見出し画像

東京オリンピックの中止を請う

クリスマス明けから、EU諸国では、加盟国27ケ国で一斉にワクチン接種が始まりました。欧州連合(EU)はワクチン接種の同時開始を、「ヨーロッパにおける調和の証し」と位置付けています。

とりあえずはめでたい。ワクチンの安全性をめぐる議論はつきませんが、罹患率の高い病気に対して、予防策および善後策を行使するのは当然の対応です。

とはいえ、コロナ感染は多くの国でいまだに広がる一方です。そこへ来て、さらに感染スピードが速い変異種も出てきています。

「ワクチンできたし、これで東京オリンピックも開催できるぞー」とか言ってる日本政府、正気ですか。

ワクチンができたからオッケーと考えるのはあまりにも浅はかで、世界的な感染症でネックになるのは、ワクチンを供給する物流網です。そんなこと、素人でもわかる事なのに。

欧州委員会 委員長の Ursula von der Leyen氏 は、おとつい(2020年12月26日)公式ツィッターで、EU域内でのワクチン接種開始を報告しました。フォンデァ・ライエン委員長、いつ見ても聡明なうえに愛らしい... いや、それはさておき。

フォンデァ・ライエン委員長曰く、「ワクチンが充分に行きわたったら、旅行することも可能になります。でもそれまでは、引き続き警戒が必要です」。 でしょ、「充分に行きわたったら」って言ってんじゃん。現段階ではタラればの話じゃん。理解しろよ、日本政府。

では「充分に」とはどの程度なのか、そしていつ頃なのか。

コロナウィルスとトランプがらみで、意図せず一般庶民の間でも世界的に有名になった、アメリカのファウチ博士の先週(2020年12月22日)のインタビューによると、

「人口の70-85%が予防接種を受けたら」と言っています。そして、もしこれが2021年の夏が終わるまでに達成できれば、「晩秋以降から『通常に極めて近い』生活にもどれると思う」。

要するに、夏が決め手なわけですよ。そんな時期に、世界中から選手や報道陣、観光客をかき集めてオリンピックやってる場合なんでしょうか。

ましてや途上国・新興国(自国でワクチンを開発した中国を除く)では、いつワクチンが購入できるかメドがたっていない状態です。

無責任にもほどがある

普通の頭であれば、大事をとって、大きなイベントは秋以降まで延期、それが無理なら中止、と考えるのが当然かと。

ちなみにですね、私の研究分野で最も重要な国際学会は 、毎年6月末から7月に行われているんですが、2020年に引き続き、2021年もオンラインで行われることが決まりました。1000人程度の集まりでもこうした措置を取っています。(まぁ、学会って、密な空間で論文発表とディスカッションおよび雑談を延々と繰り広げるイベントなんで、当然と言えば当然の措置ですが)

なのに、先月の報道によると、G20各国首脳や WHO は日本のオリンピック開催を支持してるとか。

えーっっなんでー?なんでなのー。
日本側と IOC は利権がはげしく絡んでいるので、論理的思考がもはや停止しているんでしょうが、他国はなぜ疑問を呈さないのか?

11月にオンラインで行われたG20首脳会議については、あまり詳しく報道されていないので、いくつかマイナーな英語のネット記事に目を通しましたが、それを読む限り、

「日本とIOCがオリンピック開催の意図を再度強調した」そして、「世界保健機関(WHO) のテドロス事務局長が正式にそれを支持した」、としか読めません(というか、そうとしか書かれていない。これを「G20各国首脳の同意を得られた」とニュースで表現するのはどうかと。)

察するに、会議の場においては、各国から異議申し立ては取りあえず無かった、ということなんでしょう。

開催国がやると言い張っている以上、イベントの性質上、他国が「やめとけ」とは言えないのがオリンピックです。言えるのは「じゃ、うちは出ません」しかない。

気になるのは、WHO のテドロス事務局長がオリンピック開催(北京での冬季オリンピック含む)を支持している、という点です。この人については、私、当初は「難しい立場で頑張ってるな」くらいに思ってましたが、今となってはまったく信用できない。

今のような状態で、オリンピックを見切り発車で強行するなど、無責任な行為です。感染率が依然として高い欧州各国、あと、コロナ感染拡大後、今春まっ先にオリンピック不参加を表明したカナダあたり、はやく出場辞退宣言して欲しい。まじで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?