見出し画像

多分正解は1つじゃない

前に披露したアリスのスリッパ捨てました🤦‍♀️

だいぶ長く使ったのでキチンとありがとうと言いながらね。

画像1

今は、旦那が新しく買って来てくれた可愛い井草の物を使ってます🥰なんだかんだでラブだよねぇ!

お引越しの時に、何も知らなかった私達はニトリで色んな物を購入してしまったんだよね。
後にそれがウイグル自治区の人達による強制労働で作られたものと知って、ショックは受けたの。

そんな人達が沢山いたと思う。
その中で「もう見るのも嫌!捨てる」と言うツイートを見た時、私は違うと思った。

命懸けで一生懸命に作ってくれたね…と、真逆の感情が湧いてきて、より一層大切に使おうって結論に至った。

勿論ね知ってたら買わなかったよ?
加担してしまう事になるからね。
でも、知らなかったんだ…本当に。
世間知らずが招いた罪だ。

それは飲み込む。認めます。

毎日、本当に小さな手で作ってくれたよね、指先が痛かったかもしれないね、大事に使うね、ありがとう…あなた達を助けてあげたい、どうしたらいいかな?と顔も知らない造り手さんへ思いを馳せる様になった。

勿論、感じ方って人それぞれだから嫌悪も解るけど、私が作り手の立場ならどう感じるか考えたの。

一生懸命仕事させられて、作った物は忌み嫌われて捨てられるなんて悲し過ぎる…そう感じた。

だからさ、物事って人の心ひとつだと思う。

ある人から見たら、私は残酷な人なのだろう。

でも、私から見たら捨てちゃう方が残酷だ。

勿論、後発でウイグルの皆様が自分の意思で作った物を販売するならば、買い換えるさ。
応援する。

本当に、愛国心ってなんだろうね?
地球を愛するってなんだろうね?
世界平和って、多分正解は1つじゃない。

そう思うと視野も広くなりやすいって事に気が付いた。

本当に、流行流行で流される左派には解らないと思う。

過去の自分、さようなら。
あなたは愚かな事を薄々気が付いて居ながら見栄っ張りなのよ。
数年後、なんでも大事に大切に使う様になるよ?って教えてやりたい。

そうなったのって何年前だろう🤔

その気持ちにありがとうを🐕💕