見出し画像

今日の深堀り英単語「headache」


 「頭が痛い」「お腹痛い」
コレ言えた方が良いですよね❓❓

海外旅行に行った時に、
覚えておきたい英単語です✨

「海外旅行にめったに行かないしね~。」
「病気しないしね~。」


という方もいらっしゃるかもしれません。
ちょっと待ってください☝️
 
・・・もしも、もしもですよ・・・

・日本に観光に来た外国人が助けを求めていたら?
・病院・薬局で働く方が聞き取れたら?

 
私は、
飛行機の中で具合が悪くなった方がいて、
「どなたかお医者さんはいらっしゃいませんか?」
で、
「はい、私で良ければ助けになります。」
っていうドラマのワンシーンに
憧れていた訳です😊

ですが、
今からドクターになれる訳もなく…。

 
それでも、
「英語を話せることで、少しでも役にたてることが出来れば!」
なんて妄想をしながら英語の勉強を頑張ったものです💪


 
⭐️今日の深堀り英単語は⭐️
 
◆頭痛 「headache」

「head」は頭で、 「ache」は痛み。
・I have a terrible headache.  
ひどい頭痛がする。

と使いますが、
headacheという単語だけでも
頭痛は伝わると思うので、覚えておくと良いですよね。

他にも、
頭痛=悩みの種、という意味があります。
イメージで覚えやすいですよね。
・This is a real headache for me.  
私にとって本当に悩みの種だ。
*注意* a bad headache とはしないです。
 

◆派生していくと、
head は色々使える単語として存在します。

「headline」 も「記事の見出し」
という意味で、よく見かける単語ですよね。
これも、“冒頭にくる見出し”といった感じでイメージしやすいです。
 
他にも面白い単語では「headlong」
軽率に・向う見ずに・真っ逆さま、という意味があります。
どんどん派生していって興味が湧いてきますよね❓
 
 
Headは日常生活に多く潜んでいます。
派生していくと英単語数を増やすことが出来る単語です!


 
次に
◆ache
ずきずきと痛む。痛みを感じる。
です。

辞書には、「筋肉・背中・頭・胃などに鈍い痛みを常に感じること」とありました。
ということで、
腹痛は「stomachache」
お腹がstomach +痛むのache
です。
 
その他にacheは比喩的に
心を痛める、や心が痛む、という意味もあります。
・My heart aches .
 

頭痛や、腹痛の痛みも、比喩表現の“心が痛む”も
同じ痛むなので、覚えやすいですよね。

 
こうやって、英単語数を増やしていくのも楽しいですよ。調べて深堀りしていくとエンドレスです❤️


 
“スキ”や“フォロー”して頂けると、
励みになります🙇🏻‍♀️

 
#英語学習
#英語を話せるようになりたい
#大人のやり直し英語
#英語好き
#英語コーチング
#英語を話すコツ
#大人の英語
#英単語の増やし方
#英単語の語源

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?