見出し画像

飛騨・高山におてつたび~観光しながら稼ぐ~

都内の男子大学生。 本を読むことが好きで、健康に関することやビジネスに関することのアウトプットの場としてnoteを使用しています。 健康に関する発信や日々の生活に役立つ情報があれば嬉しいです💪

新しい経験を求めて

あっという間に大学生活が終わろうとしている。人生の夏休みと言われるこの4年間、コロナ渦ということもあり新しい出会いや経験が少ないと感じていた

そこで!

「じぶんの知らない場所で、知らない人たちと、新しい経験をしたい!」

こんな自分の願いを叶えてくれるところがあるのか。。。
できればお金をかけずに。(わがまま)笑
あるんです!それが「おてつたび」というサービス。

\なんやそれ詳しく聞かせろ!/

今回はそんなおてつたびの経験を詳しく書いていきます!

おてつたびとは

お手伝いをしながら知らない地域を旅して気づいたら自分にとって”特別な地域”になっている、そんなサービスです。日本各地に溢れる地域の魅力を、地域の人を通じて知ることができます。

おてつたびHP

つまり、おてつだいをする人はその地域を楽しみながら仕事で地元の人との関係を作れる。募集する側も人手不足の解消や、SNSでの発信などで地域の活性化につながるというWin-Winの関係なんです!

宿泊ホテル&おてつたび先

今回のおてつたび先は、岐阜県高山市にある「高山グリーンホテル」というところ。

なぜここにしたのか。
その理由の1つが、

「毎日温泉・サウナに入れるから!」

2種類の温泉とサウナがある

\いや、そんな理由かい!/

そんな理由です。サウナーとして、こんなに素晴らしい環境はない!
過去の記事でも、サウナについて豪語しています笑

そして申し込みを行い、10日間のおてつたびに行くことが決まりました。

仕事内容

観光ができるとはいえ、本来の目的はお仕事。今回のお仕事はグリーンホテル高山のレストランでライブキッチン業務を行いました。

注文があってから料理をする

実際にお客様の前での調理を行い、ローストビーフの盛り付けや高山ラーメンを作るといった業務です。
最初は不安でいっぱいでしたが、分からないことがあっても皆さん丁寧に教えてくださり、楽しく業務を行うことができました!

↑詳しい業務内容などはこちら

観光した場所

お待たせしました!今回飛騨・高山で観光した場所です。
恥ずかしながらここに来るまで、高山という場所を知りませんでした。しかし10日間実際に住んでみて、とても素敵な場所だったのでぜひ一度行ってみてください!

【朝市】

観光客で賑わう

高山には2つの朝市があります。そこでは地元で採れたりんごや、味噌、日本酒など地元名物を安い価格で手に入れることができます!
私もリンゴを実際に購入しましたが、甘くておいしかったです!

【善光寺・瞑想会】
そして朝市の帰り、ホテルに戻っていく途中にお寺の掲示板を発見。

毎月1回開催しているみたい

もともとマインドフルネスに興味があったので、参加してみることに!
僧侶の方が瞑想について教えてくださり、20分ほど瞑想を行っていました。実際にやってみると、意外とあっという間!
終わってみると頭がスッキリする感覚がありました。
瞑想後はお茶を飲みながら、僧侶の方とお話させていただきました。東京から来たことを伝えると、今後の人生や仕事のことについてのアドバイスを頂くことができました。

写真左

こうした出会いがあるのもおてつたびのいい所。最終日には、写経のレッスンも個人的に行わせていただきました。笑

【白川郷】
そしてお待ちかね、岐阜と言えば白川郷に行ってきました!高山からバスで50分ほど。往復5,000円程度で行くことができます。

まるでおとぎ話の世界に入り込んだみたいな感覚!
展望台からの素敵な景色
白川郷でのご飯

素敵な時間を過ごすことができました!

【飛騨の里】
飛騨高山の集落博物館「飛騨の里」には合掌造りをはじめとした、飛騨の古い貴重な民家が移築復元されなつかしい農山村の暮らしや、昔から飛騨に伝わる季節の行事を再現した場所。
合掌造りの家がたくさんあり、個人的には白川郷と引けを取らないくらい良かったです!

ここでは、無料の漬物やその場で焼いたお餅を提供している家があり、とても癒されました!

ほうじ茶と一緒にいただく

10日間の収支やリアルな話

ここまで観光などのお話をさせていただきましたが、ここからは少しリアルなお話をさせていただきます。お金事情や食事について!

●実際に生活費と稼ぐお金は釣り合ってるの?

収入:時給950円×4時間×6日=22,800円
支出30,420円
新宿⇔高山:12,000円
食費:10,470円
瞑想会:1,000円
散髪代:1,750円
高山⇔白川郷:5,200円

とういことで収支合計は-となってしまいました😥
おてつたびの内容にも左右されますが、10日間の滞在で30,000円前後かかるということを頭に入れておくといいかもしれません。
食費に関してはまかないが出るおてつたびもあるので、探してみてください!

●どんな食事をしていたの?

そして10日間どんな食事をしていたのか。外食をしたのは、観光地に行った時だけ。それ以外は300円前後で食べられる社員食堂で食べていました。

これで250円。精進料理かな?笑

ただ圧倒的にたんぱく質が足りなかったので、スーパーで鯖缶などを購入して部屋で食べていました。

部屋の冷蔵庫、トマト、豆腐、鯖缶、ヨーグルト

それとサプリはマルチビタミンとビオスリーを持って行って飲んでいたので、体調はずっと良かったです!

●どんなところに泊まっていたの?

10日間過ごした部屋

泊めさせていただいた部屋は、ホテルの客室。本当に素敵なところで、気持ちよく過ごすことができました。2人分のベッドがありますが、1人部屋でした!

結論/まじで行ってよかった!

私が目標にしていた、「じぶんの知らない場所で、知らない人たちと、新しい経験をしたい」を10日間で達成できたかなと思ってます。
職場の方ともたくさんお話しすることができたし、瞑想会に飛び込みで参加したり、サウナで喋ったロシア人ニキと仲良くなれたりと、来なければ得られなかった出会いや経験をたくさん得ることができました。
あなたにあった、おてつたびを探してみてください!


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?