見出し画像

新居建てるよ!<67>

【施主支給】施主が直接、自分で商品を購入したり手配して、ハウスメーカーや工務店、リフォーム会社などの施工会社に支給すること。

先日の現場打合せで電気関係の位置などを決めてきた。
その電気関係の設備の一部は、自分で選んだものをつけてもらうので、この数週間は家具や証明をネットで検索している。

施主支給は次の打ち合わせ、多分「施主展開確認」という現場打合せのときに現物で持ち込みが必要とのこと。

その施主支給のひとつに、洗面所のブラケットがある。
天井にはダウンライトが人感センサー付きで設置されているけど、洗面台に立ったときに、顔周辺を少し明るく照らす照明は自分で選んだ。

https://www.r-toolbox.jp/store/product/5370/


もう一つ、施主支給のものが、洗面所のミラー。
ミッドセンチュリーをコンセプトに全体を考えていたのだけど、いろんな制約と意見から、反映できるところが少なくなり、このミーラーも希望のものよりだいぶグレードダウンしてしまった。
価格でいうと1/10ほどに・・

IKEA
ACTASのミラー こっちが理想

リビングや玄関に予定しているペンダントライトも支給品として持ち込めば設置してもらえるけど、引掛シーリングに引っ掛けるだけなので完成後に自分でやる。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?