PNGイメージ-85BBE57C675B-1

カットソーとジャージって違うの?

少し困ったことがあって、そこそこアパレル業界キャリアのある人から「カットソーとジャージで構成を考えていて」と言われた時に僕が取るべきリアクションに困ったという話です。結論から言うと、一緒です。なぜ言葉を分けるのか。

まぁ、具体的にどういう話かは置いておいて、『カットソー』と『ジャージ』を言葉で分けられた時に、丸編み屋としての感覚的受け方としては『カットソー』はもう、それこそ丸編み生地全部+αラッセルや横編みで生地にしているものです。
じゃ『ジャージ』は?英語直訳的にいくと天竺になりますが、おそらく感覚的に言いたいこととしては、体操着みたいなのの化合繊のインターロック系の中肉生地の事を言いたいのだと心得てます。

しかし、言葉端を持ち上げては悪いと思いつつ、業界長い人に限って多いのが今まで知識が曖昧な状態でも伝わってしまっていたが為にルーツを抑えていない結果、最終的に商品がいまいち説得力に欠けるという状況が一番もったいないなと感じるのです。せっかく良いとこまで組み上げていって、「コレだ!(ドヤ)」ってお披露目したものが、玄人筋から「いやいや、ソレ意味ちゃいますやんw」というチャチャが入ってしまうのは(甚だ面倒な輩ではありますが)正直関わった者として寂しい気持ちになります。そして、そういうツッコミどころ満載の商品が世の中にどれほど多い事か、少なくともカットソージャンルだけで見てもその数は正しい情報がベースになっている物の方が少ないのではないでしょうか。

見た目や値段がハマっていたら買う人からしたら問題ないですが、ブランドとしての本物志向を目指す場合は、『曖昧な知識』は少し厄介なものになってきます。それに加えて、知らないのに『知ってますオーラ』は工場に指示する時に脆くもそのメッキを剥がされます。塗り固めた自尊心を傷つける前に、知らないということをまず知るところから始めてみるのは、決して恥ずかしいことではありません。

『カットソー』とは

もう、何度目でしょうか。長らく見てくれている人なら「いや、山本、もうソレいいから」ってなりそうですが、改めてリンク貼っときます。

カットソーはいわゆるニット/セーターと違うというのは想像できると思いますが、そのニット/編み物が反物状の生地になっていて、それを裁断(cut)して縫う(sewn)からcut&sewnだということは皆さんもご存知の通りだと思います。

編み物を生地として見た時、切って(cut)縫う(sewn)からカットソーです。
「じゃあ布帛だって切って縫うからカットソーですよね?」って質問が来そうですね。布帛は元々切って縫う前提で布を作っています。織りあがったら服だったってことはないですよね。

一方編み物は、その起源は本来編めば服になっている状態のモノが先にあります。ニットですね。そのニットが服ではなく生地になっているから切って縫う必要があるのです。ニットならそのまま服で編み出せば良いのに、わざわざ生地にして切って縫うからカットソーです。総じて反物になる編み物生地を指します。

じゃあ『ジャージ』は?

冒頭でも書いたように英語直訳だと『Jersey』で丸編み組織名『天竺』になります。化合繊で中肉のアレ、体操着やいわゆる日本語英語のジャージは英語で『tracksuits』及び『jogging suits』です。

『化合繊のジャージみたいな生地』と言われたならば、明らかに日本語英語と理解できるので、中肉のポリエステルスムースや、両面の化合繊使いのダブルフェイスなどが想像できます。そこそこ業界長いベテランさんが『知った風』で『ジャージ』とか言っちゃうと、(天竺を英語で言ってるのかな?)など無駄な転換を利かせてしまう可能性があります。
そこそこ業界長いベテランさんは「工場直で今までやってきたんで」とか言いがちなので、丸編み工場と直接やりとりしていたのならば、『カットソー』と『ジャージ』を並べて別の呼称で言ってしまった時点でモグリです。
『ジャージ(天竺、及び体操着の化合繊のやつだとしても)』は『カットソー』の中の、いちジャンルに過ぎません。

こんなこと言ってる時点で僕も業界内のめんどくさい人認定されますが、めげずに進めます。

『サーマル』と『ワッフル』の誤解

これもよく誤解されがちなのですが、『サーマル』という編み組織は存在しません。
『サーマル』はそもそも『Thermal』が語源で、凹凸のある生地を使用したカットソー商品の呼称です。なので、「サーマルの資料ください」と言われたら、『サーマル』になるのにふさわしい組織を集めることになります。

ここから先は

1,335字 / 1画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?