見出し画像

AIを使って書いたnoteは途中で読むのを辞めてしまう


最後まで読まれる記事と、そうじゃない記事

皆さんは、普段どのようにして記事を書いてみるだろうか。あなた自身の経験や知識をnoteに書き記している人が多いと思う。
私もよくnoteを読んでいるのだが、たまに全く頭に入ってこない記事がある。それが、

「人間味を感じない記事」

である。「これAIが書いたやろ」と思うものは、途中で読むのを辞めてしまう。タイトルは面白そうだし、気になることではあるけれどなぜか読み進めることができない。しかしそのような記事もスキの数が少ない訳ではないから、私だけが思っているのかもしれない。

実際にnote AIに書かせてみる

ここから下は、実際にAIに書いてもらった。読み進められるか、試してみてほしい。


テーマ:AIが書いた記事を読み進めることができない

AIが書いた記事は途中で読むのを辞めてしまうことがあるという課題があります。
AIの文章は正確である一方で、読み手の興味を引きつける表現や論理的な構成が欠けることが多いのです。本記事では、AIが書いた記事を魅力的にするためのポイントを紹介します。具体的には、興味を引くタイトルやリード文の作成、読みやすい文章の構成方法など、AIを使っても読者の注意を集める記事を作るためのテクニックを解説します。また、AIと人間の編集者の役割や、記事制作のプロセスにおける違いについても触れます。AIを使った記事制作に関心がある方や、AI記事の質を向上させたい方は必見です。

AIが書いた記事を魅力的にするためのポイントとして、リアルな具体例やパーソナルなエピソードを盛り込むと良いです。読者は自分自身と共感できる部分を見つけることで興味を引かれ、読み続ける動機づけになります。例えば、AIが書いた旅行記事には、実際の旅行体験や現地の情報を織り交ぜて書くことで、読者が旅行に行く気持ちになるような記事になります。AIと人間の編集者が協力して記事を制作することで、正確かつ魅力的な記事を生み出すことができます。- AIを使った記事制作のプロセスでは、データや情報の収集、分析、文章の生成といった工程を効率的に行うことができます。しかしそれだけでは十分ではありません。読者の心を動かすためには、人間のアイデアや洞察が必要です。AIと人間が連携し、AIの生成した文章にアイデアや洞察を加えることで、読者の興味を持続させる記事を制作することができます。- AI記事の質を向上させたい方には、AIが生成した記事を読んでフィードバックを行うことをおすすめします。AIは学習することで改善されていくため、人間のフィードバックは非常に重要です。AIの文章の不足や改善点を指摘し、それに基づいてAIの学習データを調整することで、AI記事の質を向上させることができます。



いかがだっただろうか。
こんな記事をAIに書かせてるのも申し訳ないけれども、めちゃくちゃ真面目に書いてくれた。
ありがとうAI。笑
意外とためになることを書いてくれている。

AIと人間が連携し、AIの生成した文章にアイデアや洞察を加えることで、読者の興味を持続させる記事を制作することができます

note AIより

本質的なこともAIが教えてくれている。
ただ、AIの書いた記事だと感情が移らないというか少し読みづらい部分もあるのではないだろうか?
AIはあくまで、あなた自身の考えや言葉と組み合わせて使うのが賢い使い方かもしれない。

AIだけを使って書いた記事やスキに価値はない

僕はAIだけを使って、noteを書く意味はないと思う。あなた自身の知識や経験を、じぶんの言葉で伝えることに意味があると考えているからだ。AIを使って記事を書いて、あなた自身は成長できるのか?スキをもらって嬉しいのか?noteを使う目的は人それぞれだけど、スキをもらうことが目的になると、いい記事は書けないしその人の良さは出ないと思う。スキの数が全てではない。

もしかしたら僕はAIが嫌いなんじゃなくて、AIを使ってスキを稼ぐことが目的の人と考えが合わないから読みたくないのかもしれない。笑

少し思想が強い?笑

こういった記事も人間味があるということで、ご愛敬。

都内の男子大学生。 本を読むことが好きで、健康に関することやビジネスに関することのアウトプットの場としてnoteを使用しています。 健康に関する発信や日々の生活に役立つ情報があれば嬉しいです💪


他にもこんな記事を書いています!フォロー基本的に返します💪

この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?