見出し画像

「勇気」とはなんだろう?告発したひとはの勇気を称えることへの違和感(強姦神話や5F反応・PTSDとトラウマの違いを正しく知ってください)

「勇気」とはなんだろう?

性被害を訴えること、告発することを、社会では勇気ある行動と称える。
そのことに対して、強い違和感を覚える。

確かに勇気ある行動ではある。とりわけ、この日本社会では。


勇気がないと「犯罪」であるのに告発できない「性犯罪」を取り巻く異常さ

被害を受けたと言うことに、犯罪に巻き込まれたのだと訴えることに、不安と躊躇いをいなして、危険を覚悟しなきゃならないなんて、オカシイと思わないのか?

刺されたら、当然に訴えるでしょうに。
痛いのを我慢していたら、大変なのはわかるでしょうに。
どうして、性犯罪に巻き込まれたことでの「被害者」は、こんなにもオカシイ立場に追いやられなければならないのか。

訴えたひとの勇気を称える陰で、
訴えられないでいるひとは勇気がない自分を責める。
こんな構造の被害だとか、犯罪だとかが他にあるだろうか?

勇気があるから訴えたんじゃない。

訴えないと死んでしまうから、訴えるしかなかっただけだ。

だからと言って、
訴えられないひとが、訴えなくても生きていけるわけじゃない。

訴えられないひとは、訴える力すらも奪われてしまったから、もはや動くことすらできなくて、死ぬことすらできないほどに動けないのだ。

じゃあ、訴えるひとは、そこまで奪われはしなかったのか?
そういうことではない。
動けないのは同じで、ただ同じようにある生存のための力を訴えることに使っただけだと思う。

生存のためにある力を生存のために使うか。
生存のための力を、激しく燃やして訴えることに使うか。

たとえば、の話。
足を刺されてしまいました。
痛いです。治療したいです。警察にも訴えたいです。
これを我慢することを、誰が強いるでしょうか?

でも、性犯罪に巻き込まれたのなら、それを強いるのが、日本では当然のヒトがいます。男女ともに。一定数。

「たかがそれくらいのことで」系。
「女の子として生きる上で穢されたことは秘密にすべき」系。
「気持ちいなら、Win-Win」系。
「被害者の落ち度云々」系。
「性被害を受けたことは恥」系。

足を刺されて、放っておいたら、どうなるのか?
失血死するかもしれない。化膿するかもしれない。壊死するかもしれない。
でも、怪我のことを誰にも知られないようにしなきゃならなかったら?

自力での治療を試みるのか(消毒や絆創膏かな?)。
足の怪我(刺されたこと)を知られないように、誤魔化しつつ生活するのか。
足が動いていた事実も心臓が動いていた事実も無かったことにするか。
足で歩くことはやめて腕で歩くのか。

たったひとつの刺し傷に拘るのはやめて、いっぱい刺し傷を作って、その中のひとつでしかないってことにして「大したことなかった怪我」にするのか?

性被害者は、そのどれもこれもを、社会に強いられている。
強いたつもりはないだろうけれども、社会の性暴力に対する軽視が、これらに繋がっている。

二次加害への恐怖。社会が加害を容認するかのような態度。
被害届を出すことすら困難である、警察の対応。
司法での、性暴力に対する刑罰の低さ。
性暴力は許せないけれども、自分とは関係のないことだという認識。

後遺症からの行動も愚行権だとかいうもので、見ない振りをしてみたりするヒトもいるらしい。

足を刺されたのなら、そんな選択どれも酷であると言うでしょうに。
どの選択に勇気が要るとか、要らないとか、そんなにないでしょうに。

足の怪我を無かったことを隠して、普通に生きることなんか出来ないのに、どうしてかそうやって生きることが普通ですよ、という常識が日本にはあった。

性被害を軽視するヒトは、この例えは大袈裟だとか思うのかもしれない。
足を刺されたひとと比べるとかは間違いであるとか言うのかもしれない。

擦り傷でも障害事件にとして訴えることは普通なのに、
PTSDに陥る性被害者や、それによって妊娠中絶をした被害者、性器や肛門に裂傷を負った被害者には、どうして二次加害が発生するのか。
どうして、訴えることの「勇気」を称えられなきゃいけないのか?
称えること自体は別に構わない。
でも、なぜ「性犯罪」はそれが普通の対応なのか?

