見出し画像

世界遺産検定マイスター勉強法?

とにかくいつも、じゃない方の側の人間である。
当たり?
賢い?
美しい?
合格?

だからマイページを開いて世界遺産マイスター合格💮の赤い文字が目に飛び込んできた瞬間、笑いが止まらなかった。しかしその直後には、これは何かの手違いなんじゃないかと本気で疑い始めた。

何日かは世界遺産検定事務局から、なんらかの理由で誰かと答案が入れ替わり、実は不合格でしたとお詫びのメールがくるのではないかと、ビクビクもしていた。

なぜなら私は試験勉強に充てる時間配分が上手くいっておらず、問3の準備が殆ど出来ないまま試験に臨んだからだ。

多くの方がマイスター合格の為に何ヶ月も前から、計画的に問3対策をして他の受験者と意見交換や知識の共有に費やしている時、私は一人でまだ問1、問2をひたすら勉強していた。

問1に関しては45〜50文字以内じゃないと完全OUTなのかと勝手に思い込み、50文字に近付けるよう簡潔で分かりやすい文章を80語句くらい想定し作り覚えた。

しかし全然頭に入らない…
試験日当日駅から試験会場まで歩き、そこでギリギリまで悪足掻きし頭に叩き込んだのは、大きかった。

あれだけ50文字に拘ったのに、普段使わない鉛筆の芯が太すぎて、40文字くらいしか収まりきらなかった。キーワードさえ押さえておけば、文字数が少なくてもなんとかなるものなのかなぁ。


因みに1️⃣の出題頻度の高い語句は
バッファーゾーン
文化的景観
完全性
奈良文書

問2は3つの問題の中では解きやすい。
同じ語句が何度も出題されている。

★顕著な普遍的価値
★教育・広報活動


は突出しているが、これは20語句くらいを全て押さえて文章として覚え組み合わせた。
過去問は一通り解いてみた。

そして気づいたら試験まであと2週間!
問3をほぼやってない💦
事前準備としてやったことと言えば、
具体的な事例のピックアップだ。

図書館へ行って
【世界遺産を救え!】
という児童書を借り、そこに挙げられている遺産をノートに書き留めておいたことくらい。

他の人と違う事例を挙げることはかなり意識した。
外来種の問題でみんながみんな、''ガラパゴス諸島''ばかり事例を挙げたら、直球だし色んな人の文章を読んでジャッジしている人には、飽きてすぐお腹いっぱいになってしまうのは想像出来た。
人間だもの。

とにかく変化球を!という事例を盛り込める状態にしておく。
例えば文化遺産なら
★エディンバラの旧市街と新市街
自然遺産なら危機遺産の多いコンゴの
★カフジ・ビエガ国立公園
を予め入念に調べ問題が近い部分をこじつけて?解決していく。
世界遺産には似たような課題も多い。
どこかで点くらいは繋がる筈だ。

そこから問3の過去問を解いてみたが丸一日かかった。
時間を測ってもう一問。
700文字くらい書いた所でタイムアップ。

うむ。 

これは本当にヤバい。

試験の4日前に慌てて世界遺産関連の本をAmazonで3冊購入。
次回の試験に備えての為だった。

【世界遺産〜理想と現実のはざまで〜】


という新書は核心を突くものばかりで、私の描いていた理想とそこに記された忖度や闇の部分の現実を知り、試験を目前にして世界遺産の熱が急に冷め始めた。
なんと言うかめちゃくちゃ頭が良くて、スポーツ万能で優しいイケメンが、ふと私に微笑みかけてくれた瞬間に、歯に青のりがついているのを見てしまったような気分だ。

それでも2万を超えの受験料とすでに東京行きの新幹線を予約してあったので、背に腹はかえられぬという想いが勢力を増してきた。
青のりがなんだ!
歯についた青のりなんて取ればいい!

そうやって追い込まれての問3対策。

❶時間配分→120分をどう使うか
問1:3問×3分=9分なので10分
問2:定型分をしっかり覚えて組み合わせ20分
問3:問題を何度も読む5分
  条件や指示に対しての下書き15分
  答案用紙への記入60分
  見直し10分

❷一般的に最低80%(960文字)は書かないと減点対象になるのでボーダーラインを引きそこまでは書けるようにする

❸序論・本論・結論スタイルか結論先行型スタイルでいくか決めておく。また前述したように具体的な事例もいくつか用意しておく

ちなみに52回の試験内容はこちら⇩

『古都奈良の文化財』の平城宮跡を横切る近鉄奈良線の遺跡外への移設が、2021年に鉄道事業社と奈良県、奈良市の間で合意された。しかし2023年4月、奈良県に新知事が就任し、当該事業の予算執行が停止となった(2023年5月時点)。鉄道移設は遺産の景観保護と、踏切改良による近隣の渋滞解消が目的であったが、総事業費として約 2,000億円が見込まれる大規模事業であった。この鉄道移設事業についてどのように考えるか、鉄道移設に対する賛否を示したうえで、その根拠や具体的な事例、比較となる世界遺産の例を挙げながら、1,200字以内で論じなさい。

例えばこの問題たった一問なのに、問いの中には縛りというか条件というか、沢山の指示がある。
それらを全て洗い出し、もれなく論じる。

▪️近鉄奈良線の移設合意
→景観保護と渋滞解消
▪️新知事になり予算執行停止
→事業費2000億円

▪️鉄道移設に対してどのように考えるか
▪️鉄道移設に賛成か反対か(曖昧にしない)
▪️その根拠は?
▪️具体的な事例と比較となる遺産の例

下書きは箇条書きにして書き出す。
答案用紙の他に2枚下書き用紙も配られる。
私は地域住民の立場から論じた。
そして遮断機の『しゃ』がどうしても思い出せず、斜断機と書いた。
誤字も一つくらいなら許してくれるみたいだ。

マイスターバッチも認定証も届いたので、世界遺産マイスターは夢じゃなかったようだ✨
うふっ😏

一度は世界遺産から気持ちが離れそうになり、後ろめたさでいっぱいになったけれど、これからは様々な角度からマイスターとして世界遺産について綴っていこうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?