見出し画像

9月25日(日)秋のフロシキ古本市

第四回 フロシキ古本市

思い思いに持ち寄った本を、フロシキひと包み分ずつ並べる小さな古本市です。
販売、交換、プレゼント、色々なやり方で、本を囲んだ交流の場になればと思います。
古書店「げんせん舘」を営み、「八王子古本まつり」の運営をおこなう坂田昌子さんをお呼びして座談会も行います。お茶や茶菓子など取り揃えていますので、どなた様も気軽に立ち寄りください。

ふろしき古本市925

日時:9月25日(日)11時〜17時
会場:ハナヤ(大阪市北区中津3-18-16 / 中津商店街なかほど)

出店者
・げんせん舘 (坂田昌子さんが主宰する古書店)
・あお(古道具と手作り雑貨と古本)
・整体人(整体と古本)
・サンポール☆マキ (中古レコード・CDと古本)
・ハナヤ食堂(天然だし全粒粉の伊勢うどん ※ランチタイムのみ)
・冨貴書房(『曆のススメ 惑星編』などのブックレット、ぬり絵など)
・Big Family Farm (佐賀県で栽培された自然農野菜と本 ※リモート参加)
・pirate utopia(自家製天然酵母パン ※午後参加)
・大阪源流水の杜チーム(山の恵いろいろ)
・心援隊(保養の書籍販売&貴重資料などの展示)
・いずみファーム(無農薬の採れたて完熟いちじく)
・のまもんワイン(太子町で育てた無農薬ぶどうで作ったワイン ※グラスで提供)
ほか

13時15分〜14時 ミニライブ
出演:サンポール☆マキ / 響き愛∞まか∞ / 照喜名悠人

14時〜15時半 座談会『本と恋愛とセクシャリティ』
お話:坂田昌子(「げんせん舘」店主 / 「八王子古本まつり」実行委員)
座談会参加費:五百円(申込不要 / 学生以下無料)

◎坂田昌子
明治大学文学部史学科卒業。 国連生物多様性の10年市民ネットワーク代表、環境NGO虔十の会代表、CEPAジャパン理事、古書げんせん館店長、八王子古本まつり実行委員長等々。 2000年から圏央道高尾山トンネルから高尾山を守るために多彩な運動を展開。現在も、奄美大島の自然海岸”嘉徳浜”を工事から守るための活動などを精力的に行っている。

◎主催・お問い合わせ:スリーリングス info@3rings.shop

◎ハナヤ◎
大阪市北区中津3-18-16
(阪急「中津」駅から徒歩5分 / 御堂筋線「中津」駅から徒歩10分)

☆開催します☆
9月24日(土)ベンガラ塗りの木工&ベンガラ染めワークショップ@ハナヤ
9月27日(火)坂田さんを囲んで本について語らう座談会@ハナヤ
→ 詳しくはハナヤブログをチェック! https://note.com/hanaya_nakatsu/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?