「トラウマ」と「PTSD」の違い

性被害者は、PTSDを発症する確率が、他の犯罪被害者よりも高い。
治療すればいい。と安易に言うヒトは、PTSDやトラウマのことをよく知らないからの発言だろう。

「トラウマ」という言葉を、誰もが簡単に使うようになった。
でも「PTSD」には「トラウマ」体験があれば誰もがなるわけではない。

原因
PTSDの原因は、今回の東日本大震災に見られる地震や洪水、火事のような災害、または東電の原発事故や戦争といった人災、テロ、監禁、虐待、強姦、体罰などの犯罪など多様です。2011年3月11日に発生した地震や津波はその規模が大きく、災害の程度が筆舌に尽しがたいものがあります。その上に、レベル7に引き揚げられた最大の原発事故と引き続き起こっている放射能の問題は新しいタイプのPTSDを引き起こす危険性があります。

原因としてのトラウマには主として次のようなものが挙げられます
戦争
自然災害
自動車や飛行機事故
テロによる災難
愛するヒトの突然の死
強姦
人質
強盗による傷害
家庭内暴力
小児期における無視や放置、など

トラウマに対する正常な反応とPTSDとの違い
先ず、トラウマの大きさに違いがあります。PTSDではその程度が大きいことです。トラウマに対しては全てのヒトが、PTSDのような症状がでます。例えば、正常な場合でも、事故後、悪夢をみたりしばらくそのトラウマを思い出して不安な状態になります。あるいは悲しみのあまり鬱状態になります。これらはすべて正常な反応です。しかし、その症状は数日~数週間で次第に治まります。正常な場合は、そのトラウマに対する心に痛みを自分なりに癒していきます。
PTSDに陥るのは、そのトラウマによる心の痛み、ショックから抜け出すことが出来ずにいる状態です。

症状
PTSDの症状は突然出てきたり、次第に起こったり、何度も繰り返し起こったりします。
また、症状はトラウマに関連したこと(例えば、トラウマ時に似た物音、ヒトの声、光景、匂いなど)に遭遇すると生じます。
下に掲げる3つの症状が、精神的あるいは身体的に重大な出来事の後に1ヶ月以上も続く場合はPTSD、1ヶ月未満の場合にはASD(acute stress disorder)(急性ストレス障害)と診断されます。
PTSDの患者はそれぞれ異なった症状を示しますが、主として次の3つのタイプがあります。不眠などの過覚醒症状や高度の不安状態を示すタイプ。
トラウマ後、不眠が続き、神経が過敏となり突然怒る。集中力が欠如し、持続的な興奮状態、絶えずびくびくしてすぐびっくりしたりする状態です。
トラウマの原因や関連する事に対して回避するタイプ。
患者が強いトラウマを受けると、精神機能はショック状態に陥り、パニックを起こす場合があります。そのため、その脳機能の一部を麻痺させることで一時的に現状に適応させようとします。そのため、事件の前後の記憶を想起するのを回避したり忘却しようとする傾向がでてきます。幸福感がなくなり、感情が鈍麻し、物事に対する興味や関心が減退します。その結果、建設的な未来像を描くことが出来なくなり、運動性障害などが見られることがあります。特に被虐待児には感情の麻痺などの症状が多く見られます。
精神機能の一部が麻痺したままでいると、精神がうまく統合されなくなり、身体から、あるいは心から異常信号が発せられます。その結果、不安や頭痛、身体各部の痛み、不眠、悪夢などの症状を引き起こすことがあります。とくに子供の場合は経験や知識がないため、トラウマの映像や感覚が心に取り込まれて、原因の分からない腹痛、頭痛、吐き気、悪夢が繰り返されることがあります。
トラウマの一部や、全体に関わる追体験(フラッシュバック)がおこるタイプ。
トラウマの記憶が割り込むように思い起こされたり、再度トラウマが起こっているように感じることです。突然の悪夢に襲われたり、身体が反応して動悸がしたり、呼吸が苦しくなったり、吐き気がしたり、筋肉の硬直が生じたり、冷や汗をかいたりします。視床下部にある自律神経中枢の交感神中枢が刺激され交感神経過活動が生じる結果です。

