めお(meow)

ボストン在住。フリーランサー。医療CGや研究論文の挿絵が得意です。記事少しずつブログに…

めお(meow)

ボストン在住。フリーランサー。医療CGや研究論文の挿絵が得意です。記事少しずつブログに移行中です https://menglish.jp

マガジン

最近の記事

2023年実践してQOLが爆上がりしたこと

あけましておめでとうございます。めお(@meeowmiya)です。 だんだん年末年始にしかnoteを書かなくなってきておりますが、日本一時帰国を終えてエモくなっている勢いで、気持ちの整理も兼ねて2023年よかったことをまとめていきます。 本記事では仕事面の話を書く予定はあまりないのですが、手短に。 バックグラウンド知識として去年のエントリを記載します。 フリーランス5年目に差し掛かり、バーンアウト経験から完全に立ち直っていない現実や物価上昇におけるイラストの立ち位置な

有料
500〜
割引あり
    • 【志望動機】なぜイラストレーターがハーバードで勉強するか【教育は剣よりもペンタブよりも強い】

      こんにちは!めお(@meeownyan)です。この度ハーバード大学の提供するプログラムにて社会人として授業を受けることになりました。 軽い気持ちでツイートしたところ、思いのほか反響があったので、なぜ一介のしがないイラストレーターの私が、社会人になってまで勉強するのか?という志望動機のようなものを書き残そうと思います。 イラストレーターの勉強不足古来よりイラストレーター界隈では「画力」が唯一無二のものさしのように扱われており「イラストレーターになるには学校に行く必要がありま

      • 2022

        あけましておめでとうございます。めお(@meeowmiya)です。 2019年ぐらいからを振り返りつつ、2022年の活動について思うところを書いていこうと思います。 限界私は2019年にリストラされた流れでフリーランスとして独立しました。有難いことに、安定して生活していけています。 周りが優秀な人ばかりの中、ようやく何かを成し遂げることができたと思えるようになりました。 一方で、なんとか生活を立ち行かせるために、長期にわたって精神的・体力的に自分に鞭打ってきました。

        • 好きな国で働いて生きていくー海外ノマドを目指す人のための厳選書籍5冊【現役海外デザイナーのオススメ】

          1. スーツケース起業家 2. リモートワークの達人 3. Personal MBA ― 学び続けるプロフェッショナルの必携書 4. 「週4時間」だけ働く 5. 1万円起業 片手間で始めてじゅうぶんな収入を稼ぐ方法 おまけ・マンガ版 マンガでわかる1万円起業

        2023年実践してQOLが爆上がりしたこと

        • 【志望動機】なぜイラストレーターがハーバードで勉強するか【教育は剣よりもペンタブよりも強い】

        • 好きな国で働いて生きていくー海外ノマドを目指す人のための厳選書籍5冊【現役海外デザイナーのオススメ】

        マガジン

        • オススメ書籍まとめ
          2本

        記事

          【厳選本10冊】海外デザイナーがデザイン・イラストを勉強したい人にオススメしたい書籍集

          1. アルケミスト 夢を旅した少年 2. ピクサー流 創造するちから 3. クリエイティブな習慣―右脳を鍛える32のエクササイズ 4. グリッドシステムーグラフィックデザインのために 5. ノンデザイナーズ・デザインブック 6. クリエイティブの授業 STEAL LIKE AN ARTIST  7. ずっとやりたかったことを、やりなさい 8. クリエイティブを共有!Show your work 9. 誰のためのデザイン? 10. 超明快 Webユーザビリティ

          【厳選本10冊】海外デザイナーがデザイン・イラストを勉強したい人にオススメしたい書籍集

          毎日1作品1ヵ月、Everyday 3D制作まとめ

          10月。アーティストにとっては毎年、1日ペン画作品をひとつ作って31日間毎日アップするインクトーバーで盛り上がる時期です(今年は反対運動が起こったので違うハッシュタグで参加する人も増えました)。ずっとやりたいと思ってましたが、1日1作品(アップできるクオリティ)というあまりのハードルの高さに達成できる気がせず、5年ぐらい指をくわえてみていましたがついに今年、しかも3Dで、達成できました...!やったー! 期間中はInstagramに毎日投稿していました。noteにも工程や学

          毎日1作品1ヵ月、Everyday 3D制作まとめ

          Inktober炎上と「上達とカネ」の話

          毎年10月、英語圏ではデザイン・イラスト系オンラインイベントInktober(インクトーバー)が開催されます。インクトーバーとはInk(インク)+October(オクトーバー)を合体させた造語で10月の31日間、インクを使った作品を描きSNSでシェアするというチャレンジで詳しくは以下のサイトで紹介されています。日本でもだんだん認知度の高まってきたイベントですが、今アメリカでは大規模なInktober反対運動が起きています。 みんなで上達しよう!というモットーのもとで広まった

          Inktober炎上と「上達とカネ」の話

          あまりマーケティングしないことが信頼と影響力に繋がる可能性

          SNSで友達を作ったりコミュニティを構築したり、有料コンテンツ、YouTubeチャンネルや動画、サロン、著書などをSNSを通じてマーケティングをすることはごく当たり前になりました。これらを最大化するために「影響力」は欠かせないツールとして注目を浴びています。そのためのキーワードになるのが、SEOや更新頻度などの「SNSマーケティングの方程式」です。でも、フォロワーやイイネなどの数字やタイトルやイラスト、文章構造のキャッチーさが本当に全てなんでしょうか? 「影響力」ってなんだ

          あまりマーケティングしないことが信頼と影響力に繋がる可能性

          SNSをやめて3ヵ月でフリーランスが絶好調になりました!

