何だか可愛いミニハウス

画像1 画像がらぼやけているのでは無く、ランドリーネット越しだから。「防虫カプセル」という動画で作り方が紹介されていました。
画像2 秋採り枝豆が食べたいので、8/23紙卵パックに種蒔き。
画像3 青汁用に、新鮮ケールも欲しくてこちらも8/23に種蒔き。
画像4 8/24、土から豆が見えていたので、被せる土が少な過ぎた?と焦り豆を土に押し込みましたが、翌8/25発芽。頑張って芽吹いていた枝豆を、押さえつけていたのですね。反省。
画像5 虫が来るのが嫌なのとあまりに日差しが強いので、室内で種蒔きして様子をみていましたが、これからはミニハウスで育苗していきます。折りたためるポッピングバッグ(メッシュバスケット)と、円柱形ランドリーネットを組み合わせて作りました。アブラムシはすり抜けるそうなので、もし来たら別の対策が必要ですね。
画像6 ランナーで伸びた苺、ケール、枝豆。ちょうど入りました。ベランダに移動させここで育てます。
画像7 我が家のベランダは南向きなので、日差しが強すぎ無いか様子見が必要。畑で育苗する方が持っていく手間が無くて良いのですが、育てるスペースが無くて。
画像8 8/27今のところ順調に育ってくれている様です。このミニハウスが上手くいくとガンガン育苗してしまいそう。貸農園のスペースは広大でありませんから、調子に乗らない様自重したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?