見出し画像

森美術館「ワールド・クラスルーム」に行ってきました

六本木の森美術館でやっている「ワールドクラスルーム」という展示会に夫と2人で行った。

2人で出かけようという話になり、私が都内でやっている展示会をまとめた投稿や、気になるお出かけスポットをいくつかシェアしたのだが、そのなかに入っていたのが「ワールドクラスルーム」だ。

先週、私1人で出かけようと思った時にも「ワールドクラスルームにいこうかな」という案はあった。というか、7割くらい行く気でいた。

でも、もしかしてこれ夫も行きたいかも?夫と行った方が楽しいかも?

と、いう気が何となくして、その日は映画「銀河鉄道の父」を見た(見ながら、しまった、これもきっと夫も見たら泣くやつだった、と後悔したけどまぁもう仕方ない)

そんなことを1人でしたあとだったので、夫が「これ(ワールドクラスルーム)は、まさに俺たちが行くべき展示会じゃない?」などと言ってきて「しめしめ」と思った。やはりな。そういうと思って、行かないで取っといたわけですよ私は。


案の定、国語の展示を見て2人ではしゃぎ、同じくらいの時間をかけて作品を鑑賞し、1人だったらこんなふうには回らなかったろうという充実した時間を過ごすことができた。


なんでも1人でできるし行ける、「おひとり様」上等で生きてきた私だったが、ここ最近は「これは息子たちと」「夫も好きだろう」「◯◯さんも好きだったな」という感情が湧く場面が増えたように思う(当社比)

1人で何かを見て、1人で考えを深める時間ももちろん大事だし、そういう時間がないとメンタルやられるタイプの人間だが

同じものを、好きな人といっしょに見て、分かち合うというのも、まぁ、悪くないのかな。

もっとはやくそのことに気づいていたら、人生違ったかもね…孤高のボッチ&コミュ障だから友達すっくねぇんだよな…😌

せまーくふかく、いまある輪をまずは大事にできたらなと改めて思ったわよ

いつもお読みいただきありがとうございます! いただいたサポートは、銭湯巡りで息子たちと瓶牛乳飲むときに使わせていただきます🐄♨️