見出し画像

ソロキャンプ 【西湖自由キャンプ場】

富士五湖のキャンプ場に興味があり、天気も悪くなかったので8月に行ってきました。思いのほか、良いところでした。また行こうと思ってます。

この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。


西湖自由キャンプ場

料金・予約

予約しないといけない期間、予約するサイト内の区画、などにより料金は変わります。

自分の場合は、予約制の時期で、西C-15 という区画にて、一泊3千円でした。

人出が多く混んでしまう期間だけ予約制になります。ホームページを見るとわかるので、確認すると良いです。

場所

道中

東京から中央道で河口湖ICで降りて向かいました。フォレストモール富士河口湖に寄って買い物をしてから河口湖の脇を通って西湖へむかえます。

焚き火と灰とゴミ

直火は禁止です。焚き火台の下には、不燃シート(スパッタシート)を使用しないとダメです。(焚き火台に付属の鉄板、及びアルミシートでは不可)

ゴミは全て持ち帰りです。灰は捨て場所があります。管理棟の横の入り口の方に穴が掘ってあり、そこに捨てられます。火がついていても大丈夫だと管理人さんに教えてもらいました。

管理棟

入り口を入っていくと、チェーンで道を塞げられる場所があり、カラーコーンがおいてある手前で車を停めます。管理人さんが来て予約の確認など書類を書いた後、管理棟へはいり受付と支払いを済ませます。
このときに、予約したサイトの番号はわかるようにしておいた方が良いです。
管理棟で薪などは売っています。

設営

自分が泊まったのは、左側の下段のC-15です。傾斜の少ない場所でした。9m*9mの区画にロープが張られています。一人で車一台だとかなり広いですね。

気温

8月の晴れた日でした。日中は33°くらいまで上がりましたが、湿度が50%くらいだったので過ごしやすかったですね。
夜はかなり下がりました。

昼間のご飯

とりあえず、吉田のうどんのカップ麺を食べて一息ついて

焚火台(Belmont TABI) に、フライパンディッシュをのせて料理。

焼きそばを作って食べました。

湖を眺めながら食べるのは良い。

夜のご飯と焚き火

着いたのが3時近かったので、お酒を飲んでぼぉぉっと、してたら陽が落ちていきました。
焚火で晩ご飯。

温泉

歩いて5分もかからないところに日帰り温泉があります。時間は夜8時くらいまでには入らないとだめでした。気持ちよかったですよ!

夜景

夜は空がよく晴れて満天の星でした。

翌朝

朝、早く目が覚めたのでブラブラ湖畔を散歩しました。釣りの人も多かったですね。

朝ごはん

一人用のホットサンドメーカーを買ったので、ナンドックを朝ごはんに。

まとめ

管理人さんによると、昔は ふもとっぱら や、浩庵キャンプ場 からあぶれた人がきて、一度来ると「いいところじゃない?」ってことで常連化してたそうです。まだ、ゆるキャン人気の前の話だそう。
ゆるキャンで有名になってからは、ここにも人が溢れる時期ができてしまい、その時期だけ予約にしているのだとか。
予約にしてない時は、混まない時期だから、早くから来る必要はないですよと教えてくれました。

富士山はみえないけど、景色も良いし、良いキャンプ場だと思います。
また、いこうっと。。

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?