#ハナウタカジツ

日本の四季のなかで育まれる果物。 日本の暦、歴史、文化を伝えていくために ハナウタカジ…

#ハナウタカジツ

日本の四季のなかで育まれる果物。 日本の暦、歴史、文化を伝えていくために ハナウタカジツとしての視点から世のなかを見ていきます♪熊本在住 果物農家 http://hanautakajitu.jp

マガジン

  • ポッドキャスト配信まとめ記事

    ポッドキャスト配信まとめ記事

  • いつかのごちそうさま

    ハナウタカジツの桃「はなよめ」を食べたお客様の"ごちそうさま投稿"を文頭に、そのつづきを空想するショートショート小説 #いつかのごちそうさま をnoteで募集しました。

  • ハナウタカジツってこんな人。

    ハナウタカジツってこんな人。

  • ハナウタコラボ

    ハナウタカジツとのコラボ事例を紹介

  • ハナウタボイス

    ハナウタカジツの成り立ちやブランドコンセプトなどをVoicy風にラジオ配信します。

最近の記事

  • 固定された記事

【note投稿企画】いつかのごちそうさま

熊本で果物農家をしているハナウタカジツです。 今回、ハナウタカジツの桃「はなよめ」を食べたお客様の"ごちそうさま投稿"を文頭に、そのつづきを空想するショートショート小説「いつかのごちそうさま」を募集します。 【募集要項】 インスタグラムのごちそうさま投稿 随時、追加していきます。投稿の文章、写真は使用許可済 ごちそうさま投稿を追加しました。 現在の応募作品 note公式のTwitterでもご紹介いただきました。 作品を手書きに 現在、応募されている作品から抜

    • 予約注文を可視化して、テンションをあげる

      産直EC食べチョクさんで、温室ももの予約をはじめました。 桃を1箱、もしくは2箱3箱まとめてご注文いただけます。 日々、SNS発信や食べチョク内でのブログ投稿などご注文につながるような活動をしていますが それに連動して注文数が可視化されるとモチベーションもあがりそうなので 素人なりにデータ分析してみました。 その日のご注文が0だと、次の日 挽回せねばと いろいろ販促をやる動機にもなりそうです。 ほかにも、都道府県や注文回数などに注目してデータ分析もできると楽しそうです

      • ポッドキャスト収録3選

        最近配信された農系ポッドキャスト「青いTシャツ24時」のゲスト回 毎回、話してみたいゲストを呼んで根掘り葉掘り聞いてます。 直近3回は「消費者目線」がテーマとして横串しされてる感じ。 ①日本食べるタイムス 生産者と二人三脚で、モノづくりを伝えていきたい。 ▼参考資料 ②ヤマチク 同じモノづくりでも、業界が違えば 気付けることがいっぱい。 今あるモノをより良くしていくだけでは、競争で疲弊してしまいそうだから、何か発明のようなひらめきもしていきたい。 ▼参考資料 ③やつ

        • クリエィティブジャンプ

          2024.3.13に発売された龍崎翔子さんの著書「クリエイティブジャンプ」 近隣に競合があるというマーケットのなかで、すでにある文化や資源を深掘りしつつも、それを踏まえて現代の切り口で提案されていました。 何かを更に良くしていく「進展」 進展の先には競合とのしのぎを削る果てなき世界。 進展ではない、非連続の発展が必要になってきそう。 普通にしていて、普通に勝てるはずがない。 ホテルの施設で大浴場やサウナ、客室の広さの良さで比べていたら際限ない。ホテルの立地も変えられない

        • 固定された記事

        【note投稿企画】いつかのごちそうさま

        マガジン

        • ポッドキャスト配信まとめ記事
          3本
        • いつかのごちそうさま
          5本
        • ハナウタカジツってこんな人。
          16本
        • ハナウタコラボ
          6本
        • ハナウタボイス
          6本

        記事

          事実は小説よりも奇なり

          食べチョクのサイトトップに、生産者が投稿する「ショート動画」が掲載されるようになりました。 ここに毎日投稿をしています。 その影響からか、3月に入ってからの食べチョクでの注文が半分以上が「はじめてのお客さま」 食べチョクで農産物を購入するには、webとアプリがあります。このショート動画はwebのみで表示。 会員数が最近100万人を突破とのことで、アプリとwebで購入機会が分かれたとしても、webで見ている人も相当数いると思われます。 単純接触効果という行動心理学の考え方

          事実は小説よりも奇なり

          農産物が魅力的に伝わる3つの言葉

          農業デザイン!アグデザで紹介されていた、農産物が魅力的に伝わる3つの言葉。 【源助だいこん】 ・最近、おでん用に注目されている大根 ・だしがしみても、大根の味がしっかり残ります ・煮てもくずれない 食べ方、味、食感のどれかひとつを大きく、ほかの2つはそえるだけ 例)にんじん、それぞれの押し ・食べ方を押すときは 寒い日は、お鍋にピッタリ ・味を押すときは 甘みを強調 ・食感を押すときは シャッキシャキ食感、カリッとにんじん サラダにピッタリ、甘みもありますよ。 食べチョ

