見出し画像

東京銭湯♯1-2

銭湯好きの私が最近始めた趣味は東京銭湯のスタンプラリーを集める事
東京の銭湯というアプリがあるのはご存知でしょうか。
提携している東京の銭湯に行くとバーコードがありアプルで読み込めばスタンプが集められるというもの。

東京銭湯では私が実際に足を運んだ銭湯の記録を綴っていく。

♯1十思湯(中央区/小伝馬町駅)
女湯:スチームサウナ44度、水風呂無し
十思湯スクエア別館の中にありとても綺麗だ。
ご近所さんが集まる集いの場として利用されているのだろう。
女湯はスチームサウナがあり温度は44度、水風呂は無しだ。
あまり下調べをせずにサウナ目当てできた私には残念だったがせっかく来た事だし入ってみる事にした。
温泉はちょうどいい湯加減で身体の芯まで暖まった。
試しにスチームサウナに入ってみる事にした。
いつも入っているドライサウナとは違いミストがあり時間をかけてじんわりと暖まる感覚。
やっぱり私はドライサウナが好きだ。

十思湯

♯2大黒湯(墨田区/押上駅)
女湯:ドライサウナ89度、水風呂20度
こちらの銭湯は黄金湯の姉妹店でもありずっと気になっていた銭湯の一つだ。スカイツリーが一望できる銭湯としても有名だ。
店の前に行くと自転車が沢山置かれており街の人に愛されているのが伝わってくる。銭湯の中に入ると高濃度炭酸温泉があるのだが常連のマダム達が鎮座していた。初めてきた私が入れる雰囲気ではなかったが、常連さんにとって毎回入りたくなる温泉であることに間違いはないのだろう。
サウナは手作り感満載であったが最高の温度でくつろげる空間だった。
なんといっても最高なのは外気浴スペース。外階段を使って2階に上がると、スカイツリーが一望できるデッキが現れる。なんとも最高なスペースだ。
ハンモックもあった。これを知ってしまったらまた来たくなるだろう。

大黒湯

熱く語ってしまったが今回はここまで。
次回の東京銭湯をお楽しみに。
東京銭湯をくなまなく巡りここでしか流せない情報をお届けします。

最後までご覧いただきありがとうございました。
東京銭湯おすすめあれば是非教えてください。

スカイツリー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?