ゆりぎょーち/食バカ

細胞レベルで食を愛すことになった過去と食に溺れるための進捗。たいてい食について考えてま…

ゆりぎょーち/食バカ

細胞レベルで食を愛すことになった過去と食に溺れるための進捗。たいてい食について考えてます 栄養士コミュニティ『爽健茶室』監修・マガジン執筆/本業は保育園栄養士[食育×歯育]

マガジン

  • 月2回の定期マガジン@爽健茶室

    運営している栄養士限定のコミュニティ「爽健茶室」での会話を一部抜粋して毎月15日・30日に更新してます/食のプロの栄養士さんの会話を覗き見/食の疑問をちょっこと解決/ゆるゆる運営中

最近の記事

叶えたい未来を食事から作れるプラットフォームを目指して

自粛期間で自己投資にお金を使うようになった人は多く 新たに始めたことには「筋トレ、宅トレ」が上位にあります リモートワークやお家時間が増え、運動量が減ったことでトレーニングを自発的にする人が増えたのは必然のようです 食事の面でも、外食する機会は減り、フードデリバリー市場は前年比150%成長であることからみても家に居ながらでも食の選択肢が増えた人もいたり、時間に余裕ができて自炊をスタートした人もいたりと様々ですが食事の変化も大きいといえます 食事の変化に応じて自分のライフスタ

    • 3歳まで砂糖を食べない。は現実的か考えみた

      保育園栄養士のゆりぎょーちです、こんばんは もうすぐやってくる6月の4日~10日は、「歯と口の健康週間」そのことを知ったのは3年前で、保育園栄養士をはじめてから1年後でした きっかけは、歯科の分野に興味を持っていろんなことを勉強させてもらって完全に意識が歯科にも向くようになり、来る6月、歯と口の健康週間という素晴らしい期間があったことを知りました 6月(ム)4日(シ)=虫歯の日。虫歯予防の日!ってことなんだそう この期間に保育園でも積極的に虫歯予防や歯磨き指導などしてい

      • オーソモレキュラーが気になったら

        もうすぐ、栄養士コミュニティ『爽健茶室』をスタートして地味に1年を迎えます 1年はあっという間で、週3回トークテーマを上げて話していくと 「栄養とはなにか」「食とはなにか」についてずっとずっと考えることができたなぁと思います 大きな結論として1つ、 栄養学は答えがハッキリしていることはほとんど無いし、ハッキリとはしてないですが流派のようなものが存在し、いろんな考え方がある、ということだったりします その中でも、オーソモレキュラーという分野はとても興味深く 気になっている栄

        • [FILE.1]栄養関連のオススメ書籍

          ここ1年以上、毎月5冊の本を買うことが習慣になっています。よく読む本は当然ながら「食関連の本」 なのですが、自分が読んだり目に留まる本はだいたい決まってくるし、「食」という世界一広い(たぶん)ジャンルのなかで偏ってしまうのがオチなのですよね ということで、栄養士さんとオススメの書籍をシェアしたのでまとめてみました この書籍情報は、とても人気で定期的にコミュニティ内でトークテーマに上げているので[FILE.1]としてみました それでは、ご紹介ー 栄養士を目指すきっかけ

        叶えたい未来を食事から作れるプラットフォームを目指して

        マガジン

        • 月2回の定期マガジン@爽健茶室
          16本

        記事

          キッチンツールとキッチンのはなし

          オススメの調理グッズについて料理好きの人に聞いてみたくなるものですよね 料理が好きな栄養士さんはどんなキッチンツールを使っているのか聞いてみました おなじ料理が好きでも、普段つくる料理の違いや時間の使い方などで、使っているツールは変わるんだな~ということを感じました それでは、紹介していきます! 1,シリコンスチーマーたぶん、10年前に「時短ヘルシー調理器具」としてシリコンスチーマーが流行ったとおもうのですが、今も愛用中!との声がありました! 正直、私はあまり蒸し料理

          キッチンツールとキッチンのはなし

          得意な料理は、名前のない料理

          「得意料理はなんですか?」趣味はなんですか?と同じレベルで聞かれるもので それは栄養士・管理栄養士であればそりゃあそうだろう、という何気ない質門なのですが でも、これが意外と答えが難しい なぜかというと、普段作っているのは「名前のない料理」であることが多いから なんて答えたらいいんだろ~ 悩んだことは人に出会った数の分だけ重なっていく お笑い芸人の横澤夏子さんが、ちょうどよく料理ができるアピールをするなら「ピーマンの肉詰め」と答えるのがいい、って言ってたのであざとくも

          得意な料理は、名前のない料理

          給食委託会社はブラックか灰色か

          給食委託会社はブラックだと何度も聞いてきましたが 実際のところ、ブラックではない。 だけど、超ホワイトってこともないです じゃあ、なに色なのかというと 難しいのですが この仕事へのイメージは 自分自身が仕事するうえで足枷なっていたりするので 厄介だと感じます 私も栄養士になって 最初に勤めたのは給食委託会社でした でも、2年で辞めることとなります 実際のところ、体感では栄養士の8割が給食委託会社に1度は就職していますし、大抵は転職しています。働いてみて感じたことは似た

          給食委託会社はブラックか灰色か

          ハマり食品があれば、まいにちのごはんは楽しくできる

          毎日のごはんは楽しいですか?どんなに食べるのが好きでも、毎食毎食を楽しめているかというとそうでもなくて、仕事が忙しくて。気持ちてきに落ち込んでいて。ごはんより楽しいことがあって(Netflixなんか特に)。とか原因は色々ありますが、食への興味が薄れてしまうと、だんだん食事の時間が楽しくなくなってしまいます 仕事が忙しくて疲れていても、朝はちゃんとトーストしたパンにバターを塗って、淹れたてのコーヒーと一緒に食べたい。 そんな理想があったとして、普段の自分ならこの理想を叶えてい

