見出し画像

[幻塔]イベント「攻囲突破」のコツ

皆さんはエヴァコラボ,楽しんでますでしょうか。
イベントストーリーがあって,アルゲスを使って戦ったり毎日謎解きしたり懸賞クエストをしたり...様々な
その中でも特に難しくて出来ないよー,難しいよーというのか今回の攻囲突破(俗に言う共闘包囲網,イベント包囲網)なのではないでしょうか。
今回はそんなイベントを特別編として紐解いていきます。
目次の上側が基本,下に行くほど応用となりますのでいや知ってるよ!という方は下の方から見ることをおすすめします。

基本の流れ

運命の包囲網,またはイベントをやった事がない人向けにまずは軽くルールをステップ形式で説明します。

①マップから降りるところを選択
②武器やアルケー,防具,お金を集める
(武器は金>紫>青>緑の順で強い!)
③小ボスを倒してバフとGET
④大ボス「ネストマザー」を倒す

これが基本の流れです。
細かくどうすればいい武器がGETできるのかは後に話します。まずはこの基本を覚えましょう。

次は大ボスが出てくるタイミングを知っておきしょう。画面右上に開始は10:00からタイマーがスタートします。

そう,このタイマーが00:00になった瞬間に大ボスが解放されるのです。
よくこのタイマーを見ないと大ボスと戦えないので気をつけましょう。

大ボスに3000ダメージ与えるのが最優先

色々話す前にイベントで1番優先すべき事を伝えます。
大ボス(ネストマザー)に3000ダメージを与えなければ,そもそも報酬が貰えません。
姫プニートには報酬が無いんです,働いてください。
また,今回は前回と違い復活するタイミングが異なります。
それは「自分がやられた敵の攻撃態勢が解除されたら復活出来る」というもの。
勘のいい方は気づいたかもしれませんが,大ボスでそんなことできません()
なので報酬をそもそも貰えない人は「命を大事に3000ダメージでも与える」事が最重要となります。

小ボスバフについて

小ボスを倒す事でバフが手に入ります。どの小ボスがなんのバフを保有しているかはマップを開き,その小ボスをクリックすることで見ることが可能です。ちなみに白黒になっている小ボスのアイコンは誰かが倒してある小ボスなので無視しましょう。

バフ一覧
・炎ダメージ40%
・物理ダメージ100%
・氷ダメージ100%
・雷ダメージ100%
・与ダメージ40%
・通常攻撃ダメージ60%
・スキルダメージ60%
・連携スキルダメージ60%

このバフ達がマップ上にランダムで7つ,小ボスが保有しています。自分が使う武器の属性にそって小ボスを狙うといいでしょう。

また,小ボスを倒せば金装備がその戦いに参加した人数ⅹ2個ドロップします。
レア装備争奪戦になるには確実ですが取れれば莫大なアドバンテージとなるでしょう。

もうひとつの注意点
小ボスを倒すと大ボスに挑戦できる時間が30秒短縮されます(デフォルトは10分)
ですので小ボスを倒したらタイマーをよく見て行動しないと大ボスとの共闘の参加が大幅に遅れます,気をつけましょう!

自販機について

実は自販機の中身が前回の共闘包囲網から変わっております。
なんとコラボ武器(ロンギヌスの槍,リリーフ)と交換出来たり,各300コインでバフが入手可能です!

自販機一覧
・ロンギヌスの槍,リリーフ
金武器:4000コイン
紫武器:2500コイン
青武器:1000コイン
・各種バフ(300コイン)
(攻撃10%,全耐性15%,回復効果15%,HP15%,
シールドブレイク率25%,死亡回避1回分

コインをたくさん入手して色んなバフや金武器を担いで攻略しましょう!

つよつよ武器表

結局強い武器を持って戦えば簡単に3000ダメージ稼げちゃいます。私が思っている武器Tier表(強い順)をご紹介しましょう!
Tier表内でも上にあるほど強い武器です。

Tier1
・リリーフ
・疾雷の双刃
・ロンギヌスの槍
・紅蓮刀

Tier2
・フレイムリボルバー
・エンダー(火力だけならTier1)
・薔薇の頂
・明けの明星
・雷霆の戟(連携スキル打つ用)
・海の戦輪
・初動重撃
・陵光
・氷風の矢
・超電磁二重星
・ネガティブキューブ
・V2メルトシールド
・零度の指針

Tier3
・レイヴンの大鎌
・グローバークロス
・水流の徹心
・バルムンク
・プチハリケーン
・あとなんか忘れてる武器()

