見出し画像

生ききる2022

新年あけて20日経ったところで
#新年書くチャレンジ
を始めてみる(遅いよ私)。
Day1~10を続けるために、1日あたり15~20分の制限を自らに課して書いていこうと思う。

Day1「ことしはどんな年にしたい?」
タイトルにあるとおり、2022年は「生ききる」年にしたい。

やりたいことをやり切った!
1日いちにちを精一杯たいせつに生きた!
と思って1年を終えたい、という思いが「生ききる」の4文字に込められている。

もうすでにのうのうと20日間を生きてしまっているが、
今日から生ききることにしたっていいよね
(自分の緩さに先行きが不安になる)。

生ききるための1つの案として、
1日の始まりと終わりに自分と向き合う時間を作ること
があげられる。
(こうしたら生ききれるんじゃないかと考えがおありでしたら是非教えてください!)

朝は気持ちがまっさらだから、
そのときの自分の心にあるものを棚卸ししたり(一時期モーニングページをやっていたことを思い出した。再開しようかな)、
その日のTODOを確認する。
そのときのTODOはタスク的な「やらなければいけないこと」を可視化するのも必要だけど、「やりたいこと」に目を向けることも心の健康のために必要なんじゃないか(つい疎かにしがちだけれど)。

夜はその日の振り返りとか日記とかを書く時間をとりたい。
その日の気づきはその日に向き合わないと、どんどん記憶が薄まっていってしまう。
次の日の行動を変えるためにも夜にも自分と向き合うのがいいと思う。

#ほぼ毎日note投稿 を始めて3日目だが、
noteを書くことも自分と向き合うことに繋がっていると感じる。
書くことで気持ちがすっきりしている自分に気づく今日この頃である。
noteも活用しつつ、この1年を生ききろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?