見出し画像

自殺率の高さを世界大で考えてみる

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003008

北東北地域と旧ソ連圏に共通する、気候と経済
S藤 S一
2006-11-15 12:08

【画像省略】
太陽の光のもと、雪に覆われた堤防を歩くロシア人(ロイター)

 2004年に行われた世界保健機関(WHO)の調べによると、日本の自殺率は世界第10位である。リトアニアやロシアそしてベラルーシなど旧ソ連諸国が高く、上位10位の中で7カ国までが旧ソ連諸国が占める。私が住んでいる秋田県は自殺率が日本国内で11年ワースト第1位である。秋田、青森、岩手の北東北3県が上位3位を占めている。

 秋田県の自殺率はリトアニアに次ぐ高さである。そこで自殺率の高さの背景を考えた。北東北3県は冷涼な気候である。秋田県は日照時間が短く冬は長い。私が福島県内の専門学校で精神保健福祉を学んでいる時、精神科医をしている精神保健学の講師が「佐藤さんも太陽の光がさんさんと降り注ぐところに住まわれたらどうですか」とアドバイスして下さったことがある。

 リトアニアやロシアなども日照時間は短いように思われる。それと理由として考えられることは経済的な事情である。先ほど挙げた旧ソ連諸国は旧社会主義国である。社会主義から資本主義へ移り、経済が混乱していることが考えられる。

 振り返って、北東北3県はどうか。この地域は公共事業に依存している地域であり、ここ数年の公共事業費の削減を受け、経済はなかなか好転しない。国も地方自治体も厳しい財政事情の中、公共事業費を削減している。しかし、自殺率の高い地域の公共事業費の推移を調べれば解決のヒントが見つかるかもしれない。

オーマイニュース(日本版)より

※引用文中【画像省略】は筆者が附記


この記事についたコメントは11件。

11 赤井 信文 11/17 15:48
 公共事業も少ないのか...よく雑誌の「サラリーマンが転勤したくない
都道府県ベスト10」とかのアンケートやると必ず上位3位以内にいたような
気がするが、民間に嫌われ公共事業も無いんじゃ死にたくもなるわな。
 だが心配のしすぎではないか?
沖縄県に代わって米軍基地を誘致したら、公共事業も雇用も増えるではないか!
って思って誘致したら米軍に断られたりして(笑)

10 yonemura 11/16 10:49
世界中で、関東地方以北の緯度の住人を、それより南に移住させれば明るい人が多くなるかもw 
で、公共事業がいいのなら、全世界を社会主義にして事業はすべて公共事業とする。

これで全世界がパラダイス?w

9 WilЬur Wright 11/16 08:55
 そうは言っても、子供に、
 「秋田県の誇りにかけて自殺するな!」
と言うのも ヘン だし … 。

 11年連続、と聞いただけで滅入っちゃう … 。
 取り敢えず、日本の首都を秋田に持って来ますか … 。

6 世界平和 11/15 21:04
 公共事業といっても、もう財源がない。

5 朝鮮者 11/15 17:42
韓国は自殺率が急増し、2004年には日本を抜いてOECD諸国の中で最高となった・・・http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html
何故韓国が出てこないのか不思議だなぁ???

4 Hounddog 11/15 14:27
>私が福島県内の専門学校で精神保健福祉を学んでいる時、精神科医をしている精神保健学の講師が「佐藤さんも太陽の光がさんさんと降り注ぐところに住まわれたらどうですか」とアドバイスして下さったことがある。

今思い出したんですが、これって鬱病の話であって自殺の話じゃないですよね。
冬の日照時間が少ない東北や北海道には鬱病患者が多い傾向にある、という話は以前聞いた事はありますが、自殺についてはとんと聞いた事がありません。

3 scott 11/15 13:55
興味深い内容ですが、記事にするにはもっと科学的な分析が必要でしょうね。
これでは、あくまで記者の主観にすぎないように思われます。
最低各県毎の日照時間/個人所得/自殺率の相関を分析した上で記事にする必要があると思います。
(さらに男女や世代での分析も)
日照時間の長い沖縄でも自殺率は高いようです。

2 Hounddog 11/15 13:26
論旨が滅茶苦茶ですね。
結局、日照時間の話は何処へ行ったんですか?
公共事業費の削減と自殺者の多さに、何の因果関係が? 仮に関係があるとしても、「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルだと思うんですが。

1 江戸者 11/15 13:16
最後の1行が、訳わかりません。公共事業費の削減と自殺率の関係性が証明されたら、公共事業を増やせというご主張でしょうか??また、自分で調べないで投げかけているだけというのは、どーゆう事でしょうか???


編集部の手と目を経て掲載された正式採用記事です。

記事の見出しの付け方が難しいのはよくわかりますが、誤認を誘うような付け方はNGかな。