見出し画像

猟銃取得までの道@千葉県

初めまして。晴と申します。
私は千葉県に在住している会社員で、サバゲー・キャンプが趣味で、
過去にスキューバダイビングライセンスを取得したもののすっかり忘れ、
休日はほぼ出かけ、平日夜はタルコフに心を奪われている、
今年釣りと狩猟を趣味として始めようとしている、
"下手の横好き"をそのまま人間にした男(33歳)です。

今まで文章といえばビジネスメールや顛末書等しか書いたことのない私ですが、今後千葉県で猟銃を持ちたいと考える未来の後進のために、まったく猟師とコネの無い自分がどのように育っていくのかを記録しようと思います。

さて、2024/3/12現在、私はまさに今日、初心者講習会(猟銃及び空気銃の取扱いに関する講習会)を終えてきた身であります。

申請自体は簡単で、千葉県警ホームページに掲示されているwordファイルをダウンロードして必要な情報を書き込み、顔写真と印紙代を持って、住所地を管轄している警察署の生活安全課へ持参するだけです(詳細は県警HPにあります)
なんとなく慣習として手書きしてしまう人が多いと思いますが、wordを開く事の出来るソフトをお持ちの方は、PCで記入しても問題なく受理して貰えました。
もしパソコンがなくスマートフォンで本記事を見ている方については、お近くの銃砲店に行ってみましょう。
そこで店主の方に、「猟銃が欲しい」と訪ねてみてください。
印刷済の申請書に必要事項のほとんどを記入してくださり、どのように動いていけば良いかを教えて頂けます。
また、私の場合は商品の自動散弾銃を実際に見させて頂くことが出来ました。もちろん射撃は出来ず、間近で見させて頂いただけですが・・・。

"猟銃を扱う商店の店主"って、なんだか気難しかったり恐ろしいイメージがありますが(私はありました)、その反対で、本当に親切に対応して頂けました。

申請の申込期間が、"講習開催予定日の2か月前の1日から"と、"講習開催月の前月末まで"ですので、本日3/12に開催した講習会の申請日は1/1から2/28までとなります。
ですが、講習には定員がありますので、あまり悠長にしていると満員を迎えてしまい、次の講習会を待つ必要が出てしまう場合があります。

思い立ったが吉日を信じて、"猟銃が欲しい"と思ったらまず申請しちゃいましょう。
ただし、後になって「あなたに鉄砲は持てません」という展開があるかもしれませんので、ご自身の今までの身の振り方や、現在の環境等をおさらいしておきましょう。

どのような事が銃の所持許可が通らない要件となってしまうかは、次の記事にて。といっても、今日現在私も猟銃を取得出来るかは、まだ未知数ですが・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?