以上となります。
基本的にTier1の武器と小ボスのバフを合わせれば簡単に上位に行けます。

強いアルケー

「溶岩爆弾」と「ホログラム」です。異論は認めません。特に溶岩爆弾は使ったらそれだけで3000ダメージ付近に届くので戦うのがどうしても苦手でいつも死んでしまう方は他のプレイヤーが幻想フィールドを発動した時にポイッと大ボスに向けて投げましょう。
ホログラムは強いスキルやリリーフの強化状態で攻撃する前にポイッと出して一気に攻めましょう。通常のホログラムとは違い包囲網のホログラムは等倍で殴ってくれます。(通常では完凸でも50%)
他に使えるアルケーは幽閉空間,V型メカぐらいです。
オムニアムの盾はバフはまぁまぁですが他プレイヤーの移動の妨げになる場合が多く,事故死してしまう可能性が高くなってしまうためお勧めしません。
また,ロボットアームは20個ぐらい最初は持っておきましょう。高速移動するのにとても便利です。

最強の立ち回り

包囲網イベントを12時間耐久配信して,とても安定した立ち回りを紹介しましょう。恐らく真似するだけで超簡単にできます。
ですがこれが必ず1番強いとは限りませんし,この記事を見ている方のプレイスタイルを強制するものではございません。あくまで参考程度にご覧下さい。

・強い武器構成

1,リリーフとロンギヌスの槍(もしくは耐久できる武器)はできるだけ持つ
自販機でゲット出来るから,というのも理由なのですがもうひとつあります。この2本で攻守がどちらも万全になるからです。
リリーフは火力,ロンギヌスの槍はATフィールドでの防御。大ボスのダメージは痛いので脳死で突っ込むと死にますが,ロンギヌスの槍のATフィールド展開中は割とどうにかなります。

2,残りの武器一枠は連携スキル&スキルが強い武器を持つ
後に説明しますがリリーフで主に攻撃をするのですがその繋ぎで連携スキルを打ちます。その時に強い連携スキルだとよりダメージを伸ばす事が可能です。
私は特に「雷霆の戟,疾雷の双刃,紅蓮刀,明けの明星(ヒーラー役)」をおすすめします(太字は特におすすめ)。これらはロンギヌスの槍,リリーフと武器の与える属性ダメージが同じであるので小ボスの立ち回りを最小限に抑える事が可能だからです。
ちなみにここにない武器でおすすめなのはフレイムリボルバー,薔薇の頂,エンダーぐらいです。

3,つまり雷バフ,与ダメバフを取るのが最優先
この構成だと雷ダメージがほとんどとなり,必然的に雷ダメージを上げるバフが欲しくなるでしょう。
前にも書いた通り,バフは8つの中から7つ選ばれます。
そうつまり雷バフ,与ダメージのバフのどちらかは絶対に出ます。このムーブをするならそれらを重点的に狙いましょう。他のバフは通常攻撃,連携スキル,スキルのバフがあると,とても心強いですね。

・戦い方

1,ロンギヌスの槍のスキルを発動
2,リリーフのスキルを発動
3,リリーフの回避攻撃(タイミングよく打つ方)を決めて下のゲージをMAXにする
4,連携スキルが強い武器に持ち替える(連携スキルが発動するならそのまま使う)
5,持ち替えた武器のスキルをすぐ使う(使えなければ無視してOK)
6,すぐにリリーフに持ちかえる(この時連携スキルが発動したならキャンセルする)
7,リリーフの強化された通常攻撃を連発
8,2~7を繰り返す。ロンギヌスの槍のスキルが発動できるのなら2のリリーフのスキル前,もしくは5の後に持ち替えて発動。

というムーブをやってます。
これがアルケーなしでもダメージが出るんです。
1度試してみてはいかがでしょうか。
もし動画で詳しくみたい方は私のTwitch配信が残っていますのでそちらをご覧下さい。XのポストにTwitchのチャンネルを貼っております。

小ボスを倒す前に自販機のバフを入手する
地味ですがこれがかなり大事です。
特にシールドブレイク25%なんかは大ボスには全く無意味ですが小ボスにはものすごく有効です。
これらを使ってより小ボスを早く撃破しましょう。

終わりに

いかがでしたでしょうか。
このイベントをスムーズにこなせば格納庫のエヴァのレベルを素早く上げることができ,他のイベントをスムーズにこなす事ができるでしょう。またこのイベント限定アクセサリーや,限定マンモスのスキンをより早く手に入れることも夢じゃありません。確かにこのイベントはめんどくさいですがまだ1ヶ月あります。自分のペースでゆっくり楽しむのが1番かと私は思います。
(ただゆっくりしすぎて報酬取り逃したとかはやめてくださいw)
この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?