見出し画像

CodeMonkey(コードモンキー)

今回はCodeMonkey(コードモンキー)というプログラミング教材をご紹介します。

キャプチャ

このプログラミング教材の良い点は以下の通り

・本格的なプログラミング言語なのにとっかかり易い
・ゲーム感覚で夢中になりながらプログラミングを覚えられる
・繰り返し(ループ)や条件分岐などもしっかりと学べる

アルファベットの大文字、小文字が読み書きできる小学3年生以上くらいが対象になるかと感じました。

プログラミングによってキャラクターが動くことが重要

CodeMonkeyは、プログラミングによってキャラクターを動かし、バナナを集めるというミッションをクリアするゲームとして進行していきます。
プログラミング結果が画面の中で逐次実行されていく様子が目で見られるというのはとても良いと思います。
成功すると嬉しい。
失敗しても、どこで失敗したのかが分かりやすい。
目標があるので夢中になれる。

プログラミング言語に迷うくらいなら、これをやってみればいい

よく「どのプログラミング言語から勉強すると良いですか?」という質問をもらうことがあります。
この質問をするということは、全くの未経験者だと思います。
逆に、プログラミング経験者はどんなプログラミング言語も基本的な考え方は同じだということを知っています。
もちろん、プログラミング言語によって特徴があって、特定の開発に向くもの、向かないものもあったりします。
しかし、プログラミングの基礎はどのプログラミング言語からはじめても同じだと思うのです。

そう考えると、このCodeMonkeyはとても良い。
プログラミング言語を勉強する環境を自分でつくらなくても良い。
とにかく、CodeMonekyの画面さえ開けば、本格的なプログラミング言語の勉強ができる。
だったら、とにかく基礎を身につけるためにCodeMonkeyからはじめてしまえば良いじゃないか?
私は素直にそう思いました。

CodeMonkeyで修業を積んだ後は...

CodeMonkeyのステージをある程度進めると「繰り返し(ループ)」「条件分岐」の考え方が体に染みついてきます。
これを身につけていれば、次に本格的なプログラミングでゲームやアプリをつくる方法を学び始めた時、途中で挫折してしまう可能性が随分減るのではないかと思っています。

つまり、CodeMonkeyで修業を積んだ後に具体的に何かをつくるための学習をするという流れがおすすめです。
簡単なゲームをつくることを目標としたテキスト。
ちょっとしたユーティリティーツールをつくることを目標としたテキスト。
そんなものがおすすめです。

さて、本日はこの辺で。
この記事を良いな~と感じていただいた方、ぜひ【スキ】や【フォロー】をしていただけると嬉しいです。
それではまた!

YouTube動画

==================================
★私、オーシマが開発したプログラミング教材です(笑

レトロゲームをつくることによってプログラミングの根底を学ぶことができます。
==================================



万が一の可能性でいただいたサポート費用はレビュー用に購入するプログラミング教材へ充てさせていただきます。