見出し画像

2021年、J1リーグでVARを本格導入で楽しみにしていること

こんにちは。中本宏樹です。

フットボリスタラボ・アドベントカレンダー4日目。
1日目の記事:情報過多の現代社会(自戒)
2日目の記事:Jリーグにソーシャルディスタンスは”恒久的”に定着するか
3日目の記事:【アドベントっぽいカレンダー】企業経営と戦術的ピリオダイゼーションの親和性【3日目】
5日目の記事:2021年Jリーグ注目のスターとは

アドイベントとは、フットボリスタラボのメンバーが興味のあることや専門分野について事前に与えられたテーマに沿って記事を書いていく企画です。
(補足:フットボリスタラボとは、雑誌『footballista(フットボリスタ)』のオンラインサロンです。知らない方ももしかしたらいるかもしれないので、興味のある方・詳細を知りたい方はぜひ、こちらのURLをチェックして下さい)

はじめに

自分の担当の回では何を書こうと、当日の夕方まで悩みましたが、「2021年の注目」というテーマで2021シーズンのJリーグを見る上でひそかに楽しみにしているVARについて書きます。

なぜ、興味があるのかと言うと、サッカー審判資格4級を新規で取得した時の講義でVARが適用される条件やその仕組みを詳しく知り、実際に試合観戦に行った際にどういう風に使われるのか興味が湧きました。

さらに、2018年のロシアワールドカップのときにVARが話題になっていましたが、友人や知人の間では試合をテレビで観戦するものの、VARについて仕組みをあまり知らなかったり、よくわからないと言っていました。

今シーズンのJ1でVARが導入されるこのタイミングで私は記事を通してどのようなルールなのか、楽しみにしていることを書こうと思いました。

ぜひ自分の考えと合わせて紹介したいと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、まずはどういうものなのか説明します。

VARとは

VAR(Video Assistant Referee)とはビデオを使った主審の判定を補助するシステムのことです。

以下、4つの事象についてのみ適用されます。

①得点か得点でないか
②ペナルティーキックかペナルティーキックでないか
③退場(2つ目の警告(イエローカード)によるものではない)
④人間違い(主審が、反則を行ったチームの別の競技者に対して警告したり退場を命じた)

参照元:日本サッカー協会『サッカー競技規則 2020/21』、p141

ちなみに、YouTubeのJリーグ公式アカウントでもこのVARの原則について説明している動画がありました。併せてご紹介しておきます。

J1、VAR導入の経緯

2019年の浦和レッズ対湘南ベルマーレ戦。

この試合で湘南の杉岡選手のゴールが取り消される事象が起きました。
(詳細を解説している動画があります。内容は以下の動画をご覧ください)

これを受け、翌年の2020シーズンに導入される予定でしたが、コロナウイルスの影響で試合が過密日程となり、2020シーズンは導入を見送られることになっていました。(ちなみに、見送られることになってしましましたが、昨シーズンのJ1は中断前の第1節のみVARを導入していました)

昨シーズンの導入は見送られたものの、2021シーズンからVARが導入されることになったのです。

導入されることで楽しみにしていること

今年に本格的に導入されることで個人的に楽しみに期待されるのは3つです。(今、思いつくものだけ載せてみました)

①ペナルティーエリア内の駆け引き

②スタジアムに訪れたサポーターへの説明の仕方

③シーズン終盤の判定

ざっくりですが、順に自分の考えを紹介します。


①ペナルティーエリア内の駆け引き

ペナルティーエリア内の駆け引きがより面白くなるのではと期待しています。ビデオでユニフォームを引っ張っていることが分かったり、足が引っかかって倒れていることがVARがあることで後から分かります。判定がより、はっきりとするので、判定が両チームに納得いくものでより満足いくものになると予想しています。


②スタジアムに訪れたサポーターへの説明の仕方

自分がまだスタジアム観戦に行った際にVARが適用されたケースはありません。

なので、スタジアムからどのように風景なのかが楽しみです。

自分の気になっている点を言うと…
・大型ビジョンにどのような映り方をするのか(スタジアムにいる観客の誰もが理解しやすい内容なのか)
・サポーターの盛り上がりはどのようなものなのか
・判定までにかかる時間はどれくらいなのか
・どのプレイまで遡って判断されるのか

実際のライブ感(生観戦)でVARの判定が下される瞬間がないので、一度味わえるのかが楽しみです。

③シーズン終盤の判定

J1は今シーズンJ2へ降格するチームが4チームと例年よりも多くなっています。

シーズン終盤に拮抗する試合が多くなってVARで勝敗を決するという場面ももしかしたら発生するかもしれません。

そういう意味ではVARの判定が選手・クラブの一生を決めることになるかもしれません。

序盤から導入による影響を楽しみにしているのですが、シーズン終盤になるにつれその判定の重みがより増すと思います。

おわりに

と、色々と言ってきましたが、一番は誤審が減ることを期待したいです。
また、最後にはなりましたが、このVARをさらに詳しく説明している動画がJリーグ公式YouTubeに挙げられていたので、「もっとよく知りたい」という方はぜひ参考にしてみてください。

また、この記事で紹介している競技規則や動画も見てぜひ勉強してみてください。

明日からJリーグ開幕です。
VARが試合をどう影響するのか、楽しみです。

※一応、確認はしましたが、万が一自分よりも詳しい方がいらっしゃったら事実間違いなどがあれば、教えてください。すぐに訂正します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?