          ハマり食品があれば、まいにちのごはんは楽しくできる

          自分の強みを探して樹海入りしたら、鏡を見るのをやめてみる

          物理的に鏡を見るのをやめても強みは見つからないのですが、自分の強みを見つけるために自分ばかりを見ている事があまりにも多かったな、と思うんです フリーランスになりたい、個人で働きたい、と思っても 自分の強みがハッキリしなくてイマイチどんな仕事をしていいかわからない 周りと差をつけなければならないプレッシャーを感じてました 自分の強みを知りたい。 自分にしか無い才能で活躍したい。 ーーーでも、自分には強みが無い。わからない。 少し前まで私はそう思いながらしばらく彷徨ってたん

          自分の強みを探して樹海入りしたら、鏡を見るのをやめてみる

          はじめてのオンラインイベントで高評価をいただけた理由

          2020年、全国的に35%のイベントがキャンセルになったそうです また、オンラインイベントに切り替えて開催した約7割がオンラインイベント未経験のなか開催をした、というデータがあります 私自身もオンラインイベントの主催は経験が無く、運営メンバー全員がそうでした そんな中でもオンラインイベント開催に踏み切り、今までの開催で1番の高評価を頂くことができました オンラインでも素晴らしいイベントができるし 人と人の繋がりの新しい形に可能性をとても感じました イベント開催が大好き

          はじめてのオンラインイベントで高評価をいただけた理由

          栄養士として生きているとよく言われることは

          職業へのイメージは少なからずあったりしますよね よく知らないけど、「こうらしいよね」「こうなんじゃないかな」と思っていることってあると思います 栄養士も同じで、「栄養士さんって、○○だよね」「○○だと思ってた!」そう言われることはあるあるだったりします 皆さんが思っている栄養士像と実際の栄養士はどういった違いがあるのか、栄養士が言われるあるあるをまとめてみました あるあるネタを聞いていただく感覚で読んでもらえるといいなーと思います この記事を読んで、普段あまり接点のない

          栄養士として生きているとよく言われることは

          キレイな肌となり髪となるから、いつでも冷蔵庫にいれておきたいもの

          冷蔵庫を開けるのが凄く好きです。なぜかというと、冷蔵庫の中身は私自身だからです。 私の長年の悩みは、すぐに荒れてしまう肌と度々枝毛になってしまう髪でした。 「人は食べたものでできている」 「美容は食から」 よく聞くことですが、信じてやってみると本当に変わっていけたんです そうするために冷蔵庫にちゃんと自分のカラダの元になるものをいつも入れておくようになって、肌も髪もキレイになり悩むことが減りました その中でも特に意識して冷蔵庫に入れるようにしているのが、海藻ときのこ

          キレイな肌となり髪となるから、いつでも冷蔵庫にいれておきたいもの

          「幸せ」をツクルためにずっと考えていたこと

          大抵の人には食事は1日に3回あって、年間1095回ある生活を送っています。 だから食事をとおした時間が幸せであってほしいとおもうのです 決して、不安になったり、苦しくなったり、罪悪感を感じる時間になってほしくない。そう私は考えています なので、 2020年10月、食事をとおして幸せをつくるために食事の学校をつくることにしました。 現在、「食事の学校」をつくるためにクラウドファンディングに挑戦中です。 その経緯について書きたいと思います 栄養士はけっこう食事指導をした

          「幸せ」をツクルためにずっと考えていたこと

          あなたでも手に入る、習慣的に意識して食べていたのはたった6つだった話

          簡単な話ではないですが、単純な話。普段から栄養士という職業柄、「なに食べたら健康になれる?」とよく聞かれるので、 実際に栄養士さんが習慣的に意識して食べている食品を聞いてみたら6つの食品だったのでまとめてみました ただ、すべての栄養士さんがそうだと思わないで頂けるととてもありがたいです 栄養士だけど食べて無いよ!って方もいらっしゃるので (違うじゃないのーなんて言わないでくださいね、) この記事は、私が運営する栄養士コミュニティ「爽健茶室」で話されたトークの一部を抜粋し

          あなたでも手に入る、習慣的に意識して食べていたのはたった6つだった話

          これからどうやって栄養士は働いていくべきか考えてみた

          これからの栄養士の仕事は可能性しかない。今日はそのことについて書いていきたい。 特にスキルアップしたい方や栄養士の新しい働き方に興味ある方に読んで欲しい この記事は、私が運営する栄養士オンラインコミュニティ『爽健茶室』会話した内容の一部を抜粋して書いています 今回は「働き方と気になるサービス」についてトーク内で上がった3つのポイントから考えていきます 1つ目は、栄養士の仕事と言えばの、「食事指導」 食事指導が栄養士の仕事のイメージとして強いですが、実際に出来ている人

          これからどうやって栄養士は働いていくべきか考えてみた

          あなたは知ってますか?農薬の安全性と昆虫食の可能性

          先日、貴重な機会を頂いたので同じように興味がある!という方に使って頂きたいと思っています。 貴重な機会とは、勤めながら個人で活動する栄養士がオンラインコミュニティを運営していた事で大学教授にオンラインセミナーをして頂けた。 という話なのです。 ーーーーー こんにちは、管理栄養士のゆりぎょーちです。 私が今年5月からスタートした栄養士限定オンラインコミュニティ『爽健茶室』をSNSを通じて目に止めて頂けた事で先日特別セミナーが実現しました! なんでコミュニティ始めたかは

          有料
          1,000

          あなたは知ってますか?農薬の安全性と昆虫食の可能性