心を一つにできるような関係を作り、集合知性を発揮させよう

昨日は仕事でした。働き始めて半年を過ぎました。私は障害オープンで働いています。統合失調症の持病があります。働き始めてから最初の頃は、職員さんと私との間に、壁のようなものがあるように感じていました。「精神障害者だから」と、見られているというか。でも今は、私を信頼して下さっているのを感じます。昨日は、ベテランの看護師さんが、「今度お茶に行こう」と、誘ってくださいました。嬉しかったです。一生懸命に働いていると報われるのだな、と思いました。

仕事を終えて、帰ってからは、Facebookのメッセンジャーで、全国出版オーディションへの投票のお願いをしました。何人かの方が、「投票したよ」とメッセージを下さいました。その中のお一人で、今は大学の教授をされている方が、温かいメッセージを下さいました。その方は学生時代に統合失調症のピアサポートのグループに通っておられたそうです。だから、統合失調症を乗り越えることが、いかに大変かということを少しは知っているそうです。今勤めておられる大学でも、統合失調症を発症して、学業を続けられなくなる学生さんがたくさんいるそうです。私の本が出版されて、苦しんでおられる方の支えになればと思って、投票して、応援しているというメッセージを下さいました。なんか胸が熱くなりました。そして、「絶対に本を出版する!」という思いが強くなりました。

私は30代で発病しました。大好きだった児童英会話講師の仕事も辞めざるを得なくなりました。離婚も経験したし、息子たちに会えない淋しさから、オーバードラッグによる自殺未遂も経験しました。本当に辛かったし、苦しかったです。10代、20代という、青春真っただ中で、発症した方たちは、どれだけ辛く不安な思いをされているのだろう・・・胸が痛みます。そんな方たちが、私の本を読んで、「自分は一人じゃないんだ」と感じてくださって、一歩踏み出す勇気を持って下さったら、とても嬉しいです。人は変われるのです。一歩踏み出せば、必ず周りも変わっていきます。

仏教の言葉で、「諸行無常」というのがあります。全ては移ろう。同じ状態は続かないという意味です。悲しみも苦しみもいつまでもは続かない。必ず晴れる時が来るのです。私のブログを読んでおられる方で、辛さと苦しさを抱えておられる方がおられたら、どうか自分に言い聞かせてください。「この苦しみと辛さから、抜け出す時が、必ず来るのだ」と。私は、苦しみと辛さと生きづらさを抱えておられる方のために、書き続けたいと思っています。

夜は、Zoomでした。私のカウンセリングの先生が、毎週開いておられるZoomです。昨日は、私が、なぜ本を出版したいかということについてのプレゼンの練習をZoomでさせていただきました。私の通っているクリニックっで、スタッフやメンバーさんに、全国出版オーディションにエントリーしていることを話す機会を得たからです。投票してもらえる大チャンスを頂けたからです。そのための練習をしていいと、カウンセリングの先生の妙さんが言ってくださり、Zoomのメンバーの皆さんがとてもためになるフィードバックを下さいました。本当にありがたかったです。皆さんのフィードバックを参考にして、頑張って練習して、話したいです。

脳科学者の岩崎一郎先生は、「科学的に幸せになる悩磨き」という本の中で、「集合知性」の事について書かれていました。まとめてみます。一人の天才が考えるアイデアよりも、心を一つにできるチームが考えれば、チームの力は10にも100にもなる。そのすごい底力を「集合知性」といいます。個人では至らないような、天台知性にも勝る優れた力を発揮できる能力の事です。そして、チームの中に自分の事ばかり話す人がいると、集合知性が発揮できないこともわかりました。

集合知性を発揮するには、3つの要素が不可欠です

1お互いの気持ちや支店を受け入れて、お互いの立場に立てる

2対等に発言できる、あるいは本音でぶつかれる

3メンバーが共感できる共通の目的に向かって心を一つにできる

「温かみのある、心を一つにできる人間関係」が、なぜ「幸せで豊かな人生」に繋がるのか、その答えが「集合知性」です。毎週月曜日にある、妙さんのZoomは、「集合知性」だと思います。

「温かみのある、心を一つにできる人間関係」、本当に大切だと思います。私自身が「温かみ」のある人間でありたいです。「深み」のある人間でありたいです。そのために学び続けたいです。

今私は、第2回全国出版オーディションにエントリーしています。統合失調症になってどん底を経験したけれど、社会と繋がって、まわりのサポートを受けながら、自分自身も努力して仕事ができるまでになった経過を本にして出版したいと思って、頑張っています。色々と辛い思いをしたり苦しみや不安を抱えておられる統合失調症の当事者の方や家族の方には、励みとなるメッセージを伝えたいです、周囲の方には、統合失調症に対する理解をより深めてもらいたいと思って頑張っています。応援、よろしくお願いいたします。

投票は一人10票です。投票締め切りは、4月30日です。エントリーナンバー2番、暮島葉月をよろしくお願いいたします。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?