日々の暮らしに携帯ラジオ導入とラジオの思い出。


画像1

2019年10月12日土曜日。
今日から3連休、アレコレ予定を立てるも超大型台風が関東に接近の為、
今日の予定は全てキャンセル→引き籠る事に。


引き籠る=丸1日家に引き籠ることになったも束の間、今回の台風は925hPaと勢力もかなり強い台風、外に出るのは明らかに危険なのは想像つくので、週明けから災害に備えての準備をする事に。


準備の中で私が今回買ったひとつが携帯ラジオ、
AMとFM対応でダイヤルで聴きたい放送局を設定するアナログタイプを
大崎にある個人経営の電気屋さんで購入しました。

携帯ラジオ、今の時代はi-phoneからアプリをダウンロードすればAM・FM問わずラジオが聴けるので、i-phone購入してからはラジオを聞くなら専らi-phone。

だけどここ数ヶ月前から充電しても電池の減りが異様に早くなった事、今回の台風の事を考えると、もしもの時を考えてあった方が絶対いいと思い、i-phoneで(ラジオを)聴くのは極力控えようと思い、今(購入)に至ります。

ラジオとの出会いは私が小学生の頃(もう少し前かな?)、実家や父の運転する車の中ではラジオが常に流れていて、地元のラジオ局の番組をかけるのがお決まりでした。

※当時地元はFMがNHK以外入らなかったので、親の聴きたい番組がFMにはなかったので(テレビはNHK観てるのにね^^;)自然と聴く放送局がAMと決まっていたという。

当時聴いていたのが最新曲だったり懐メロ、芸能人がパーソナリティを務める番組etc(中学生の頃、深夜に放送されていたオールナイトニッポンはよく聴いていた(今もやってますが)聴ける放送局が限られていたにもかかわらず、貪る様に聴いていたのを覚えています(笑)


ラジオがある子供時代を過ごしていた影響で、大人になりひとり暮らしを始めた今でもラジオは聴く時間が出来ればかけている程(今はFMの方がよく聴いてるかな?)ひとり暮らしの家にはテレビがないので、私の情報源はネットとラジオ、この2つは欠かせません。

買った携帯ラジオ、久しぶりのダイヤル式タイプなので、聴きたい放送局に上手く合わせにくいのが難点ですが(←スマホだとその手間がないけど、久しぶりの操作に苦戦、、苦笑)じわじわと迫り来る超大型台風の進路を気にしつつも、今はラジオのある生活を楽しみたいと思います^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?