見出し画像

【FaB】5/21 TOKYO FAB PARTY参加

5/21(土)11:00~note placeで行われたTOKYO FAB PARTY(Road to Nationals)に参加してきました。
使用デッキはFai, Rising Rebellion🔥🥷🔥

PT Baltimoreで9-4したFaiのリストほぼそのままで、Iyslanderが少ないことと、AzaleaとBravoとの当たりが多いことから"Energy Potion"を"Reinforce the Line"に変更してます。

会場広いし綺麗だしで言うことなし!
この後ろ側も8卓分くらいのスペースあり。
設営準備中に物販ゾーンをパシャり。
まだEver Festがありますね?(意味深)
設営準備中に物販ゾーンをパシャり2。
土曜にArmoryやってるとのことなので、再来週から行こうかなと。

1回戦目 Iyslander, Stormbind 後手 W (カシアさん)

"Energy Potion"抜いてすぐIyslander!?これは今日無理かも…というテンションでスタート。
開幕Fuseから"Channel Lake Frigid"をアーセナルセットしたのが見えたので、アーケインバリア用のピッチを保持しつつ、ES7点や0コスト4点を振りGo Againしないですが何か?と振る舞い"Channel Lake Frigid"を出し渋らせる展開を作る。
それが功を奏してライフ29:26という展開になり、相手が先に折れて"Channel Lake Frigid"使用→維持できない&後続引けない状態を見てからAoWで一気に0まで削り切って勝ち。

全てのアグロを真顔にさせる。

2回戦目 Uzuri, Switchblade 後手 W (のぶひこさん)

contractマシマシUzuri。CCのUzuri戦は初でしたが、PTやRtN結果からFai有利と認識してたので、変な事しなければ勝てそうと思い対戦。
序盤はダメージレース負けしてライフ19:32と離されるが、ようやくAoWをツモって一気にライフ13まで減らす&ハンド全て吹き飛ばす。そこからはノーガードでマウント取り続けて勝ち。

結局この美人さんは誰なの?

3回戦目 Dromai, Ash Artist 後手 L (ニコラスさん)

有利対面来た!Iyslanderも勝てたしこれは完全にノってる!!と思ってた時が私にもありました。
"Rake the Embers"を連打されて、こちらはGo AgainやAoWを思う様に引けず立ち回りジリ貧になって負け。
先日RtN勝った小太刀Faiを回していたこともあり、Emberbladeで"Mask of Momentum"を使うには相応のハンドが要求されることがわかったため、AoWでライフ差詰めやすい"Mask of the Pouncing Lynx"の方が期待値高いのでは?と思いました。(7~8点稼げれば実質4ドローみたいなところあるので。)

これでコモンは嘘でしょ。
Legendaryにして欲しいし、黄色でも普通に強い。

3.5回戦目 休憩中にBlitz (ゆうさん)

当初開会式で3回戦目終わりの休憩は無しと言われてたので、速攻でご飯を食べたところ、現状オンスケなので休憩Time30分作ります!とのことで暇に。
すぐ隣でBlitz対戦ブースがあったので、そちらに行くと見知った顔がチラホラ。(誰とは言わないけど、Blitz荒らしてないでCC出ましょうね?ね?)
朝霞FaBにも来てたゆうさんが空いてたみたいなので、Lexiで対戦。
久々にLightningLexiを使うけどやっぱりDashには歯が立たない…負けました。

4回戦目 Azalea, Ace in the Hole 後手 W

前にFellowsのArmory(Blitz)でハメ殺された外人ニキのAzalea。あの時の借りは返しますの気持ちで対戦。
序盤は守勢に回りながらちょこちょこライフを削って25:30とやや劣勢な展開。ここからAoWでビッグターン!というところで"Remorseless"("This Round's on Me"後で4点)、先週の土曜日と全く同じ展開だったので迷わず受けてビッグターンを開始。ライフが21:30→17:10になり、返しのバフ"Drill Shot"はスルーしてそのまま殴り続けて勝ち。

AoWを打つなら振り向かずに進め!

5回戦目 Dash, Inventor Extraordinaire 後手 L (ゲームボーイさん)

後手取れたらまぁまぁ勝つから行ける!と思ってた頃が私にもありました。(2度目)
序盤からAoWで相手ライフ33→21まで削り&相手のハンドを飛ばし、楽勝ペースと思いきやハンドが"Sink Below"2枚と青いカード2枚…攻めがビタ止まり。その次も青いカードが3枚と攻め手に欠け、守勢に回る展開で気付けばライフが逆転。反撃できずダメージレースして負け。

アグロ対面は何となくDR入れ得と思ってましたが、DashはAoW絡んでライフ差開いたら勝つので、これは明確にサイドミスだったなーと反省しました。

Sink Below引いてキレたの関東初説

6回戦目 Lexi, Livewire 後手 L

ようやくLexiに当たったので、"Breaking Point"ブチ当てたる!という気持ちで対戦。
1T目から青いカードとCnCで渋々CnCぶっぱ、次は1コスト赤いカード4枚と噛み合わず、gdgdしてる間に"Arctic Incarceration"と"Winter's Bite"を交互に打たれて守勢に回り、9ターン耐えるがライフ6:30でどうにもならない展開。最後っ屁でAoWから30点発射するが装備で1点防がれて、返しに"Phoenix Flame"とAoW2枚引いて防御出来ずGG。流石に笑ってしまった…

終わらないDefenceでもいいよ(良くない)

結果3-3

結果的にはやり込み不足だったなーと思いました。(参加者大体みんなが思ってることだと思いますが。)
Dromai戦は今までの動きを信じて突っ走るべきだったし、Dash戦は脳死でDR入れて裏目ったので、また次に活かしたいと思います。

最後に、関係者・スタッフ各位、素敵なイベントをありがとうございました!


Legend Story Studiosの規約に基づいてカード画像を使用しております。
https://fabtcg.com/resources/terms-use-licensed-assets/
© Legend Story Studios

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?