マガジンのカバー画像

【ビアライゼ】ビールを求めて、ヨーロッパへ!

75
ビールを求めて旅した、ヨーロッパ各国の旅行に関する情報発信します。ドイツ語の「ビアライゼ」とはビールの旅という意味です。
運営しているクリエイター

2018年9月の記事一覧

ドイツ - ミュンヘン ドイツ博物館(Deutsches Museum)

ミュンヘンはドイツ南部の都市。ビールの祭りオクトーバーフェストなどで有名です。ここには、…

ベルギー - リエージュ 日本でよく見るワッフルの発祥の地

ベルギーの南半分であるワロン地域(フランス語圏)の州都リエージュ(英語:liege、フランス…

ベルギー - ブルージュ(ブルッヘ) 素敵な景観の水の都へ!

ベルギーの北西側の都市ブルージュ(ブルッヘ)は、水の都とも言われ景観がすごく素敵な都市で…

ベルギー - アントワープ(アルトウェルペン) フランダースの犬の舞台

アントワープは、日本では童話の「フランダースの犬」の舞台として有名です。ベルギー北部のフ…

ベルギー - ブリュッセル まんが博物館

ベルギーの首都ブリュッセルにはいろいろな見どころがありますが、その1つである「まんが博物…

ドイツ - シュトゥットガルト ポルシェ博物館(Porsche Museum)

シュトゥットガルトは、ドイツ南西部にある工業が盛んな都市です。ここには、ポルシェの本社や…

ドイツ - シュトゥットガルト メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)

シュトゥットガルトは、ドイツ南西部にある工業が盛んな都市です。ここにはベンツの本社、スタジアムや博物館があります。滞在していた時に、メルセデス・ベンツ博物館を訪れましたので紹介します。(この記事は2016年12月頃にドイツのシュトゥットガルトを旅行した時のことを書いています。) シュトゥットガルトにあるベンツ博物館には、Sバーン(近郊電車)のBad Cannstatt駅で下車し、ダイムラー通りを徒歩でネッカー川に向かいました。メルセデス通りに突き当たるので、左側(南東方向)

ドイツ - シュトゥットガルト テレビ塔(Fernsehturm Stuttgart)からの風景

シュトゥットガルトは、ドイツ南西部にある工業が盛んな都市です。街の観光スポットの1つに展…

ドイツ - ウルム ドイツで最も高い塔を持つ大聖堂

ウルム(Ulm)は、ドイツ南西部にある街であり、ドイツで最も高い塔を持つ大聖堂があります。…

ドイツ - ハイデルベルク ハイデルベルク城と巨大なワイン樽

ハイデルベルクは、ネッカー川沿いの街で歴史あるハイデルベルク城があります。フランクフルト…

ドイツ - カールスルーエ カールの安らぎの街と宮殿

カールスルーエ(Karlsruhe)はドイツ西部にある街で、フランスとの国境の近くです。ドイツの…

ドイツ - ドレスデン ドレスデン城(Residenzschloss)

ドレスデンはドイツ東部の主要都市です。ここはかつての、ザクセン王国の居城があり、壮大かつ…

ドイツ - リューベック バルト海の女王と呼ばれたハンザ同盟の中心都市

リューベック(Lübeck)は、ハンザ同盟の中心として中世後期の北ドイツおよび北海・バルト海…

ドイツ - ブレーメン ブレーメンの音楽隊の街

ブレーメン(Bremen)ってご存知ですか?あの童話で有名なブレーメンの音楽隊で出てくる街です。ドイツ北西部のヴェーザー川沿いにあり、メルヘン街道の終点の都市でもあります。(この記事は2014年05月頃にドイツのブレーメンを旅行した時のことを書いています。) 滞在していたハンブルクから、高速鉄道で西に向かうと1時間ほどでブレーメン中央駅に着きます。 市街地は中央駅から南西にあるので、歩いて移動します。すると堀があり、左手(西)に風車が見えてきます。この辺りは、Stadgr