          農産物が魅力的に伝わる3つの言葉

          iPhoneでスライドショーをつくる方法

          iPhoneに入っている写真を使って、スライドショーをつくる方法を紹介します。 まずは、スライドショーに使いたい写真を選択 選びたい写真をタッチ 次に、スライドショーを表示 あっという間に、スライドショー完成 このスライドショーを動画として録画 iPhoneの画面を上から指でシュッと動かして この画面を出す。 録画ボタンをタッチとカウントダウンが始まる。 3秒後に画面録画開始。 適当に画面の余白をタッチして、元の画面に戻す。 スライドショーが終わったら、改めてシ

          iPhoneでスライドショーをつくる方法

          食べチョク、ショート動画

          食べチョクに投稿した、ハナウタカジツのショート動画まとめ ▼ほかの生産者さんのショート動画

          食べチョク、ショート動画

          種ごと丸ごときんかん

          ハナウタカジツの「種ごと丸ごときんかん」 2月は

          種ごと丸ごときんかん

          #リオレに夢中

          ポップアップレストラン「リオレに夢中」 ハナウタカジツの果物も食材として、お料理をいろどりました♪ 「鶏肉のインヴォルティーニ はるか&タルティーボ」 「熊本県 みやび鯛のカルパッチョ風 はるかとピパーチの赤玉葱ピクルス」 きんかんを添えて リオレに、きんかんを合わせて 食材はコチラ

          名前のある食材

          年末年始と、果物をお届けしています♪ ただ、ハナウタカジツに出会うタイミングがなければ ハナウタカジツを知るはずもありません。 知ったとしても、お取り寄せするには送料も必要ですし、試食もできない。 ハナウタカジツでは「何者にでもなれる」という言葉を大切にしています。 そんな思いから、飲食店さん向けにも果物をお届けしています。 そこには、日々 お客さんが訪れ ハナウタカジツのことを知るきっかけになっています。 ただの果物としてではなく、ハナウタカジツとして 誰かのため息が鼻

          名前のある食材

          食べチョクアワード

          2020年~2023年ランキング早見表2020年~2023年ランキング推移2020年総合ランキングページ 1位 安曇野ファミリー農産/長野(果物) 2位 ケンちゃんファーム/兵庫(玉ねぎ) 3位 ふく成/熊本(水産) 4位 薄羽養鶏場/栃木(養鶏) 5位 F.F.HIRAIDE/栃木(花) 6位 石野水産/広島(水産) 7位 ヴェリタス/徳島(トマト) 8位 玉手農場/北海道(じゃがいも) 9位 ベジLIFE!!/千葉(多品目野菜) 10位 たてお農園/北海道(野菜) 2

          食べチョクアワード

          フルーツがあざとい話

          今回は「キンカン」があざとい話

          フルーツがあざとい話

          お節には、きんかん

          「おせち」と言えば、金柑の甘露煮。 金運UPの縁起物だけでなく、冬の風邪予防にも栄養満点です。 ただ、きんかんの甘露煮は作るのが手間で たとえ作ったとしても大量に作って 冷蔵庫に眠ったままということもしばしば。 そんなあなたに、数粒から甘露煮を作れる裏技を伝授!! きんかんをチャック付き袋に入れて、冷凍。 数粒取り出して、レンジでチン。 冷凍きんかんを、レンジであたためることで 皮の細胞が柔らかくなって、甘露煮風に。 きんかん本来の甘さがあるので、砂糖も使わないのでヘル

          お節には、きんかん

          旅するように果物をとどける

          熊本で果物農家をしているハナウタカジツです。 果物農家は日々、樹に向き合い 果物のお世話をしています。 ただ、樹は言葉を発することはなく 時に単調なことの繰り返しに悲しくはないがなんだか寂しさがよぎることも。 また 果物は生きものなので、早々に目を離すわけにもいかなく、長期の旅は行きづらいものです。 そんなとき、SNSで情報を発信し、お届け先からの返信を見ることで果物を育てているやりがいが再認識されます。 育ている果物が自分の分身となって、お届け先を回って旅しているようにも

          旅するように果物をとどける

          山の上のパン屋に人が集まるわけ

          長野県で、パンと日用品の店「わざわざ」をやっている平田さんのお話を聞いてきました。 2009年からはじまり、今では店舗2つ オンラインストア2つを運営されています。 パンと日用品の店「わざわざ」はオリジナル商品もありますが、多くは自分たちが選んだ定番品の良いものがあります。 ただ、その定番品のなかにも売れ行きの良し悪しもある。一般的には人気のものを残し、売れないものは違う新しいものと入れ替えるのが効率が良いと言われる。 ところが、わざわざでは その入れ替えはしていないとい

          山の上のパン屋に人が集まるわけ