その他の症状として激怒、自己非難、罪悪感、自己嫌悪、恥じらい、薬物乱用、不信感や裏切り感などがみられます。

子供に見られる特異的な症状
子供に見られる特異的な症状として、両親と離別することを恐れる
学習して得た知識や技を忘れる
内容のはっきりしない悪夢や睡眠障害を訴える
トラウマの内容を思わせるような衝動的なしぐさをする
トラウマとは直接関連しないものへ新しい恐怖心が生じる
しぐさや会話、絵などでトラウマを表現する
原因不明の体の痛みや苦痛(心の痛み)を訴える
いらいらしたり攻撃的になる
などがあります。

「特定非営利活動法人 標準医療情報センター - 心の痛み:心的外傷後ストレス障害(PTSD)」より
https://www.ebm.jp/topics/ptsd.html )

PTSDの治療には長い時間がかかる。
治療費も、心理療法、カウンセリングは高額だ。
公共交通機関を使えなくなることもあり、通院そのものが困難になったりもする。
様々に生活は壊され、その状態で生活をすることをしなければならない。
治療が上手くいかなくて、または放っておくことになって「慢性化」することもある。

仕事に行けない。学校に行けない。そもそも外出もできない。
生活費を稼げなけなれば、治療も受けられない。
生活すらままならず、治療もままならない。
裁判をするとなれば、弁護費用等が必要で、もちろん自費で、経済はさらに逼迫する。
疲弊した精神に、経済の逼迫がさらに追い打ちをかける。
働けなくなれば、その内に貯金もなくなって、生保に頼らざるを得なくなることもある。そうすると治療先も自由に選べなくもなる。
生保から抜けたくて、治療をしたいと考えても、専門的な治療は生保では受けられもしない。
そもそも、専門的な治療は、地域によっては受けること自体が困難である。

訴えたとて、裁判に勝ったとて、雀の涙のような賠償金をもらえたりするだけだ。
その後の生活が保証されるとか、治療費の保証なんて夢のまた夢。
そこで得られるのは、加害者に罰を与えるということ。それもあまりに低い刑罰。

もしかして訴える勇気とは、そんなもののために?と正義感を嘲笑してなのだろうか。

勇気が必要な犯罪の告発とはなんだろうか。
その犯罪に遭ったとして、泣き寝入りすることが普通ですよね?という社会からの圧力が表れだろうか。

性暴力を軽視した社会で、性暴力を受けた側の責任を問うような社会で、自分は愚かにもレイプされてしまいました!と訴え出たレアな人間という扱いなのだろうか。
卑屈なわたしはそう考えてしまったりもする。

犯罪に巻き込まれてしまったことを、訴えることに勇気が必要であることがオカシイとは思わないか?
瀕死の重傷を負ったら、事件化されて当然ではないのか?
その後の生活、後遺症でめちゃくちゃになっている被害者を、様々に責め立てる社会は異常ではないのか?
その社会を怖れて、訴えもしなかった「勇気ある行動の出来なかった被害者」は、自己責任という論理の元で、現在も孤独に、後遺症に苦しんでいる。

告発をしたら勇気を称える社会なんてクソだ!

強姦神話(レイプ神話)

強姦神話(ごうかんしんわ、英語: rape myths)は、強姦の加害者や被害者、性的暴行に対して持たれる、偏向していて類型的な、間違った信念である。レイプ神話(レイプしんわ)とも呼ばれる。例えば、「露出の高い服装をしたり、なれなれしい態度を取ったりする女性が被害に遭う」「嫌なら必死に抵抗したはずだ」「女性は強姦されたがっている」といった説が強姦神話に含まれる。

概説
強姦神話は、伝統的な性役割、個人間の暴力の容認、性的暴行の特質に対する誤解など、さまざまな文化的ステレオタイプに由来する。強姦神話の普及は、強姦の被害者に対する非難やスティグマ化の主因となっている。

