見出し画像

Culture (4) アストリッドとラファエル

シーズン1からNHKでずーっと見続けているお気に入りドラマ。
独特の空気感で淡々とお話が進む感じが心地よくて、本当にずっと見ていられるくらい大好きです。

今やっているのはシーズン4かな。今週も面白かったですねぇ。

ラファエルがそばにいなくて不安になっちゃうアストリッド、アストリッドがそばにいなくて不安になっちゃうラファエル。かわいいいいいいいい!!!もう離れている間お互いに電話かけちゃう感じとかもうやばすぎるじゃん。ほんとかわいい。

毎週月曜日のラファエルとの食事を楽しみにしているアストリッドも可愛すぎるしさぁ。もうなんかアストリッドって完全に妖精さんだよね。あれ…?妖精さんかな…?って。指先から魔法の粉出てるのよ絶対。

え…?もうまじで本当に謎だけど、アストリッドに出会う前、ラファエルどうやって仕事してました…???っていうレベルじゃんもう。最高じゃん…

私が見たいのはもうただ二人が仲良しこよししている姿だけなので、一話まるごと二人のパジャマパーティーのお話だけでもいいのよね。
私にとってはもうテツオ・タナカすら邪魔だもの。ごめんなさいね?本当に優しくて静かな男性だよねテツオ・タナカは。でもね、いいのもう。アストリッドとラファエルが一緒にいるところだけでいいからもう。

ていうかもうシーズンの最後までニコラとラファエルの微妙な関係引っ張ろうとしなくていいから。もうさっさとそこらへんどうにかしてくれないかな。
でも今回のブルゴワンさんは結構かっこよかったですね…病室のシーンでのアストリッドへご挨拶する時の声がもう優しすぎて優しすぎて、子守唄かな…?みたいな勢いだったもんね。結構好きだなブルゴワンさん。あれ、名前合ってるかな。

このドラマって結構今のフランスが抱えている問題とかをおそらくテーマにしていることもあったりして、あまり焦点が当たらないけど確かに社会に存在している人たちが中心になったりもするから、なんか私の生きているこの社会にはないカルチャーだったり問題だったりに触れることができて、視野が広がる感じもあるので非常に勉強になります。
前々回のイランからの難民の方達のお話もすごい勉強になったよね。そうか、フランスにはこんな人たちもいるんだって、そういう気持ちになる。日本とは全然違うなぁって。なんかこういう話も知ることが第一歩だなって思いますね。めちゃくちゃ勉強になる。

最高に大好きなアストリッドとラファエル。来週も楽しみ。私の毎週の癒し時間。ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?