マガジンのカバー画像

ベーシックインカム・ユートピアへの道

46
うそついて生き続けるのってしんどくないですか???
運営しているクリエイター

記事一覧

ビジョンと現在地

ビジョンと現在地

わりと長期にわたるビジョン或いは広い視野という意味でのビジョン。いずれも描いてみることの大切さは知られている。

ビジョンを描ける人とそうでない人との違いとは何なんだろうか?

知識の量や質?

そもそも描こうという意欲?

ビジョンなるものを必要であると思わないと描く努力も始まらない、という話もある。

その質はともかくビジョンを描けるというだけでもかなり希少な才能なのかもしれない。

とはいえ

もっとみる

プロはすごいねー

けど(だから?)重苦しい。
まあどんな道であろうと、そこに没頭して、ナニモノかを残せるというのはすごいことだし羨ましい。
どちらかというと私のような半端者が世の中の平安を乱しやすいのかもしれないし。
ともかく没頭よりはdistracted。
やるべきことを先延ばしたり、ただぼんやりしたり、、、。
やるべきことって何やろう?などとせんないことを考えたり、、、。
だけならまだいいけど、徒党を組んでよく

もっとみる
「自分のためが他人のため」がキレイ事なら

「自分のためが他人のため」がキレイ事なら

知識や情報の価値の厳密な計算学ぶということが、それでもって他との差別化を図って、ほんでもって食っていける、というところに帰着するしかないなら。。。

別に学ばなくてもいいんじゃないの?

学ぶってピュアに社会全体、人類全体のためだからさ。

お値段なんて付けられないのよ。

なぁんてね。。。

今のご時世じゃあキレイ事(にも聞こえないか)。

色々ある知識を仕分けしてそれぞれお値段付けて、売り買い

もっとみる
SFを読んでいます

SFを読んでいます

H. G. WellsさんのThe Shape of Things to Comeと、R. A. HeinleinさんのFor Us, The Living。

ベーシックインカム・ユートピアの世界を描いてみたいと思っていて、その参考のために。と思っていたのですが、私たち現代人に染み付いてしまっているある種の傲慢さを何とかしなければ、と強く思うようになっています。

ベーシックインカムも、お金の心

もっとみる
The White Tiger

The White Tiger

By Aravind Adiga

近所の行きつけの図書館の「要らない本の箱」で見つけた本。

ぱっと見、めちゃキレイだったので、全く面白くなくて読まれなかったか?面白過ぎてあっという間に読まれちゃったか?どっちかな???と思っていたのですが。

当たりでした♪

フィクションの勉強のために最近買った本そっちのけで読んでしまいました。

************

舞台はインド。

ちょっと『罪と

もっとみる
ライブイベント・スケジュール

ライブイベント・スケジュール

Dr. Hama's Internet Radio毎日???

計画中です。(いや。もうほぼやる気。今日から!)

しかし、ラジオはあくまでもプロモーション目的、私のアイデア整理が目的。

つまり、プロモーションすべきモノ、アイデア整理してカタチにすべきモノを作るのが本業のはず。(あまり拘らなくてもいい??)

ラジオのプログラム(放送予定?)のようなものは作ってみるべきかも。

********

もっとみる
良い悪いではなく

良い悪いではなく

「群れない人間」も必要群れる。

烏合の衆。

人間は社会的な動物なのだから群れないわけがない。

ただ群れたいと思うかどうかに個人差はあるということ。

おっきい群れの方が絶対的に正しいってことはない。

群れて組織の一部になり、組織が生み出すものを、個々が誇りとする。

悪くはない。

しかし。

群れるというのは、想像力でいくらでもカバーできる。

そもそも物理的に近接していたって、群れに属

もっとみる

疲れる原因

山下陽光さん『バイトやめる学校』関連儲け一辺倒ではないのは確かに面白い。

が。

なんか読んでて疲れる。。。

忙しい感じ。

のんびり生きたいのよね。。。

「忙しい感じ」の要因として思い当たったのが、独創的な発想。

より正確には、なんとかして独創的な発想を絞り出そうという努力。

誰も考えたことのないこと?

「好きなこと、得意なこと+不便」で検索は面白い。

一応理屈がありそうだから。

もっとみる
既にあるもの

既にあるもの

ベーシックインカムを実施するにあたって考えなければならないものの一つに財源がある。有力な候補について。

不労所得資本配当金とか土地の賃貸料とか預貯金の利子所得も(何と金銭収入としてカウントされるものの3割ほどが、労働とは直接関係していないらしい)

既に所得税とか固定資産税とか納めているので、何でさらに巻き上げられなきゃいけないの?という抵抗はある。

経済運営上の妥当性としては、資金供給量が高

もっとみる
多数決【おそらく聞いたことがない話】

多数決【おそらく聞いたことがない話】

古くはローマ帝国支配下のユダヤ人自治組織においては、多数決によって規則を決めたり裁判を行っていた。ただし、「全員一致の議決(もしくは判決)は無効とする」というきまりがあったらしい。全員の意見が一致するというのは、全員がひとしく間違っていることを意味するのだという。

彼らにとって、多数決の場には必ず複数の主張が存在していなくてはならなかった。現代の私たちが考える多数決のルールにおいては、全員一

もっとみる

なぜ書くか?

喋って伝える能力が低いというのが一番。。。

喋って伝えられないというのは実は考えが煮詰まっていないということでもある。

ここ数年書き続けているのは考えを煮詰めたいがため。

ということはなんか伝えたいことはある。でも伝える体制が整っていない。”体制”といっても、伝えたい中身がまとまっていないというのが一番。

書いていても、また、まれに最後まで書き上がっても、これまではまだ「準備完了!」という

もっとみる

交換可能性

交換に関わる計算に非現実的に「ムダ」が無さすぎる?

「ムダ」とは通常思われているけれど、交換可能性を探る過程を経るのが現実。ということはこの現実に沿った計算をしなければならないのは当たり前なのでは?

Post-truthとかFake newsとかは何かを見誤っていることの象徴のような気がする。

何か?

結局何かのせいにしたいだけなのでは?

ストーリーを読むというのは道徳を読むということ。

もっとみる
Operating System (OS)

Operating System (OS)

基本設計図?ジーン(遺伝子)?ミーム?

日夜ベーシックインカムの実現可能性について思い悩んでいます。思い悩んでないでさっさと行動を起こせ!という声も聴きつつ。。。

ベーシックインカムについては今年早々フィンランドで実験が開始されたということで、日本でもニュースになっていると思います。

私のいるポルトガルには、有志によって組織されたネットワークがあり、日々議論を重ねているようです。また、発足当

もっとみる
異なるヴィジョン

異なるヴィジョン

まえがき世の中にはすでにジャンルというものがある。書くものに限っても。

そしてジャンルによってカネになり易い、なりにくいというのも、時代とともに移り変わりはあれどもだいたい判るようにはなっている。

ブログライティングというのは比較的新しいジャンル。うまくいけばおカネにもなる。さらにおカネになるような達人ともなれば、名が売れるので、別ジャンルへも手が広げられるようになる。

無職無収入生活が長く

もっとみる