強姦神話が性暴力のステレオタイプな被害者像として提示するのは、殴られて痣だらけとなった若い女性である。しかし、必ずしも目に見える身体的損傷が残るとは限らない。性的暴行における主要な問題は、当事者の双方が性的行為を行うことに同意したかどうか、または同意する能力があったかどうか、という精神的な面にもある。身体的外傷を負っていない性的暴行の被害者が、当局に通報しなかったり医療を求めなかったりするのは、このステレオタイプによるものである。

日本
日本では被害者が悪いとする有責性が強く信じられている。強姦神話を内面化した結果、何の落ち度もない被害者が自責の念に駆られるケースもある。

「Wikipedia - 強姦神話」より
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E7%A5%9E%E8%A9%B1 )

被害者が陥る正常な反応としての「5F反応」

被害時における被害者の心理に関する「5F」反応

イギリスの臨床心理士ロドリック氏の論文“Psychological Trauma−What Every Trauma worker Should Know”(心的外傷−全てのトラウマ・ワーカーが知るべきこと)は、筆者の実務感覚に合致するものであり、非常に参考になったので、紹介したい。同氏は、イギリスの警察などでも性被害者の心理について講義を行い、性犯罪被害者のカウンセリング経験豊富な方である。
同氏は、脳科学の最新の知見に基づき、人間が、危機・恐怖に直面したとき、扁桃体(amygdala)は、生存可能性を最も高める反応として、5F反応を示すことを紹介している。

(1)Friend(友好反応※1
最も脆弱な存在である新生児が、生まれ落ちた瞬間からこの過酷な世界で生き延びる生存戦略として採る最も有効な方策の一つが、「新生児微笑」である。
新生児は、まだ目もろくに見えず、親の笑顔を見て学習するわけでもなく、保護者の保護・養育行動を引き出すため、本能的に微笑む。そうして他者からの友好的な対応を呼び覚まそうとするのである。危機に陥った成人も、「冗談よね」(今なら笑って済ませられるわよ)と微笑んで危機の回避を試みることがある。
しかし、このような友好的な反応が全く通用しない相手に直面し、真の意味の危機に直面した場合は、次の生存戦略に移行せざるを得ない。
(2)Fight(闘争反応)
危機に陥った人が、相手が自分より弱そうで闘って勝てそうであれば闘おうとしたり、「いや」と拒否反応を示すことがある。
(3)Flight(逃走反応)
また、相手と闘っても勝ち目がなさそうな場合は、「逃げるが勝ち」であり、逃げようとする。
(4)Freeze(凍結反応)
しかし、Friend・Fight・Flight のどれも有効ではない場合、人は凍結する。
原始時代、まだ人類の祖先の哺乳類が小さく脆弱で、捕食者が闊歩していた頃、哺乳類にとって、捕食者に直面したときに最も生存率を高める反応は、凍結(死んだふり)であった。なぜなら、捕食者のほとんどは、屍肉を食べないからである。また、捕食者の眼は、動かない物を発見するのが困難であるので、凍結している方が発見されにくく、発見されても屍体と誤認されて食べられずに済む可能性が高まるのである。
人は、危機に直面すると、大脳新皮質の言語機能が抑制され、より原始的な扁桃体が機能し、凍結するために必要な鎮痛ホルモンを分泌して凍結する。筆者が実際の性犯罪事件において見てきたほとんどの被害者は、凍結反応を示していた。また、かなり酷い怪我をしていても「痛くなかった」「気が付かなかった」と言う被害者が多かった。今にして思えば、鎮痛作用が働いていたのであろう。裁判では、被害者の凍結反応について、まだ十分に周知されていないと思われる。
凍結反応が、「同意していると思っていた」などの同意誤認弁解に悪用されるべきではない。真に同意に基づく性行為であれば、相互的な交流や反応があるはずであり、片方が凍結しているのは異常なはずである。
(5)Flop(迎合反応)
凍結反応が奏功せず、相手の攻撃を終わらせるのではなく、むしろ増大させてしまった場合、被害者は、加害者に迎合する。
扁桃体は、相手に迎合することにより生存率を高める方策に移り、凍結反応時に硬直していた筋肉がほどけ、脳の高次の機能は「オフライン」になる。その方が耐えやすいからである。迎合反応による生存メカニズムにおいて、人は極めて従順になり、ほぼ一切自分に起こっていること(被害)につき、加害者に対して抗議しない。

