらまいてくるので必ず処理しましょう。兵命+10%削りがあれば弱点がなくても友情で破壊できます。

で、問題はフレイヤですが、、、
味方を上に配置できていないorワープもしくは撃種変化パネルに乗っている場合、マジでどうしようもないのでワープ運ゲーをすることになります。頑張って挟まりましょう。

右のフレイヤの右上の数字で全体蘇生が来ます。蘇生後の魔導師は兵命、10%削りがかからない+ワープのせいで倒すのが激ムズなので、蘇生される前に突破したいところ。(というか蘇生されたらリタイアでOK)

ボス1

ボスの中では簡単な部類
ただし、覚醒後の配置次第では詰む可能性も十分に有り得るので、油断禁物。

今回から仕様変更により、ボス1、ボス3は覚醒するまではワープ展開されないので、SSを貯め直したり、配置をする猶予があります(これ無かったら恐らく終わってた)。
しかし、ザコ敵全て混乱攻撃所持なので、攻撃ターン数には注意。特に魔導師は毎ターン混乱攻撃するので必ず処理すること。

覚醒前



兵命とアイテムの削り状態で友情を3つとも拾うと雑魚処理が完了してしまうので、SSを貯める場合は要注意。
2つだけでもヨーヨー弾の気分次第では殲滅する恐れがあるので、理想は魔導師を殴りつつ友情1つのみ。配置が最悪な場合は1/2で混乱にならないように祈る。結構余裕があるので、画面上部に配置できるように意識する。ただし、縦軸はボスに合わせないようにする。

覚醒後は全キャラSSを使える状態にはしたい(理想は2段階目だが、1段階目でも十分)。

覚醒後

SSで全力で弱点を殴りに行く。以上。
SSなしに弱点を殴りに行くのは、ワープの都合上無理です
ボスの殴り方は、
左上に配置できている場合、ボスの弱点左側スレスレに当たるように
右上に配置できている場合、ボスの弱点右側スレスレに当たるように
SSを打てば弱点を2回殴れる。
この時スピードアップウォール経由で行くと、早すぎてすっぽ抜けるので注意。あと、ボスを殴る前にビットンもしくは魔導師に触れると、次のヒット時にどんなに加速してようが問答無用で停止するので、もし下配置になってしまった場合は、直で弱点を殴った方がいいかも。
魔導師の蘇生ターン(ボスの右上か右下の数字)は覚醒後の3回目の行動時、つまり3番目のキャラに魔導師処理が強いられます。
ですが、弱点2ヒットするルートを取れていれば必然的にラミエルがボス下に配置できてると思うので、弱点殴って友情拾うムーブができる。これで魔導師は確実に処理できる。

できれば守護獣はラスゲに取っておきたいのでここでは使いたくない。SSも次ステージは最低1つ使うくらいだし、ラスゲ開幕でSSを貯め直せるので惜しみなくSSを使おう。

ボス2

ワープ展開後


魔導師が初手で混乱をばらまいてくるので必ず倒しきること。
前ステージと違い、ワープが展開されるので、なるべくラミエルたちを密にさせておく。ワープの位置がかなりいやらしいので、毎ターン全触れは難しいが、なるべく多くの友情を発動すること。

弱点が内部にあるのでSS以外では殴れない。
しかし、即死までの猶予ターンが結構あるので、十分友情で削りきれる。
ここをSS無しで突破できる確率をあげるためにも、是非ともスポットで運技のパワーを取っておきたい。

ボス3

はい、ラスゲにして最大の運ゲーです。
正直慣れてしまえばラスゲまで持ってくることはそこまで難しくないです。
が、ラスゲはマジでムズい。今のところ安定する立ち回りは見つけることができませんでした…。
初クリアの立ち回りを書いていきます。

覚醒前

覚醒前はワープ展開もないので、配置に専念しましょう。魔導師もいないので前ステージで混乱状態で突破してもまだ取り返しがつくので諦めずに行きましょう。
ボス1同様、友情3つ拾えば上の壺雑魚は破壊できます。あとは好きなタイミングでフレイヤに挟まりましょう。
壺雑魚は処理してしまえばフレイヤによる蘇生もありません。
フレイヤを残して覚醒に備えて配置することになります。
が、ボスが右上の数字で遅延攻撃を仕掛けてくるので、遅延耐性積んでない場合は一応注意。

覚醒後

※全員がSSを打てる前提

魔導師が呼び出されたターンに混乱をばら撒きます。

正真正銘のガチクズ。そしてご存知の通り次のターン即死攻撃なので何がなんでも魔導師を倒しに行きます。
友情では倒し損ねる場合があるし、1/2に負けると友情すら発動できないので、SSで魔導師を倒すのですが、位置によっては詰む場合があるので注意。内部判定も拾わないと倒せないので、正確に。

そして2手目のキャラは本体の上に配置できるようにSSを打ちます。これができないと恐らく削りきれませんので、できなかったらほぼ負けです。

3手目で下の分身を倒すのですが、このキャラが動く前に遅延攻撃が飛んでくるので、ここで動くキャラに遅延耐性を付けるか、飛んでこないように祈りましょう。1回だけならセーフです。詳しく調べきれてませんが、2段階目なら恐らく下の分身はワンパンできるはず。

4、5手目のキャラの時に魔導師を処理する必要があります。ここが正直運ゲーです。が、ここまで来たら混乱を受けちゃっても大丈夫なので2ターンかけて確実に倒しましょう。
4手目のキャラにSSが残ってる場合は、弱点移動&友情で確実に処理できます。
5手目は多分なにも出来ないはずなので、友情を拾うか、ワープ先を読んで弱点を殴りましょう。

そして2手目で配置したラミエルで、守護獣も使って、イレバンしないことを祈ってラストショットです。

ぜひ勝利を掴み取ってください。

ちなみに

守護獣をセットしておかないとこんなことになりかねないので、絶対に何かしらつけておこうね。


まとめ

ラミエル艦隊で二十六ノ獄はかなりマゾゲー。

降臨パの次に強い編成だと思います。まぁでもどんなに弱くても愛さえあれば関係ないよね。
・わくわくの実厳選
・スポット
・紋章
・守護獣
・メダルアイテム
これらを惜しまなければいつか勝てると思います。挑戦するロリコンさんはぜひ頑張ってください!

ちなみに

鈴蘭を一体編成するとめちゃくちゃ楽になります。

最大の難関であるラスゲを鈴蘭のSSでぶち壊せるためです。その上、白爆発で友情誘発可能、妖精族なので同族シナジーも取れるまさに奇跡のモンスターです。自分はこれで次回から26獄をやっていきます。

これで終わります。誤字脱字は気が向き次第修正します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?