見出し画像

【FaB】5/13 TOKYO FAB Championship参加

5/13(土)11:30~アメニティードリーム秋葉原で行われたTOKYO FAB Championshipに参加してきました。
使用デッキはFai, Rising Rebellion🔥🥷🔥

1回戦目 Dorinthea Ironsong 後手 L  (でっぱーさん)

2T目にAoWから残17まで減らしてダメージレース勝ちを狙うが、"Ironsong Determination"でDominate付与から剣2回振られて負け。
2~3枚のカードをケアするよりは、愚直にダメージレース仕掛ける方が丸いと思ってますが、装備品のチョイスに一考の余地あったかなーと思いました。(勿論、3防御多めに引いたならしゃがんでも良いかなとは思いますが。)

WarriorにDominateは無いと思ってた時代が私にもありました。

2回戦目 Bye

離席しても35分以内ならペナルティ無いみたいなので、そのくらいを意識して戻ると良いという知識を得ました。(35分で全対戦終わることは無いとは思いますが。)

3回戦目 Lexi, Livewire 後手 L (うでおさん)

Lexi対面は重点的にやってたので、これ昨日勉強したところだ!とテンション上がるが、結果重大なミスをして物凄い勉強になりました。
"Phoenix Flame"墓地に置き忘れ(1負)
"Frost Lock"テキスト読み間違え(1負)
"Phoenix Flame"墓地に置き忘れ(1負)
Tunic忘れ(特に試合に関係なし)
"Phoenix Flame"墓地に置き忘れ(1負)

気合でダメージレースするが残ライフ2で果てました。
4チェイン以上してナンボなデッキなんだよなぁ…(空っぽの墓地を見ながら)
本番で起こらないように、チェックルーティンを徹底したいと思います。

0コストしか使用・ピッチ出来ないと思ってたら逆だった回。

4回戦目 Azalea, Ace in the Hole 先手 W (キドさん)

"Red in the Ledger"2連射はどちらも0コスト4点があったので、防御しつつ差し返し4点で状況を崩さず立ち回り。その後AoWをアーセナルに仕込むことが出来るが、返しに"Remorseless"され、悩んだ末に通す。"Remorseless"の効果でライフを減らしながらビッグターン開始してライフ20:11とライフ差をつけることに成功。そのままライフで受けながら殴り切り。
Blitzじゃなくて本当に良かった…

Ninjaへの圧が強すぎる…

5回戦目 Katsu, the Wanderer 後手 W (はくいさん)

今まで全敗してるはくいさんが登場。ラスボスかな?
また、Katsuはオンラインでちょこっとやるが、負け越し&勝った対戦も良くわからないという状態。(俺たちは雰囲気でFaBをやっている。)
後手取れた&相手の初動がおとなしく、その隙に軽く動きつつAoWをアーセナルに仕込みビッグターンへ突入。ライフを33→17、次のターンも攻め継続で10まで削り、返しのダメージはComboケア※で防御。その後は手数で押し切り。

※反省点。ライフ10まで削った後に気持ち良くなって相手の"Mask of Momentum"を完全に忘れて1発目を防御した&Comboがhitしてたらと勘違いして手札から防御切りました。
Comboの効果勘違いしてるのは論外だし、どう考えても防御するなら2回目(場合によっては3回目)防御がセオリーだし、ハンドそんなに悪くなかったので完全にライフで受ける選択肢の方が良しで反省。

本来は防御を強要させる効果なんですけどね(アホ)

結果3-2

色々とメイン・サイド共に弄ってから、以前の構築に比べてかなり安定感のあるいい構築になったかなと思っています。
(特にメインボードはめちゃくちゃ改善されて、サイドは1部不安があるので早急に修正・検証をしたいと思います。)

Comboの間違いについては、まともにComboしたことが無い&5回戦目で脳内のカードテキストがごちゃってたのが原因なので、一人回しでも良いからKatsuをちょっと触ろうと思います。

来週のRtNが楽しみです♪


Legend Story Studiosの規約に基づいてカード画像を使用しております。
https://fabtcg.com/resources/terms-use-licensed-assets/
© Legend Story Studios


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?