スクリーンショット_2018-05-02_14

書籍紹介 『無印良品の業務標準化委員会』

こんにちは。髙木 咲希(ぎっさん)です。

今日紹介させて頂く書籍は今まで紹介してきた書籍のように、業務ハックに直接的活きるノウハウという様な内容ではないです。

しかし、業務ハックを進める上で現場を巻き込んでいく方法や考え方に対して共感出来る部分が沢山あったので紹介させて頂きたいと思いました!!


『無印良品の業務標準化委員会: 働く人が仕事を変え、オフィスを変え、会社を変える』 (著) 良品計画 



皆さんご存知の「無印良品」が本社をリノベーションして働きやすい環境に整えていくまでのストーリーと、そのような取り組みを始め、会社を変えていくような社員とは一体どんな思考を持った人達なのかということについて書かれています。


* * *


この書籍は親が目についたからと買ってきたもので、私は家にあったからという何気ない理由で読み始めました。

業務ハックに関係しそうな書籍は積極的に読んでいるものの、今回読んだものに関してはオフィス改善から考える業務改善という発想での内容なので、正直あまり接点がないだろうと思っていました。

読んでみると『完成させないオフィス』という名を掲げ改善サイクルを回し続けるという思考が業務ハックと通ずるものがあり、取り組みそのものも業務ハックに応用していけそうだと感じました。

全体を通して現場の関係者をどう巻き込んでいくのかという話がとても参考になりました。


* * *


特に面白いと思った箇所を少しだけピックアップして紹介します!


『実物が目の前にあらわれると一気に動き出す』(第1章 『きっかけは、小さなこと』節  )

社員が動き出すきっかけになった話で、実現しようとする姿を具体的にイメージ出来る状態にしていくというのは業務ハックでもやるべきことだと感じました。


書かないから不満が無い、ではない』(第1章 『「自分ごと」スイッチをオンに』節 )

ここでは不満箇所を社員から引き出すためにアンケートを行なったことについて書かれています。勉強になった箇所をそのまま引用させて頂きます。

アンケートにはプロジェクトチームが現状を把握するだけでなく、本社で働く人たちに当事者意識を持ってもらうきっかけづくりという役割もあった。


紹介した部分はほんの一部でしかなく、私自身チェックした箇所はあとざっと数えても10以上あります。

気になった方は是非書籍を手に取ってみて下さい!感想共有出来る方いたら嬉しいです!!


* * *


割りと最近書籍紹介のnoteをよく書いていますが、勿論読んだけれどここで紹介していないものもあります。

善し悪しでの判断ということではなく「業務ハック」とは少し捉え方が違のかなぁと感じたため載せない場合が多いです。

「どんな点がフィットしないと思ったのか」という視点で捉え直してみると、より一層「業務ハックとはどういったものななのか」かが浮き彫りになりそなのでやってみたいなぁなんて思いました。

書籍名載せるのは気が引けるのでどうnoteに書くかはちょっと難しそうですけが、そんな企画も今後考えてみたいと思います。では〜。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?