見出し画像

ギネス?あだ名ファクトリー(#109)

【毎日1000文字アウトプット109/1000日目】
【毎日トイレ掃除4/1000目目】
【毎日FP資格勉強4/100日

最近、時間の使い方の優先順位がかなりシビアになってきたイシグロファクトリーです。

ここ、かなり線引きできるようになってきました。

そんな中、タイトルの部分ですが…

皆さん、あだ名ありますか?
そして、どんな経緯でそのあだ名になりましたか?

一時期、有吉弘行さんに憧れてあだ名ブームだった頃がありました。
有吉さんは、相手のキャラを確立するような絶妙なバランス感覚であだ名をつけている印象があるので、それすごくいいなと思って、まずは自分の事をあだ名で呼んでもらうような展開にして、相手にあえて今まで呼ばれた事のないあだ名をつけていました。
#高橋英樹さんのあだ名が迫り来る顔面
#破壊力抜群

ちなみに、私のあだ名は分かりやすいところで言えば、note限定で言えば、イシグロファクトリーです。

定番は、ぐろ…です。

これは、石黒のぐろ、腹黒のぐろ、黒色が好きと言うのもあって、ぐろと言うあだ名に行き着きました。

さて、これまでのあだ名で言うと…

すぐに思い出すのが、「とまちゃん」である。

何を連想するだろうか?

正解は「トマト」です。

ここで連想させるのは以下の事ではないでしょうか?

・トマトが好き
・トマトを栽培している

この辺が妥当でしょうね。

しかし、この方、大のトマト嫌いなんです(笑)
トマトを一切食べる事の出来ない人に「とまちゃん」なんてあだ名をつけてしまいました。

実際の名前は「ゆかさん」です(笑)
当然1㎜もかすっていません。

でもなんとなくかわいらしい感じがしたのでありだと思って当時の私は強行しました。

あれから、10年以上経っていますが、兄妹のような関わりで、当たり前のように「とまちゃん」と呼んでいますし、ふと…「考えてみたら、とまちゃんって何でとまちゃんなんだっけ?」って聞く始末。

さすがに怒られます(笑)

まぁ、彼女も当時は独身だったので、いずれ母になる時には、トマト嫌いを克服して子どもたちと、トマトを子どもたちと一緒に食べて欲しいと言う願いからでした。
#たぶん
#過去を美化


そして、その甲斐あって、なんと今ではすっかりトマト好き…なんて展開にも出来ずにいまだにトマト嫌いな、とまちゃん健在です。

とは言え、こう言うあだ名の付け方って、背景のエピソードがあるので、これもネタに出来ると言うのが私なりに感じるところです。

「ゆか」だから「ゆかちゃん」これはオーソドックスすぎる…
「ゆか」なのに「とまちゃん」なんで?
そこから推理ゲームがはじまります。
何でも笑いに変えようとしていまうのが、私の良いところでもあり、悪ふざけなところでもありますが…

苦手な事も笑いに変えるって事ができれば、例えば「私はトマトは克服しません。だってトマト嫌いでこのあだ名つけてもらったので」なんて言い訳にも出来ますからね(笑)

それはそれで面白いのではないでしょうか。
まぁ、「それで克服しましたって方がネタになるけどね」ってツッコミ入れるでしょうがね。

とまぁそんな感じです。
ただ履き違えていけないのは、相手にとって、そのあだ名がいじるレベルで留まるかどうか?ここの見極めは大切だと感じます。
これも勉強ですね。

ちなみに、小学生の時に、「ふみきくん」に対して、当時CMで流れていた化粧用品か何かの成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を用いて「フミチルリチン酸ジカリウム」と言う恐らく当時の世界最長のあだ名を付けた時に、その才能は開花していたのかもしれない。

あなたはどんなあだ名をつけた事がありますか?
そして、これからつけますか?

てこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?