見出し画像

【第14回配信】写真でわかる駅前豆辞典「駅前の壁 編」

『八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産』
(紙版の予約はコチラ★http://indivision.cart.fc2.com/)
先行配信の第14弾をお届けします。

いよいよ最後のコーナー「駅前豆辞典」です。

駅前に対する用語(造語が多いです)を、辞典風にしてみました。まずは、駅前の主役である「壁」にまつわる用語集いってみましょう!


えきまえ-の-かべ【駅前の壁】

駅前広場を区切っている建物群の総称。駅前の壁、駅壁、たんに壁などとも呼ばれる。駅前広場という空間を成り立たせるために必要不可欠なパーツ。

旅人が駅の改札を出て最初に目にする光景であり、町の印象を決定付けるという大いなる役割を担っている。

壁を形成する建物のなかには、ローカル色の豊かな食堂、喫茶店、パチンコ屋、本屋、旅館などの商業施設があることが望ましい。

----------------------------------------------------------------

【目次】

1.中低層ビル
2.パッチワークビル
3.個人商店の壁
4.駅前娯楽ビル
5.掲示板ビル
6.駅前食堂
7.駅前旅館&ステーションホテル
8.駅前本屋
9.よろずや
10.目印物件
11.ローカル広告

----------------------------------------------------------------

1.中低層ビル

低層(1~2階)ないし、中層(3~5階)建築のビルのこと。特に、「5階建だが建設当時は県内随一の高さを誇った」と語り草になっているようなビルのこと。超高層ビル化する駅前地区で中低層ビルの味わいは増している。

▲名鉄犬山線 江南駅(愛知県江南市)

66年築の〈駅前第一ビル〉は4階建て。片側式アーケードの付く1階は喫茶店などが入居

▲東武鉄道伊勢崎線 武里駅(埼玉県春日部市)

鉄筋コンクリート長屋型の駅正面に位置する〈上原ビル〉。約80mのロングタイプ


2.パッチワークビル

複数で並び立って壁を形成しているビル群の総称。連立型ビルとも。横に並ぶだけでなく、手前と奥に重なり合って並ぶなどフォーメーションも様々。ホテル、雑居ビル、レストランのビルなど、種類の違うビルが並ぶ様も面白い。

▲JR東日本常磐線 石岡駅(茨城県石岡市)

左から〈川村ハイヤービル〉、〈大形屋駅前本店霞ケ浦名産店〉が並んでいる

▲近鉄山田線他 宇治山田駅(三重県伊勢市)

3階建てのビル2棟と駅前アーケード商店街の入口が並ぶ。広告塔の残骸もいい味


3.個人商店の壁

主に平屋、もしくは3階建て未満の個人商店が並び形成された壁のこと。ビル壁と違い、それぞれの壁面や装テンに個性が強く出るため、雑多な雰囲気が増してエキゾチックな仕上がりとなることが多い。

▲京急久里浜線 三浦海岸駅(神奈川県三浦市)

闇市然とした屋台風居酒屋の壁。駅正面だが、駅裏のような雰囲気がいい

▲山陽電鉄本線 高砂駅(兵庫県高砂市)

非常に渋いトタンの褪色具合。壁裏も見えるようになっており裏側も人気だ

ここから先は

1,677字 / 17画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?