注目の 三峡ダム の 決壊?について

さて今日は2020年06月26日です。重慶市は快晴でした。

ところで、今日の最大の関心事はおそらく「山峡ダムが決壊するか」ではないでしょうか?

Google Earth 画像を見て、日本人の期待がそうさせるのか、歪んでる!
そう思いたくなりますね。

でも残念、あの写真は、Googleが中共から追い出されたため、高度を含めた地形情報の精度が悪い。そのために起きた写真接合の際の歪みです。

実際にあんなに曲がってたら大変ですよwww
横から写真を撮れば一発でわかります。しかしそう言った写真は発見できません。

今日は晴れました。なんだ、雨はもう終わりか、と早合点する方も居るでしょうが、そんなことはない。晴れたのは今日だけ。

この半月に渡る雨は前線の停滞で起きています。日本の梅雨の前線の西側の梅雨前線ですね、当然連続雨の可能性があります。

そして天気予報は、なんと今後10日間は雨模様がほとんど!! です。
重慶のみならず、さらに長江の上流地帯は天気予報10日間ずっと雨!
洪水はまだ中休みなんでしょう。

さてダムの水位ですが、梅雨の今は限界水位が定められています。

その限界水位は144.99mです。ところが今日は148mで、
3m!!も越えている!!  すわ決壊か?! あぶない! 

と”考えたい”ところですが、そうでもない。

数年前の渇水期10月頃(?)には最大は180m弱までテストしたそうです。
だから、ダムが水圧に負けての”直接”の決壊はまずないでしょう。

雨量の多い時期は7〜8月です。それに備えて、限界設定水位を下げる。
そうした基準に定められているようです。

まだ余裕があるのか、安心はしていられません。安心するにはまだ早い。

さきほど、「直接的」には壊れないだろうと述べました。
これは単なる水圧で壊れることは考えられないという意味です。
ですが、水圧上がるとある問題が起きがちです。それは地震。

今ではご存知の方も多くなりましたが、数十年前からの常識。
これは科学的な統計に基づいています。
その状況証拠としては、米国は1990年頃にはダム建設を禁止した。
「米国がダム作りを禁止した理由」なる本も買ったことがあります。
簡単に言えば、アメリカでは過去に比較して数十倍数百倍の地震が起きるようになったからです。

地震の起こる仕組みはおそらくこんな感じなのでしょう。
ダムの水位は直接的に大気の圧力に加えて、湖底より下に水圧が掛かる。
その圧力で染み込みやすくなった水は土中に入り込む。
その水が歪みを蓄えた地層の間に潤滑作用で直下地震を地震誘発する。

話を山峡ダムに戻します。

三峡ダムは直接の増水では壊れない。でももし直下地震があったら?
それで、ダムやダムと接岸している両脇ヒビが入ったら?
そうしたら本当にダム決壊の危険が高まるでしょう。

さて、地震はない。そう考えるとしてもこの水量は莫大です。
今日までの水量だけ考えましょう。
25日までの平均の三峡ダム湖には上流から毎秒2万6千5百トンの水が流入して来ていたそうです。さてこのダム最大貯水量は393億トンです。
このダムが空っぽの状態から満水まで何日掛かるかを計算すると、
単純に割ったら、約17日となります。もの凄く速いペースですね。

それから今日は晴れましたが、これから10日間の天気予報は連日雨の予想です。ですから、流入の水量が減ることは考えにくいです。

そこで当局は放置するでしょうか? そんなことはありません。
既にほぼ全力で放水しています。
それにより既に下流24件が大被害を被(こうむ)っています。

しかし、現在でもダムの治水能力はまだ残っているといえます。
本当のダムのあるれ出す喫水線は190m程度(推測)でしょうが、
崩壊しなくても満水後は溢れるだけです。
流入量がそのまま(毎秒3万トン)下流に行くとなると、
いまの被害がさらに増えることになります。

ダムが無いころは、毎年小規模な氾濫が起きていました。
しかしダムが出来たことで、穏やかに流れるようになりました。
いいじゃないか! ・・・ではないのです。

どんな川でも流れが緩やかになると多少の洪水がないと河川はみるみるうちに底に土砂が堆積していき川底を上げてしまうのです。三峡ダムも例外ではありません。ちなみに上海は昔川底が深かったがダムが出来てから2−3mになってしまい、浚渫工事をし続けないと船が川を上れなくなっています。

ダムが出来たことにより脆弱になった長江に80年以上無いほどの大雨。
が襲っている。だから三峡ダムの最大放流しただけで、大きな氾濫になっているのです。

今現在でも中原の穀倉地帯は大打撃を受けています。これだけでも世界経済に及ぼす影響は大きいのです。そして経済的大きな変動は、貴方の経済をも揺るがすことになるのです。

何もしなければ経済で揺るがされる側が損ばかり。しかし頭をちょっと動かすだけで、変動を自分の得になるようにすることもできるのです。

とそう言った話は、明日に、、、しましょう。


記述後談:
noteってメモ感覚ですね。ワープロではないエディター感覚。
すこし便利かなです。
困ったこと:下書きを保存したら再編集の方法が分からなくて、
悩んで27日になってしまった。とほほ

by 気ままな父さん©



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?