くぅー!奴があらわれた!

画像1 無農薬、無耕作、緑肥マルチで家庭菜園やっとります。
画像2 無農薬で菜園するなら土作りがキモ。前の方がどう使っておられたのか不明ななか、春から手探りで土作り。少量ながら毎日のように収穫出来るのは、野菜達の力。ありがたい!
画像3 とはいえ、枝が細かったり、うどん粉病にかかってしまったり、ネキリムシにやられたり。ま、色々ありつつ、夏野菜を楽しめる今日この頃。
画像4 川口由一さんの言う「虫を敵としない」が理想なんだろうけど、凡人・煩悩だらけの私にはなかなか難しい境地。まもなく枝ごと収穫出来そうな枝豆に、カメムシ殿がたかっているじゃないか!瞬時に指で弾き飛ばしたよね。刺激すると臭うからよろしくないのに。昨日までみかけなかったのに、他の野菜にも付いている。コンパニオンプランツのとうもろこしが減って来たかなぁ。心の中でこのやろぅ〜と思わず毒づく。心狭き凡人、畑に仁王立ち。
画像5 元々臭いカメムシに臭いもので対抗出来るのか?と思いつつも木酢液を設置。
画像6 大事な私の夏の楽しみ、枝豆様を守るためにカメムシには去って欲しい。合わせて捕殺が望ましいんだろうけど。木酢液の効果がイマイチなら別の作戦も試す予定。ミントを植えるとかミント水を散布するとか。
画像7 オクラには全くカメムシの姿無し。好みの野菜があるのか、たまたまなのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?