※1はハココが追加した日本語。一般的に日本語ではそう呼ばれている。

改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F 反応』より
https://konan-u.repo.nii.ac.jp/records/2981 )

どうか、正しく知ってください。

愚行権と性的な自傷行為

最後に、愚行権について。
ポルノを見ることも愚行権にて論じられることがある。
自傷行為もそうだ。
性的な自傷行為に陥っているひとは、性被害からそうなっていることもある。それは、そのひとにとって、幸福だろうか?
そもそもの、罪は、なぜ裁かれずにいるのだろうか?

どうか、逃げないで、考えてほしい。

愚行権(ぐこうけん、英語: the right to do what is wrong/the right of(to) stupidity)とは、たとえ他の人から「愚かでつむじ曲りの過ちだ」と評価・判断される行為であっても、個人の領域に関する限り誰にも邪魔されない自由のことである。

概要
ジョン・スチュアート・ミルの『自由論』(1859年)の中で展開された、功利主義と個人の自由に関する論考のなかで提示された概念であり、自由を構成する原則としての「他者危害排除の原則(英語: to prevent harm to others)」、すなわち他の人から見て賢明であるとか正しいからといって、何かを強制することは正当ではありえない、の原則から導出される一つの帰結としての自由として提示されたものである。

生命や身体など自分の所有に帰するものは、他者への危害を引き起こさない限りで、たとえその決定の内容が理性的に見て愚行と見なされようとも、対応能力をもつ成人の自己決定に委ねられるべきである、とする主張である。

批判
ソクラテス以来の「善く生きる」倫理観、あるいは目的論からの解釈によれば、「愚かな」行為の自由とはあくまで他人から見てのことであり、自分でそう思っているはずがない、意図的に悪や堕落を求め自ら破滅しようとする人は例外的であり、人生に生きがいを求め賢く生きたいと思うのが通例だろうからである。愚行権を想定した自由主義による倫理原則は、あくまで「やってはいけない」ことの基準を示す消極的基準であり、推奨すべき行為規範を与えるものではない。

フェミニズムの論客として研究・著述活動をおこなっている永田えり子によれば、たとえばポルノを見る自由や麻薬を吸う自由は愚行権と解釈すべきではなく、本人が低俗であると信じる内容を保護するものではなく、あくまで本人が善であると信じるところのことを行う自由と解すべきである、とする。

借金苦から家族を守りたい債務者や不治の病に苦しむ患者が「もう死ぬしかない」と確信することを社会は温かく見守らねばならないのか、との命題にミル「自由論」は自己責任の回答を与える。ロールズの公正の哲学に拠れば、社会が確信的な愚行者に対する救済を用意することにより(その救済を利用するかどうかは彼・彼女の自由である)、社会が行為者のきわめて自主的な自由を容認することに対する補償、あるいは適切な情報提供や援助などによる困窮への是正、あるいは社会全体のありよう(目的)として困窮した愚行者を見捨てないことによる社会的厚生の向上という目的に合致することによって、正義が実現できる可能性がある[要出典]。厳寒期の冬山に登山を試み遭難した登山者に対して、ミルの『自由論』の見地では自己責任として放置しても社会的公正になんら影響を与えないが、ロールズの見地では冬山遭難の発生を想定し準備しておき、十分な情報や教育を提供し、いざ救援を要請されれば最大限救出を試みることが社会的公正(正義)に適う。

「Wikipedia - 愚行権」より
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9A%E8%A1%8C%E6%A8%A9 )

考えてほしい。
あなたの大切なひとが、性犯罪に巻き込まれることは、あり得ないとしたくても、絶対にあり得ないことではない。
あなた自身が巻き込まれることも、あり得ることでしかない。
そのときに、後悔するのは、あなたでしかない。

本当に、死んでから後悔しても遅い。
大切なひとが、死んでから、後悔しても遅い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?