見出し画像

コーディネーター・アラジンのブログ #112 教室ウォッチング

Classroom Watching

今日は、1年生のある教室の中を探索し、ご紹介します。
どこの学校もさほど差はないかと思いますが、いまどきの学校はこんな様子です。皆様のお持ちのイメージと比べてどうでしょう?
白馬高校らしい所を見つけてください。
 
教室の北側は廊下で、窓から中庭が見下ろせます。窓の下に個人ロッカーが、また教室の入り口には手の消毒用アルコールが置かれています。

入口のアルコール、以前に比べると消費量が少ないですね。

黒板の入り口側の横には、エアコンの操作盤と、温度湿度計、CO2濃度計が設置されています。いつもは1000ppm以下のことが多いのですが、この日はちょっと高めでした。教室ではCO2は1500ppm以下が基準です。写真には写っていませんが、この上に、WiFiのスポットがあります。

二酸化炭素濃度測定器

教室の反対側の窓側には、黒板クリーナーが置かれています。
黒板の左側には、スクリーンがあり、降ろして貼り付けることができます。天井にはプロジェクターが備わり、教員や生徒のタブレットと無線接続でも投影できるようになっています。

昔ながらの黒板消しクリーナー。
数学の授業での使用例です。


後ろの出入り口横には、掃除用具入れがあります。箒や塵取りが入っています。
この学校の箒には、最初驚きました。この地域、長野県?では当たり前なのかもしれませんが、手編み?の「座敷ほうき」が使われています。
私の何十年の教員時代は、すべてT字型の「自在ほうき」でしたから、こんな立派な座敷ほうきを見て驚きました。実際、掃きやすいし、ゴミが纏わりつかないので使い勝手がいいですね。

https://www.teramoto.co.jp/school/souji/dougu/s26.htm


掃除ロッカーの中身

掃除用具入れ(ロッカー)を開けて覗いていると、生徒が寄ってきて「体育館階段下の掃除道具入れの中に、箒をつるすところがないので、全部下に立てているから、箒の先が曲がって使いにくので、何とかしてください。」と訴えられました。確かに、座敷箒は立てかけておくと先が曲がってしまいますよね。つるさないといけません。(職員室ではゴミ箱に逆立ちさせていました。)

ほうき立て?
灯油ストーブ

この教室には、後ろに灯油のストーブが備わっています。丸い扇風機(サーキュレーター)が暖気を撹拌します。

サーキュレーター

後ろの黒板は、ほとんど授業での使用はなく、左右の掲示板と合わせて、生徒向け情報のプリントがマグネットで貼られます。

いくつか、目についたものを紹介しますと、
これは「革命」という仰々しい名前のついた生徒会の広報誌です。

生徒会広報誌

図書館だよりも毎月発行。新着案内なので、これは司書さんが書かれたものでしょうか。色付けされていて、読んでみたくなりますね。

手書きのカットが素敵です。

こんな案内プリントも掲示されていました。
中身をみると、地元にお住いの保護者の方が、学校で生徒向けの出張マッサージをしてくださるようですね。「冬休み前に疲れた身体を・・・」
う~ん、これなんか、あまり他所の学校ではないでしょうね。

出張マッサージの案内

こちらは、以前から紹介している公営塾「しろうま学舎」の案内です。
最近では、従来の「学習クラス」だけではなく、「地域クラス」といって、アウトドアアクティビティや里山観察、星空観察なども指導してもらえるコースもあります。

公営塾の案内

ちょっと、変わったところでは、長野県警が募集している4コマ漫画のおしらせがありました。「少年問題」というテーマで、小学生以下、少年、一般の3つの部門で応募受付。金賞作品はいろんなところで防犯のポスターなんかに使われるのでしょうね。応募しようとネタを考える行為をしてもらうことがそもそも防犯意識を高めることになるのを狙っているんでしょうね。

長野県警の4コマ漫画の募集案内


黒板ですから、マグネットで貼るだけでなく、この教室の担任の先生が毎日更新される授業情報もありました。

●この日2時間目の授業の「言語文化」とは、新しい国語の授業の一つです。
●家庭総合はこの日は調理実習ですね。たしか丼物を作るとか聞いた気がします。

●「北アルプス学」の授業では課題があるようですね。
iMovieというアプリで作った動画を、Classroomのドキュメントに提出せよという意味です。
これは、授業で白馬高校の校歌のバックグランドムービーの製作をしているからですね。校歌の歌詞というとどこの学校でも学校の歴史や伝統、教育理念やモットーなどと合わせて地域や自然への愛が多いですね。学校を取り巻く、山や川などの風景も必ず入りますね。それらの風景や抽象的な伝統やモットーなどのイメージのBGMを、歌詞にあわせて素材を探し、動画として完成させるのが課題です。優秀な作品は、21日の「白馬フォーラム」で発表します。

修学旅行のプレゼンというのも書かれていますね。一年生ですから、来年の秋に出かける修学旅行のプランを資料をそえて作成し、プレゼンテーションをするというのもで、今ホームルームで取り組んでいます。

今日は、ある教室の観察リポートでした。