見出し画像

JSTの共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)の共創分野・本格型【フォトニクス生命工学研究開発拠点が採択🎉】


2022年度に、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)本格型に、大阪大学を代表機関として応募していた「フォトニクス生命工学研究開発拠点」が採択されました。

プロジェクトリーダーは、応用物理学コースに所属する藤田克昌教授です。

藤田教授は、2020年度に、育成型(最長2年)のプロジェクトリーダーをつとめており、2022年度から本格型(最長10年)に昇格し、大型プロジェクトとしてスタートしました。プロジェクトでは、「未来の医療、創薬、ヘルスケアに貢献するフォトニクスに関する研究と成果の社会実装」を目的とした最先端の研究拠点として活動を進めています。

活動の内容については、拠点HPをご覧ください。
https://lasie.ap.eng.osaka-u.ac.jp/photolife/

共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)については下記をご覧ください。
https://www.jst.go.jp/pf/platform/outline.html


【問い合わせ先等】
研究室HPも是非ご覧ください。
問い合わせはこちらまで。