マガジンのカバー画像

【ビアライゼ】ビールを求めて、ヨーロッパへ!

75
ビールを求めて旅した、ヨーロッパ各国の旅行に関する情報発信します。ドイツ語の「ビアライゼ」とはビールの旅という意味です。
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

ドイツ - リューデスハイム・アム・ライン ライン川下りはこの街からがおすすめ

ドイツ観光でお勧めするのが、ライン川のクルージングです。上流から下流へ下る場合、船のスタ…

ドイツ - ドルトムント ビール醸造博物館へ!

ドルトムントにある、ビール醸造博物館(Brauerei Museum Dortmund)の紹介をします。ドイツ各…

ドイツ - ハンブルク アルスター湖クルージング

ハンブルク(Hamburg)はドイツ北部の大きな都市です。エルベ川沿いにあり、運河も多く水運で…

ドイツ - ミュンヘン 歴史あるホフブロイハウス(Hofbräuhaus)へ行こう!

ホフブロイ(Hofbräuhaus)は、ドイツで有名なビール醸造所です。『バイエルン国王のためのビ…

ドイツ - ベルリン テレビ塔からの風景

ベルリンの観光スポットであり、ベルリンのランドマークであるテレビ塔を紹介します。高さは36…

ドイツ - ポツダム ツェツィーリエンホーフ宮殿

ドイツのポツダムには、ツェツィーリエンホーフ宮殿(Schloss Cecilienhof)という有名な宮殿…

ドイツ - ポツダム サンスーシ宮殿

ポツダムには、ドイツの大きな宮殿や庭園が多数あります。その中の1つ、プロイセンのフリードリヒ大王が建てたサンスーシ宮殿(Schloss Sanssouci)の紹介をします。(この記事は2011年05月頃にドイツのポツダムを旅行した時のことを書いています。) ポツダムはベルリンの南西部にあり、近郊列車(Sバーン)で短時間で行ける都市です。滞在していたベルリンのホテルから近い、動物園駅まで行きました。REGIOと書かれている普通列車に乗り込みます。ドイツは改札がなく、列車内で車

ドイツ - ベルリン ティーアガルテンとブランデンブルグ門

ドイツのベルリン中心部には、ティーアガルテンという大きな公園があります。観光などで動き回…

ポーランド - シュチェチンのレストラン「Harnaś」

シュチェチンは、ポーランドの北西にある都市であり、ドイツとの国境の都市でもあります。ビー…

ポーランド - シュチェチンと醸造所「NOWY BROWAR」

Szczecin(シュチェチン)は、ポーランドの北西にある都市であり、ドイツとの国境の都市でもあ…

イギリス - ロンドン塔とタワーブリッジ

イギリスの首都ロンドンを流れるテムズ川、そこにかかるタワーブリッジ(Tower Bridge)と近くの…

オーストリア - ザルツブルク2 ホーエン・ザルツブルク城塞とミラベル宮殿

オーストリアのザルツブルクの紹介(オーストリア1 - ザルツブルク モーツァルトの生家と旧市…

オーストリア - ザルツブルク1 モーツァルトの生家と旧市街

オーストリアのザルツブルクという都市をご存知ですか?ドイツ語で塩の城という意味であり、古…

オーストリア - ウィーン ザッハー(Sacher)でザッハトルテを食べよう!

ザッハトルテというケーキはご存知ですか?ザッハトルテの発祥の地は、オーストリアのウィーンです。その「オリジナル」で有名なザッハー(Sacher)のザッハトルテを食べて来ました。(この記事は2013年04月頃にオーストリアのウィーンを旅した時のことを書いています。) ザッハーは、ウィーン屈指の高級ホテル。その周辺もブルク劇場やオペラ座などセレブが訪れそうなところにあります。もちろん、カフェやレストランは、宿泊客でなくても食事はできます。ザッハー(Sacher)のカフェに入りま