          マーケティングツールとして欠かせない存在になったSNS。SNSを始めて人生が変わった!という成功談にも事欠きません。 私はアメリカでフリーランスのイラストレーター・3DCGデザイナーとして働いています。ひょんなことからフリーランスの世界に投げ込まれ、生存率をあげる一環で積極的にSNSを活用しながら毎日noteを書くことを半年間続けました。フリーランス界隈ではSNSを通して フリーランサーとして独立できた! 作品がバズって・評価されて仕事に繋がった! 年収が上がった! と

          SNSをやめて3ヵ月でフリーランスが絶好調になりました!

          コロナ案件にメディカル・イラストレーターとして関わって思うこと

          私はメディカル・イラストレーションというニッチな分野が専門です。メディカル・イラストレーターとはサイエンスとイラストの両方のバックグラウンドを持ち、医療や科学の情報に特化したイラストレーターを指します。 科学とイラストのどちらも良いとこどりをした、と言えば聞こえは良いですが、日本ではまだまだ確立した分野ではありません。 COVID-19の急増に伴い、コロナ関連の大型案件に関わることになりました。この仕事を通してメディカル・イラストレーターがその真価を発揮する場面や個人的な

          コロナ案件にメディカル・イラストレーターとして関わって思うこと

          いつか自主制作が楽しくなる日に向けて

          2月まで毎日noteを更新したり、月に数を決めて3D自主制作していたのが止まって早いもので2ヵ月経ちました。辞めている間にグリーンカード取得やコロナ直撃など私生活で大きな変化がいくつもあり、できるだけ平常心で過ごすためには良い選択だったと思います。 ただ、自主制作が止まったことに対しては複雑です。 再開したい気持ちはあるのに、Cinema 4DとPinterestを開いて、本当に止まってしまいます。 上達したくて始めた「とにかく作る」では全然うまくならなくて クリエイタ

          いつか自主制作が楽しくなる日に向けて

          やっていける・いけないで考えるのやめませんか?

          有益な情報を求めてSNSを始めたはずが、〇〇しないと・知らないとやっていけない系の文言にばかり心が引っかかるようになり、そしてだんだんと心が蝕まれるようになりました。特にうまくいっていないときに、こういうのを見るのはツライです。「できる・できない」「向いている・向いていない」の二択しかないバイナリなマインドセットに陥ると、全力になることもできなくなるし、心が弱る一方です。世の中がそういう話にあふれていたとしても、時にはこの考え方のスパイラルから無理やりにでも抜け出さないといけ

          やっていける・いけないで考えるのやめませんか?

          ポートフォリオに!簡単にモックアップを作れるテンプレートまとめ

          フリーランスにとって作品が使われているイメージをしやすいように、モックアップを使うことは良いアイディアです。ただ、本音を言ってしまうと、作品を作るのに100%力を注いでしまうとモックアップを作るのめちゃくちゃ面倒くさいんですよね... そんな人たちのために朗報。ストックイラストと同じようにモックアップのストックファイルがネット上に存在します。 プロの方はもちろん知ってらっしゃると思いますが、学校を卒業するぐらいまで、こういうものの存在を全く知りませんでした。そして、なんて

          ポートフォリオに!簡単にモックアップを作れるテンプレートまとめ

          クリエイターがnoteをブログ代わりに使うメリット

          オウンドメディアやブログがブームの中、発信手段としてnoteを選びました。ブログとしての機能を果たしつつもブログとは異なるnote、どちらかというとブログとツイッターの真ん中という印象。海外メディアではMedium(プラットフォーム)やPatreon(クリエイターサポート/課金システム)に近い印象です。 ビジネスモデルや伸ばし方も黎明期にある中で、発信ベースにnoteを選ぶ選択はリスキーかもしれません。プラットフォームに慣れたこともありますが、noteのブログとツイッターの

          クリエイターがnoteをブログ代わりに使うメリット

          にんげんがさき、点数があと。やるべきことを捨てよ、今幸せになろう

          誰かに何かを頼んで、ぜんぜんやってくれなかったり、すごくモタモタしていたり。我慢できなくなって「ああもう、貸して!私がやるから!」ってなったこと、ありませんか?「自分の人生に責任をとる」というのは私にとってこんな感じです。社会は問題にあふれてるし、私の人生も問題にあふれて...はないにしても、悩みごとがひとつもない状態は非常に稀です。隣の芝が青いだけで、誰だって同じように何かしら問題を抱えています。多くの場合、ただそれが見えてないだけで。 周りや社会がどうであれ、みんな自分

          にんげんがさき、点数があと。やるべきことを捨てよ、今幸せになろう

          映像と動画の人に教えてほしいこと

          最近、映像(動画)界隈がよく炎上していますね。遠巻きにみていますが、こんなツイートも見つけたので「わたしはこういうところ聞きたいな〜」という勝手なウィッシュリストを書いてみます。ぜひご検討を... 芸術の映像、カネの動画同じ「動く絵」を扱っている人でも映像畑と動画畑の人がいて、タイムラインを見ているわたしの印象は芸術の映像、カネの動画という感じです。代理店で3Dアニメーションをしていた私は「映像」に入るような気もしますが、エンタメや(専門分野以外の)広告系をアクティブに避け

          映像と動画の人に教えてほしいこと