マガジンのカバー画像

【ビアライゼ】ビールを求めて、ヨーロッパへ!

75
ビールを求めて旅した、ヨーロッパ各国の旅行に関する情報発信します。ドイツ語の「ビアライゼ」とはビールの旅という意味です。
運営しているクリエイター

#城

ドイツ - ハイデルベルク ハイデルベルク城と巨大なワイン樽

ハイデルベルクは、ネッカー川沿いの街で歴史あるハイデルベルク城があります。フランクフルト…

ドイツ - カールスルーエ カールの安らぎの街と宮殿

カールスルーエ(Karlsruhe)はドイツ西部にある街で、フランスとの国境の近くです。ドイツの…

ドイツ - ドレスデン ドレスデン城(Residenzschloss)

ドレスデンはドイツ東部の主要都市です。ここはかつての、ザクセン王国の居城があり、壮大かつ…

ドイツ - マイセン 磁器の街とアルブレヒト城

マイセン(Meissen)はラベ川沿いにある街で、有名な磁器のマイセン磁器工場があるところです…

ドイツ - テュービンゲン ホーエン・テュービンゲン城と学問の街

テュービンゲン(Tübingen)は、街中をネッカー川が流れるドイツ南部の街です。大学都市でも…

ドイツ - ポツダム ツェツィーリエンホーフ宮殿

ドイツのポツダムには、ツェツィーリエンホーフ宮殿(Schloss Cecilienhof)という有名な宮殿…

ドイツ - ポツダム サンスーシ宮殿

ポツダムには、ドイツの大きな宮殿や庭園が多数あります。その中の1つ、プロイセンのフリードリヒ大王が建てたサンスーシ宮殿(Schloss Sanssouci)の紹介をします。(この記事は2011年05月頃にドイツのポツダムを旅行した時のことを書いています。) ポツダムはベルリンの南西部にあり、近郊列車(Sバーン)で短時間で行ける都市です。滞在していたベルリンのホテルから近い、動物園駅まで行きました。REGIOと書かれている普通列車に乗り込みます。ドイツは改札がなく、列車内で車

オーストリア - ザルツブルク2 ホーエン・ザルツブルク城塞とミラベル宮殿

オーストリアのザルツブルクの紹介(オーストリア1 - ザルツブルク モーツァルトの生家と旧市…

オーストリア - ドナウ川クルージング 美しく青きドナウ ヴァッハウ渓谷

ドナウ川はドイツの黒い森(シュヴァルツヴァルト)から始まり、オーストリアを通り、ハンガリ…

オーストリア - ウィーン シェーンブルン宮殿

オーストリアの首都ウィーンには、複数の宮殿があります。シェーンブルン宮殿がとても良かった…

デンマーク - ヒレロズ 湖の中にたたずむフレデリクスボー城

デンマークの首都コペンハーゲンから北には、ヒレロズという街があります。ここには、フレデリ…

デンマーク - ヘルシンオア クロンボー城とハムレットの舞台

デンマークの首都コペンハーゲンから北に約40km行ったところに、ヘルシンオア(Helsingør)と…

デンマーク - コペンハーゲン ローゼンボー城

デンマークの首都コペンハーゲンには、たくさんの見どころがあります。市内の中心部にある3つ…

デンマーク - コペンハーゲン カステレット要塞と人魚像

デンマークの首都コペンハーゲンにはたくさんの見どころがあります。市街地の北部にはカステレット要塞(Kastellet)という近代の星型要塞があり、周辺にアンデルセンの童話で出てくる人魚姫の像があります。素敵な場所なので紹介します。(この記事は2014年12月頃にデンマークのコペンハーゲンを旅した時のことを書いています。) コペンハーゲン中央駅の近くに滞在していましたので、目的地の市街地北部へ向かいます。雪が降ったりやんだりの冬の天気でした。あたりは銀世界で人がほとんどいませ