一人暮らし1ヶ月目までに買ったものレビュー(調理・掃除・洗濯・収納用品編)

こんにちは!はるさんです。
一人暮らしを始めたばかりの頃って、何かとモノが必要になりますよね。
「うわ…これも一緒に頼んでおけば良かった…」
「これ、無いとこんなに困るのか…」
なんてことがしょっちゅう起きるのではないでしょうか??

そこで、今日は僕が一人暮らしを始めてから1ヶ月の間に買ったモノと、そのレビューを紹介していきます!
これを参考に色々なモノを揃えれば、効率的に進められるのではないでしょうか??
今日は調理・掃除・洗濯・収納用品編です!

まず、実際に買ったものの一覧はこちらです!
家具や家電と違って小物類なので、なるべく安く(100均などを使って)揃えるようにしました。

画像3

画像2

画像2


次に、それぞれのレビューを紹介します!(必要度を★1つ〜3つで表しています)

<調理用品>
・耐熱コップ(★★)
冬場は温かいお茶飲みたくなりますからね。冷たい飲み物を入れても良いわけなので、持っておくと良いかと。

・カトラリー(★★★)
箸やスプーンなどのことです。そろえようとすると結構いろいろ必要になりますが、まずは箸・スプーンがあれば問題ないと思います。
フォークとかは、箸で代用できたりしますからね。

・使い捨て食器(★★★)
洗い物をなるべく出さないためには、使い捨て食器を活用するのがキモです!
(ちなみに僕は、洗い物が一番嫌いです…)

・皿洗いグッズ(★★★)
食器用洗剤、スポンジなどのことです。洗い物はゼロにはならないので、必須です。


<掃除用品>
・ゴミ袋(★★★)
30リットルくらいのゴミ袋を買っておけば良いと思います。

・クイックルワイパー(★★)
ぶっちゃけ掃除機の方が便利ですが、クイックルワイパーでもイケます。
節約したかったら、まずはクイックルワイパーから始めた方が良いですね(100均で買えてしまうので)

・ぞうきん(★★)
最初、フローリングが結構汚れていたりするので、雑巾掛けをした方が良いです。
他にもキッチンが汚れた時とか、拭き掃除は何かと必要になります…。


<洗濯用品>
・物干し竿(★★★)
どのくらいの長さが必要か調べてから購入しましょう!
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8540117s/

・洗濯用の四角いハンガー(★★★)
あまり小さいやつを買うと、一度に洗濯できる量が限られるから注意です。

・洗濯用洗剤(★★★)

・歯ブラシなど(★★★)
歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシなどは、マストですね。

・ドライヤー(★★)
特にこだわりなければ、メルカリなどで安く手に入ります。
一人暮らしの家だと洗面所が小さかったりするので、コンパクトなものを買うのがオススメです。


<収納用品>
・収納ケース(★★)
↓で紹介したニトリのケースですが、フタとセットのものを買うようにしてくださいね!
(別々でも売っているので、「届いた!と思ったらフタないじゃん…」という事態にならないように…)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8430754-8430811s/

・ハンガー(★★★)
クローゼットに服をかけておく用のハンガーですが、そのまま洗濯物干すこともできます
(洗濯用ではないから、たまに落っこちたりしますが…笑)


いかがでしたか?
前回の「家具・家電編」と合わせてモノをそろえれば、大抵のことは不自由なく生活できるはずです!
逆に、これらのモノさえあれば大丈夫なので、余計なモノを買って出費がかさまないようにするのが良いかと…。

みなさんの生活の参考になっていたら幸いです。
それでは、また次の記事で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?